記念撮影コラム Anniversary Photo Column

女の子の七五三で十二単撮影ってどう?メリットデメリットと写真館別プランを比較解説

生花をあしらった新日本髪で七五三の記念写真撮影 オレンジ色の着物の7歳の女の子

女の子の七五三和装は三つ身・四つ身の着物がスタンダード。ただし近年は、平安貴族のような十二単をレンタルしたりハーフ成人式のような袴をレンタルできるサービスも登場しています。そこで今回は、女の子の七五三に十二単じゅうにひとえ撮影がおすすめできるご家庭とおすすめできないご家庭を貸切型こども写真館のプレシュスタジオが紹介します。
大切な七五三の衣装選び・フォトスタジオ選びの参考にしてみてくださいね。

 

女の子の七五三の着物の種類と十二単じゅうにひとえ撮影のポイントまとめ
  1. 女の子の七五三着物は3歳の三つ身+被布、7歳の四つ身が基本
  2. 個性重視で他と被りたくないなら十二単レンタル&撮影の選択肢も
  3. ただし十二単レンタル対応の写真館は少なく、お参りや会食に着て行けないデメリットも
  4. 古風な七五三写真が理想なら新日本髪で撮る和装写真撮影がおすすめ
  5. 七五三レンタル&データ付き撮影は新日本髪オプション対応の貸切型写真館プレシュスタジオ

女の子が七五三に着る着物の種類をおさらいしよう

特徴
3歳の女の子向け着物
(三つ身の着物+兵児帯へこおび被布ひふ)
幼い子供ならではの和装コーデで、可愛い写真が撮れる
7歳の女の子向けの着物
(四つ身の着物+袋帯ふくろおび)
お姉さんらしい雰囲気で、凛とした七五三写真が撮れる
十二単じゅうにひとえ特に豪華で個性的な装束だが、レンタルできる写真館はわずか
はかま女の子の七五三で主役の衣装に選ぶことは少ないが、一部着物レンタルで利用可能
(七五三で姉妹写真を撮るときに姉が着るケースは一般的)

七五三の女の子の着物は3歳の三つ身+被布、7歳の四つ身が基本

七五三で女の子が着る着物は、3歳の女の子が子供向けの三つ身の着物にやわらかい兵児帯(へこおび)、その上から被布(ひふ)を重ねるのが一般的です。7歳の女の子の七五三になると、大人と同じ四つ身の着物に袋帯の作り帯または手結び帯を締めて、筥迫(はこせこ)と呼ばれる和装小物を胸元に差し入れるのが伝統的な衣装です。

3歳の七五三で着物は何を着るの?必要なもの・購入とレンタルの比較

7歳の女の子の七五三ガイド 着物やヘアメイクはどうする?

特に個性派重視の女の子は七五三に十二単という選択肢も

いっぽう、個性派の七五三を重視したい女の子には十二単(じゅうにひとえ)がレンタルできる写真館という選択肢もあります。こども写真館のなかでも十二単が着られるフォトスタジオは一部に限られていますが、大河ドラマのような荘厳な雰囲気に憧れるご家庭には気になる衣装かもしれません。今回はそんな七五三の十二単について詳しく紹介します。

女の子は袴を七五三よりハーフ成人式や卒業式に選ぶケースが一般的

なお、袴は男の子の七五三でスタンダードな袴ですが、女の子が七五三の着物で選んではいけないというわけではありません。数は少ないものの、女の子の七五三用に袴がレンタルできる貸衣装サービスもあります。

ただし、女の子の場合はハーフ成人式や小学校の卒業式・卒業記念写真や大学などの卒業式でも袴を着る機会があるので、特別な思い入れがなければ七五三で袴にこだわらなくても良いかもしれません。7歳の七五三で付き添いの姉妹、特にお姉さんと一緒に記念写真を撮るときであれば、お姉さんがレンタル袴を着るケースは比較的一般的です。

七五三写真撮影で付き添いの兄弟・姉妹の服装はどうすべき?

袴レンタルは小学校の卒業式やハーフ成人式に人気!貸衣装サービスと購入の違いを比較

そもそも十二単(じゅうにひとえ)とはどんな着物?

