記念撮影コラム Anniversary Photo Column

お宮参りでパパの服装・スーツのポイントは?ネクタイは何色がいい?

男の子のお宮参り記念写真撮影とパパママ

完全予約制こども写真館のプレシュスタジオでは、お宮参りを祝う時期や赤ちゃんとママの服装などについて解説してきました。今回は、お宮参りのパパの服装やスーツ・ネクタイの選び方について解説します。ぜひ参考にしてみてください。

お宮参りのパパの服装・スーツのポイントまとめ
  1. お宮参りは記念行事!おめでたい場にふさわしい礼服で参加しよう
  2. パパの衣装はフォーマルスーツが一般的
  3. ネクタイも晴れの日にふさわしい雰囲気でコーディネート
  4. ママが着物ならパパも着物でお宮参りの写真撮影をするのも記念に
  5. お宮参りの記念写真撮影は衣装レンタル付き・完全予約制のプレシュスタジオで

お宮参りでパパの服装は何を着る?スーツのポイントは?

男の子のお宮参り記念写真撮影 両親と一緒に和室でスタジオ撮影 笑顔の赤ちゃん

お宮参りのパパの服装はお祝い行事にふさわしい風格が大切

パパの服装OKNG
洋装でお宮参り礼服・フォーマルスーツカジュアルすぎる私服や派手な衣装
和装でお宮参り両親揃って着物姿にするパパが着物でママが洋服はNG

記念行事のお宮参りにおける服装は、礼服が相応しいとされています。これはお宮参りがおめでたい行事=慶事であり、フォーマルなイベントには礼服がふさわしいとされているためです。
男性の服装であればフォーマルスーツが最適ですが、お宮参りは結婚式ほど改まった記念行事ではないため略礼服とも呼ばれる簡易的なスーツでもマナー違反ではありません。ブラックスーツやダークスーツと称される、暗色系のビジネススーツが該当します。暗色系のスーツを用いるのは子供やママの華やかな格好を引き立たせる意味や、パパが一家の長であることを示すこともひとつの目的と言えるでしょう。

お宮参りの服装は何を着る?赤ちゃんと両親の着物や髪型をおさえよう

お宮参りでカジュアル超えのラフな服装や奇抜な格好はマナー違反

お宮参りでのパパの服装は暗色系のフォーマルスーツが一般的ですが、これは絶対的なルールではありません。ただし、カジュアルすぎる服装はお祝い行事の衣装としてあまり相応しくありません。お宮参りは子供が無事に生まれてきたことを土地の神様である氏神様に感謝する意味を持つ記念行事なので、砕けすぎず整った服装が適しています。

お宮参りでNGとなる父親の服装として、例えば着古したジーンズやトレーナー姿など、普段着と変わらないカジュアルな衣服は場にふさわしくありません。また、スーツ姿でも派手な柄物などあまりファッショナブルすぎるデザインは神社へのお参りや祖父母との食事会には避けるのが無難です。

お宮参り後の食事・食事会は自宅?外食?人数やお祝い時期別会食&ご飯プラン

夫婦だけのお宮参り&プライベート空間なら個性的な服装でもOK

なお、昔ながらのお宮参りは父方の祖父母も参加するのが習わしでしたが、現代では夫婦だけでお宮参りを祝うケースも増えています。もし家族で個性的なお宮参りファッションをしたい場合は、貸切型のスタジオ写真撮影を利用すると周囲に配慮することなく思いっきり自分たちらしい装いを楽しむことができます。

お宮参りはしないより夫婦だけ・写真だけでも!人数別・初宮参りの祝い方

お宮参りのパパのスーツに合わせるネクタイは何色がいい?

家族3世代でお宮参りの記念写真撮影 おじいちゃんおばあちゃんと両親と赤ちゃん

お宮参りのネクタイはスーツの色を考えて選ぶ

お宮参りで着用するスーツは慶事に適した礼服、あるいは簡略化されたフォーマルスーツが適しています。見栄えのよさを保つにはネクタイを用いるのが賢明でしょう。お宮参りは慶事なので、ネクタイは白色がもっとも無難です。暗色系のスーツに白いネクタイを組み合わせることで、子供の成長を祝福する意思を示すことができます。紺色やグレーなどやや明るい色のスーツなら水色や桃色など、淡く明るい色のネクタイでも不自然ではありません。季節に応じたボタニカル柄など、小ぶりな柄物を選ぶのもおしゃれでしょう。

お宮参りのパパ向けネクタイの合わせ方の例

  • 慶事向けの白ネクタイ
  • 淡い色のネクタイ
  • 小ぶりな柄物のネクタイ
  • シングルスーツに太めのネクタイ
  • ダブルスーツに細めのネクタイ
  • ママの服装とさりげなく色をあわせたネクタイ など

お宮参りパパのスーツ+ノーネクタイはやや上級者向け

なお、スーツにはネクタイがつきものというイメージがありますが、着こなしによっては省略してもマナー違反ではありません。しかし、ノーネクタイでスーツをおしゃれに着こなすのはやや難易度が高いので少し上級者向けともいえます。
コーディネートに悩んだら、お宮参り当日のママの服装とテイストやメインカラーをあわせるのもおすすめです。

お宮参りのママの服装 母親向けワンピース・セレモニースーツのおすすめは?