桜を背景に七五三の出張撮影 7歳の七五三 鎌倉鶴岡八幡宮

実は12枚じゃない?豪華な着物、十二単

映画や大河ドラマなどでも印象的な十二単とは、平安時代中期に誕生した成人女性の正装です。宮中での行事や伝統的な儀式を行う際など、特別なシーンで着用されていました。現在でも、即位礼や結婚の儀といった皇室の儀式にて女性皇族の装束としても用いられています。

十二単という呼び名ですが、実はすべての人が12枚の着物を重ねて着用していたわけではありません。実際には時代などによっても着物の枚数が異なり、12枚よりも少ない人もいれば多く着る人もいたとされています。

十二単の特徴や構成

十二単の正式名称は「五衣唐衣裳」(いつつぎぬからぎぬも)と呼ばれています。外側から順番に、唐衣(からぎぬ)・表着(うえのきぬ)・打衣(うちぎぬ)・五衣(いつつぎぬ)・単衣(ひとえ)・長袴(ながばかま)・裳(も)で構成されています。

唐衣〜単衣までが上半身に着用するもので、長袴は下半身・裳は腰に結ぶものです。外側に着る唐衣や表衣は衣装の中でも特に美しく、十二単を象徴するアイテムといえます。内側に着る衣装も華やかかつ美しく見えるよう、袖の長さなどの形や色味・模様が工夫されています。

七五三のヘアセットは美容院?自宅?着付けや希望の髪型で選ぶ3歳・5歳・7歳ヘアメイクガイド

七五三で十二単が着られる写真館の撮影&レンタルプランを比較

姉弟で七五三の記念写真撮影 おしゃれな洋風フォトスタジオ

歴史的に見ると十二単は、ある程度身分が確立された貴族の女性が着る衣装とされていましたが着られる年齢は明確に定められていません。現代では着物のなかでも特に高貴な雰囲気が印象的な装束として、結婚式や変身体験用の十二単レンタルサービスも用意されています。

七五三の撮影を行っている写真館のなかには、数が少ないものの子供用の十二単をレンタルして記念撮影ができるフォトスタジオもあります。今回は2025年7月現在、十二単レンタルに対応している東京都内の写真館を紹介するので参考にしてみてください。

  • 写真スタジオタカノ(東京都江戸川区)
  • フォトスタジオKOWA(東京都江戸川区)
  • 大井町フォトスタジオ(東京都品川区)
  • フォトスタジオマツミヤ(東京都八王子市)

写真スタジオタカノ小岩(東京都江戸川区)

写真スタジオタカノ小岩は、和の装いでの写真撮影を強みとしている写真館です。伝統的な着物からかわいらしいモダンなデザインの着物まで、レンタル着物が豊富。十二単(十二単衣)も3歳用と7歳用に複数のデザインを用意しています。

撮影プランには衣装や小物の貸出・ヘアセット・メイクが含まれており、自分で準備しなくてよいのもうれしいポイントです。ドレスも用意されているため、着物とドレスの両方でも撮影できます。
ただし、十二単レンタル撮影が希望の場合は七五三の撮影料・支度料とは別に7,700円の四つ切り写真を3枚以上購入する必要があります。

フォトスタジオKOWA(東京都江戸川区)

ポップな雰囲気の東京都江戸川区平井のフォトスタジオKOWAでは、七五三のレンタル衣装のなかに3歳用・7歳用の十二単が用意されています。
十二単を身に纏って、巻物を読むポーズや扇子を持ったポーズなどで写真が撮れるのでひときわクラシックな雰囲気の七五三フォトを撮りたいご家族におすすめです。古風な雰囲気が引き立つ、金屏風や竹林をイメージした背景での撮影も可能です。

大井町フォトスタジオ(東京都品川区)

ライティングにこだわりがある完全予約制の写真館、大井町フォトスタジオでは7歳の七五三プランで十二単のレンタルが可能です。3歳向けの十二単はありません。また、七五三の着付け・衣装レンタル代がプラン料金とは別になるため注意しましょう。
※2025年の7/28(月)~8/15(金)は夏季休暇のため、フォトスタジオが営業していません。

フォトスタジオマツミヤ(東京都八王子市)

フォトスタジオマツミヤは、七五三で定番の和装やドレス以外に十二単や舞妓などの好きな衣装を組み合わせて写真撮影ができるのが特徴のフォトスタジオです。衣装をレンタルして近くの子安神社へお参りができるお出かけプラン(税込27,500〜39,600円)や、2〜3点の衣装を着て撮影できる前撮りパックも用意されています。

前撮りパックでは本人の着付け&ヘアメイクだけでなく、兄弟姉妹やパパ・ママの衣装をレンタルすることも可能です。兄弟姉妹・パパ・ママの着付け&ヘアメイクと家族写真の撮影代は別料金ですが、七五三のすてきな記念になるでしょう。

京都・神戸にも十二単レンタル対応写真館あり

このほか、関西では京都市中京区にある十二単と着物の専門店 雅ゆきや兵庫県神戸市の綱敷天満宮でも十二単をレンタルして写真撮影をすることが可能です。
十二単に強いこだわりがある場合は、こうしたフォトスタジオや和装レンタルサービスを検討しても良いでしょう。