お宮参りの靴選び ママの服装が洋装ならパンプス?ヒールの高さは?

お宮参りのパパにおすすめのネクタイコーディネート

お宮参りは赤ちゃんがはじめて屋外で迎える記念行事なので、パパのスーツの着こなしにも気を配りたいところです。スーツにぴったりなネクタイを選ぶだけではなく、そのネクタイをどう扱うかも見栄えの良し悪しに関係します。同じネクタイでも結びかたひとつで印象が大きく変わるので、色々と試して納得できる形に整えるのが最適です。

すっきりしたイメージのシングルスーツならネクタイはやや太めに結ぶ、貫禄のある雰囲気なダブルスーツなら細く結ぶなど、全体のバランス考えることが大切でしょう。また、柄物の場合はネクタイが目立ちすぎないよう、ビビッド・カラフルな雰囲気よりは落ち着いた色合いや淡い色を選びます。

祖父母がお宮参りに参加する場合、3世代で衣装を揃えるのはなかなか難しいのでパパとおじいちゃんのネクタイやスーツの雰囲気までぴったり揃える必要はありません。

お宮参りで祖父母の服装は何を着る?祖母の着物選びのポイントも紹介

お宮参りの記念にママ&パパで着物を着るのも思い出に!

家族みんなで男の子のお宮参り 羽織袴姿のお兄ちゃんも一緒に

なお、お祝い行事・慶事においてパパの服装はスーツというイメージが強いですが、古くからの慣例に倣って着物を着用する選択肢もあります。

お宮参りは大人用着物レンタルの活用が便利

神社へのお参りは伝統的な着物姿が映えるシーンですし、家族で着物を着られるチャンスはなかなかありません。ただし日常生活の中で着用する機会は決して多くはないので、この日のために着物を購入したり着付けを習うのは金銭的な負担も大きくなります。
その点、こども写真館のように着付け込みの和装レンタルを行っている撮影スタジオもあるのでそのような所を上手に活用すれば出費を抑えて和装での記念撮影を選ぶことができます。
お宮参りは一生に一度のお祝い行事ですし、ママと赤ちゃんにとっては出産後はじめての外出イベントなので余裕があれば衣装もこだわるとより思い出深い記念写真が残せます。

お宮参りはスタジオ着物レンタルが便利!200名アンケート調査結果公開

また、これまで着物を着る機会がほとんどなかったご両親でも、お宮参りのタイミングで着物レンタルを体験しておくと予約や着付け・返却の流れが把握できて七五三の準備も余裕を持って進めることができます。

七五三の両親の服装は着物?洋装?家族で七五三衣装のポイントを確認

お宮参りで人気の写真館ならパパ・ママ用の着物レンタルも

こども写真館の和装レンタルは、サービスによって赤ちゃんの祝い着や掛け着だけではなく、訪問着や着流しなどパパとママの着物もオプションで選択できます。事前の準備や後日の返送も不要で着付けもまとめて依頼できるので、家族揃って和装で撮影するなら最適な選択肢と言っても過言ではありません。赤ちゃんにとっておきの一着を着せるなど、写真の構図にこだわった選び方もできるので、家族全員が満足できる一枚に仕上がるでしょう。

なお、大人用の着物を持っている場合は持ち込みができるフォトスタジオでの記念写真撮影がおすすめです。持ち込みが無料で大人の着付けオプションもある写真館だと、スムーズに晴れの日のお仕度と写真撮影が運びます。

家族写真を着物で撮ろう!大人の着付け持ち物チェックリスト 訪問着・振袖・紋服の和装小物

お宮参りの準備・必要な段取りをすることや参加人数別に解説

お宮参り&お食い初めの写真撮影なら完全予約制・貸切型のプレシュスタジオ

お宮参りは赤ちゃんがはじめて迎える大きな記念行事で、一生に一度だけのお祝いです。両親にとっても参加する家族・親戚にとっても素敵な思い出になるように、無理なく最適な形でお祝いを計画しましょう。赤ちゃんが成長してから見せてあげられるように、記念写真もたくさん残しておいてくださいね。