七五三に十二単レンタルがおすすめできるご家庭

  • 平安貴族のような雅な記念写真が撮りたい
  • 十二単に強い憧れがある
  • 普通の七五三とは違う思い出を作りたい
  • 着る機会がない古風な着物を着せてあげたい
  • お参り用や食事会用の着物は別に用意があり、着付けができる

七五三で十二単がレンタルできるのは、着物レンタルを行っているフォトスタジオのなかでもごくわずかです。男の子の七五三向けに鎧兜・甲冑のレンタルを行っている写真館もありますが、十二単はそれよりも少ないと言えます。

そのため、十二単に強い憧れがあって普通の七五三とは違う個性を演出したいご家族で、対応フォトスタジオが近くにあるのであれば検討しても良いでしょう。特に、お兄ちゃんや弟の七五三で鎧兜・甲冑撮影をして満足度が高かったご家族は、お姉ちゃん・妹の十二単撮影もおすすめできます。

男の子の七五三で鎧兜・甲冑撮影ってどう?メリットデメリットと写真館別プランを比較解説

七五三に十二単レンタルがおすすめできないご家庭

姉妹で七五三記念写真撮影 新日本髪とピンクの着物で

  • 七五三で着物は着せたいが、十二単に特別な憧れはない
  • 記念写真撮影は子供に伸び伸び自由に楽しんでほしい
  • せっかくの七五三は七五三らしい記念写真を撮りたい
  • 姉妹・きょうだいでも七五三写真をたくさん撮りたい
  • 神社のお参りや食事会にも着て行ける衣装をレンタルしたい

前述の通り、七五三で十二単がレンタルできるフォトスタジオはごくわずかです。着付けも特殊で重さがあるため、家族はもとより七五三の主役の女の子自身に強い希望がないとなかなか仕度から写真撮影までがスムーズに進まないでしょう。

また、十二単は着物の中でも特に重厚感があるため写真撮影のポーズも限られます。一般的な七五三着物であれば、立ったり正座をしたり椅子に座るのも比較的容易ですが十二単は動きにくくなることも注意しましょう。

さらに、七五三シーズンに神社やお寺へお参りする際や会食には十二単を着て行くことができません。お出かけ用の着物を別に準備する必要があるため、この点もチェックしておきましょう。

七五三の食事会・お祝いのご飯会は必要?祝い膳メニュー&おすすめランチ

七五三衣装レンタルが安くなる裏ワザ 着物・袴・ワンピースも

古風な七五三が理想ならレトロな新日本髪もおすすめ

古風な七五三を演出できる新日本髪+クラシックな着物

十二単を着て撮る七五三写真に魅力を感じるご家族のなかには、十二単そのものよりも古風でレトロな雰囲気に惹かれているケースも少なくありません。

東京都や京都府以外のフォトスタジオで十二単がレンタルできる七五三スタジオはきわめて少ないため、「十二単がどうしても着たい!」という強い希望がないのであれば七五三着物のなかでもクラシックなデザインを選んで新日本髪のヘアメイクオプションを付けるという解決策もおすすめです。

特に、7際の七五三は3際の七五三よりも髪の長さやボリュームが十分にある女の子も多いので新日本髪オプションが人気です。

レトロな七五三におすすめの髪型・着物 大正ロマン・昭和レトロな七五三に

新日本髪はクラシックな七五三着物に合う髪型

古来から和装をする際には伝統的な髪型である日本髪を結っていましたが、びんつけ油など特殊な道具を使って髪をきっちり結い上げるため仕上げの難易度が高いうえに、元の髪型へ戻すのに時間がかかります。一方で新日本髪は、日本髪の美しいシルエットを残しつつ現代風にアレンジしたヘアスタイルです。
ワックス・ヘアスプレーといった整髪剤で仕上げるため、撮影後は簡単に洗い流せます。洋装への衣装直しの際もヘアチェンジがしやすいので、和装と洋装のW撮影も可能です。

衣装に合わせる髪飾りやかんざしによって、印象を変えられるのも魅力です。プレシュスタジオでは、持ち込みの着物の着付けや新日本髪のヘアメイクオプションも承っています。
※十二単の持ち込みをご検討の場合は、通常の着付けでは対応できない可能性もあるためご予約の店舗までご相談ください。

クラシックな七五三で人気の新日本髪とは?桃割れなど人気の髪型 日本髪と新日本髪の違い

七五三着物レンタル&記念写真は貸切型こども写真館プレシュスタジオで

完全予約制・貸切型のプレシュスタジオは、友達の家にいるようなプライベート空間の写真館。完全予約制のフォトスタジオなので、人見知りの子や小さなお子さんもリラックスしながらマイペースに撮影を進めることも可能です。
七五三撮影プランには着物レンタル・和装小物レンタルや着付けも料金に含まれており、衣装や小道具の持ち込み料も無料。両親や兄弟の衣装レンタルや着付けにも対応しています。

フォトグラファーが撮影した画像データをまとめてダウンロードできるので、写真を1枚ずつ購入しなくて良い点もプレシュスタジオの魅力です。
オプションでお参り用のレンタル着物も利用でき、撮影翌日から撮影データをまとめて何十枚もダウンロードできるなど、充実したサービスです。

七五三の記念に

傘を持って愛らしく 和室で七五三 プレシュスタジオ撮影

こども写真館プレシュスタジオ貸切型写真撮影

  • 完全予約制のプライベート写真館
  • 無料着物・衣装レンタルあり
  • ご家族専用の控え室完備
  • お誕生日写真・入学記念写真も
  • ご兄弟・姉妹・家族写真も撮影可
  • 完全予約制のため、事前撮影予約をお願いいたします
  • カメラ・衣装・小道具のお持ち込みは無料です
  • 撮影時間約2時間・撮影データ70枚付き(一部プラン除く)

スタジオ撮影スケジュール確認・予約

記念撮影はプレシュスタジオへ

私たち完全予約制・一軒家貸切型写真館プレシュスタジオの名前の由来は、大切で二度と戻れない瞬間、という言葉から来ています。一般的な写真館と異なり、完全予約制で貸切型なのも、お客様一組一組をていねいにおもてなしさせていただくため。七五三・お宮参りなどの記念行事から家族写真・お子さんの成長記念写真・ポートレートなど、ご家族の記念日を形に残す記念撮影なら、プレシュスタジオにおまかせください。

#七五三レンタル#七五三着物

あわせて読みたい記念写真撮影コラム

七五三の靴選び 3歳は草履・下駄以外にスニーカーでもOK?

七五三はドレス姿も思い出に!3歳・7歳の女の子におすすめのおしゃれなドレス

七五三の前撮り写真に多い後悔とは?3歳の753で失敗しないポイント

家族でレンタル着物を借りるなら下着・インナーの正しい知識もおさえよう

子供のレンタル着物を借りる前に!クリーニング・着付け・キャンセル・左前等貸着物の知識

おすすめの記念撮影コラム

撮影シーン別

人気の記念日タグ

注目の解説コラム

新着フォトコラム

写真撮影ブログ

プレシュスタジオの写真撮影レポート更新中

おすすめ記念行事コラムRecommended Column

記念撮影(コラム一覧)
七五三
お宮参り
写真館の選び方

Reservation

WEBで撮影予約(24時間受付) 3ヶ月後まで撮影予約受付中・当日受付はございません。

Photo Plan撮影シーン・料金

七五三(753)、お宮参り、ハーフバースデーや
1歳のお誕生日、お子様の大切な記念日から成人式、
結婚写真、マタニティフォトや家族写真など
様々な撮影シーンごとにプランをご用意しています!
大切な記念日の記録写真を心を込めて撮影します。
基本プラン70枚(うち10枚は色加工したアートデータ)の
写真を全てデータでお渡しします。

ママの着物レンタルや着付け、お宮参りのかけ着のレンタルなどもご用意しています。お気軽にご相談ください。

Reason選ばれる理由

撮影写真は
全てデータでお渡し

データでお渡し

撮影当日300枚程度撮り下ろされた写真画像から70枚(内アートデータ10枚、特別プラン除く)のベストショットを選別。画角・色味を補正し、撮影の翌日にマイページよりダウンロードが可能です。ご希望によりDVD販売もしております。

ハンディー
一眼レフ撮影

一眼レフ撮影

プロカメラマンがお子様の動きに合わせ、上下左右自由に動き回ってハンディ一眼レフで撮る写真は、固定カメラで撮られた写真に比べて「写真品質」「アングル」が断然違います。

豊富なレンタル衣装
ラインナップ

レンタル衣装

七五三に人気のブランド着物からおしゃれなカジュアル衣装・キッズドレスまで、豊富なラインナップで撮影用レンタル衣装をご用意してお待ちしております。詳細は撮影店舗までお問合せください。

家族写真、姉妹・兄弟
写真は追加料金なし

家族写真、姉妹・兄弟写真は追加料金なし

プレシュスタジオは家族写真、姉妹・兄弟写真に力を入れています。撮影時間内なら、ご兄弟・ご姉妹・ご家族写真は、追加料金なしでお受けします。

PAGE TOP