完全予約制・貸切型のプレシュスタジオは、赤ちゃんの笑顔の写真を撮るプロカメラマンが在籍するベビーフォトスタジオ。赤ちゃんの月齢に応じた成長の変化や笑顔の特徴を熟知し、魅力を引き出すアットホームな写真館です。授乳室としても使える家族専用控え室を完備し、リラックス感を提供できるのも貸切型ハウススタジオならではのメリット。プレシュスタジオ鎌倉鶴岡八幡宮前店では、鶴岡八幡宮でのお宮参り出張撮影も承っています。

お宮参りはもちろん、お食い初め・初節句・ハーフバースデー・お誕生日など節目の記念撮影にも人気です。

お宮参りの記念に

お宮参り・100日祝い記念写真

こども写真館プレシュスタジオ貸切型写真撮影

  • 完全予約制のプライベート写真館
  • 無料レンタル掛け着・祝い着付き
  • 授乳もできるご家族専用控え室完備
  • お食い初め・100日祝い記念写真も
  • ご兄弟・姉妹・家族写真も撮影可
  • 完全予約制のため、事前撮影予約をお願いいたします
  • カメラ・衣装・小道具のお持ち込みは無料です
  • 撮影時間約2時間・撮影データ70枚付き(一部プラン除く)

スタジオ撮影スケジュール確認・予約

お宮参りの写真撮影はプレシュスタジオへ

私たち一軒家貸切型写真館プレシュスタジオの名前の由来は、大切で二度と戻れない瞬間、という言葉から来ています。一般的な写真館と異なり、完全予約制で貸切型なのも、お客様一組一組をていねいにおもてなしさせていただくため。
思い出に残る記念日の写真撮影なら、プレシュスタジオにおまかせください。カメラマン、コーディネーターをはじめ、スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。

あわせて読みたいお宮参りの知識コラム

お宮参りの写真はどうしてる?スタジオ撮影におすすめの写真館の選び方

お宮参りに必要なお金はいくら?誰が出す?気になる費用&相場を知ろう

孫のお宮参り!祖父母は何をするの?祝い金は皆どうしてる?

お宮参りの準備・必要な段取りをすることや参加人数別に解説

お宮参りの産着の着せ方を動画で解説 のしめ・祝い着・掛け着の上手な着方は?

おすすめの記念撮影コラム

撮影シーン別

人気の記念日タグ

注目の解説コラム

新着フォトコラム

写真撮影ブログ

プレシュスタジオの写真撮影レポート更新中

おすすめ記念行事コラムRecommended Column

記念撮影(コラム一覧)
七五三
お宮参り
写真館の選び方

Reservation

WEBで撮影予約(24時間受付) 3ヶ月後まで撮影予約受付中・当日受付はございません。

Photo Plan撮影シーン・料金

七五三(753)、お宮参り、ハーフバースデーや
1歳のお誕生日、お子様の大切な記念日から成人式、
結婚写真、マタニティフォトや家族写真など
様々な撮影シーンごとにプランをご用意しています!
大切な記念日の記録写真を心を込めて撮影します。
基本プラン70枚(うち10枚は色加工したアートデータ)の
写真を全てデータでお渡しします。

ママの着物レンタルや着付け、お宮参りのかけ着のレンタルなどもご用意しています。お気軽にご相談ください。

Reason選ばれる理由

撮影写真は
全てデータでお渡し

データでお渡し

撮影当日300枚程度撮り下ろされた写真画像から70枚(内アートデータ10枚、特別プラン除く)のベストショットを選別。画角・色味を補正し、撮影の翌日にマイページよりダウンロードが可能です。ご希望によりDVD販売もしております。

ハンディー
一眼レフ撮影

一眼レフ撮影

プロカメラマンがお子様の動きに合わせ、上下左右自由に動き回ってハンディ一眼レフで撮る写真は、固定カメラで撮られた写真に比べて「写真品質」「アングル」が断然違います。

豊富なレンタル衣装
ラインナップ

レンタル衣装

七五三に人気のブランド着物からおしゃれなカジュアル衣装・キッズドレスまで、豊富なラインナップで撮影用レンタル衣装をご用意してお待ちしております。詳細は撮影店舗までお問合せください。

家族写真、姉妹・兄弟
写真は追加料金なし

家族写真、姉妹・兄弟写真は追加料金なし

プレシュスタジオは家族写真、姉妹・兄弟写真に力を入れています。撮影時間内なら、ご兄弟・ご姉妹・ご家族写真は、追加料金なしでお受けします。

PAGE TOP