記念撮影コラム Anniversary Photo Column

孫のお宮参り!祖父母は何をするの?祝い金は皆どうしてる?

桜咲く鎌倉鶴岡八幡宮でお宮参りの出張撮影

完全予約制こども写真館のプレシュスタジオでは、お宮参りの時期や着物・写真館の選び方などを紹介してきました。今回は、初孫が生まれてお宮参りを迎える祖父母の方に向けてお祝い金や現代のお宮参りについて詳しく紹介します。ご自身の子育て期と現代では異なるところもありますので、参考にしてみてください。

初孫のお宮参りで祖父母が知っておきたいポイントまとめ
  1. 現代のお宮参りは父方の祖母が参加しなくてもOK
  2. お宮参りの日取りは大安・仏滅を気にしなくても大丈夫
  3. 赤ちゃんとママの健康・体調優先で時期をずらしても可
  4. お宮参りのお祝い金の金額・渡し方は家族それぞれ
  5. 写真撮影は完全予約制・貸切型のプレシュスタジオがおすすめ

孫のお宮参りで祖父母は何をする?呼ばれなくても大丈夫?

女の子のお宮参りの記念写真撮影

お宮参りの歴史とお祝い方法をおさらい 現代は時期も柔軟

赤ちゃんのお宮参りは、元々生まれた土地の守り神である産土神(うぶすながみ)に参拝し、健やかな成長をお祈りする目的があります。そのため、従来は産土詣(うぶすなもうで)と言われていましたが、室町時代頃からお宮参りと呼ばれるようになりました。
本来は、男の子は生後31~32日目、女の子は32~33日目にお祝いをしていましたが、現在は生後1ヶ月を目安に気候や参加者の予定に合わせて行うのが主流となっています。

お宮参りはいつするもの?写真撮影日やお参りは仏滅でもいい?

お宮参りのお祝い文化には地域によって違いはありますが、基本的に神社に参拝してご祈祷を受けた後、記念撮影や食事会を行うのが一般的です。この点は以前から変わりありません。

お宮参りの時期をずらすならいつ?誕生日別のお祝いスケジュール・タイミング紹介

現代は祖父母が参加しないお宮参りも一般的

昔からの慣習では、お宮参りの参列者は赤ちゃんのお父さんと父方の祖父母でした。父方の祖母が赤ちゃんを抱っこするのが通例で、出血を伴うお産で穢れがあると考えられていた母親は産後の健康にも配慮して参拝に参加しませんでした。

しかし、近年ではこのような昔ながらのお宮参りの風習にこだわらず、赤ちゃんの両親がお宮参りの参列者や手順・お祝い時期を決めるのが一般的です。赤ちゃんと両親だけでお宮参りをすることもあれば、予定の合う親族だけを呼ぶことも少なくありません。
必ずしもお宮参りに父方の祖父母が参列して、父方のおばあちゃんが赤ちゃんを抱っこしなければマナー違反になってしまうというわけではありませんので、祖父母の立場でしたら赤ちゃんの両親が決めたスタイルを尊重しましょう。特に、お母さんにとっては産後はじめての外出イベントとなり負担も大きいので母子の健康を第一に考えるのが理想です。

お宮参りはしないより夫婦だけ・写真だけでも!人数別・初宮参りの祝い方

お宮参りに祖父母が参加するかどうかは両親の意向を尊重

祖父母の立場としては、両親から招待されたらお宮参りに参加すれば良いですし、食事会がある場合は食事会・会食の費用を負担できるよう準備をしておきましょう。両親から特に何も言われない場合には、お宮参りのお祝い金やご祈祷の初穂料、着物代などを包むのが一般的です。

近年ではお宮参りも健康面の懸念から、大人数よりも比較的近距離で集まりやすい少人数でお祝いをするケースが増えていますので、無理強いは避けあくまでも赤ちゃんの両親の意向を尊重しましょう。

祖父母または祖母がお宮参りに参加することになった場合は、以下のコラムで服装選びについて紹介しているのでこちらも参考にしてみてください。

お宮参りで祖父母の服装は何を着る?祖母の着物選びのポイントも紹介

孫のお宮参りの日取りは大安・六曜より体調優先で

また、お宮参りの日取りも現代では大安・仏滅や赤口に捉われずに柔軟にスケジュールを決めることが多くなっています。大安にお宮参りのスケジュールを組もうと考えると、候補日がかなり限定されるためまず体調、そして天候と家族のスケジュールを優先するのがおすすめです。

お宮参りは大安に行くべき?知っておきたい六曜と記念行事に縁起の良い日にち選び

孫のお宮参りで祖父母からのお祝い金はいつ渡す?相場はいくら?

男の子のお宮参り記念写真 祝い着の上でゴロン のし扇子と一緒に

祖父母から送るお宮参りのお祝い金相場

初孫のお宮参りでお祝い金を用意する際、いつ渡すべきか、どれくらいの金額を渡せばよいのか悩むこともありますよね。お宮参りの形は人それぞれなのでお祝い金もバラバラですが、一般的にお祝い金として渡す場合の金額の相場は約5,000円~1万円ほどと言われています。

お宮参りのお祝い金を祖父母から贈るタイミング

お祝い金を渡すタイミングはお宮参り当日のほか、遠方に住んでいる場合には早めに到着するように郵送しても問題ありません。ただし、これはあくまでも一般論です。
お宮参りのお祝い金の渡し方には、以下のようにさまざまなパターンがあります。

  • 事前にお宮参りのお祝い金を現金書留で送る
  • お宮参り当日にのし袋に入れたお祝い金を渡す
  • お祝い金のかわりにお宮参りの費用を負担する
  • お宮参りの費用とは別にお祝い金を渡す
  • お宮参りとあわせてお七夜やお食い初めのお祝い金も渡す
  • お宮参りに参加せずお祝い金だけ贈る
  • 両親の意向でお宮参りに参加せずお祝い金も贈らない 等

お宮参りに両家の親を呼ぶ場合には、お互いに服装やお祝いの金額を前もって打ち合わせてバランスをとることが重要です。また、お宮参りの時期はお七夜・お食い初め(100日祝い・歯固めの儀式・ももか祝い)など、赤ちゃんのお祝い事が短期間に集中しているため、まとめてお祝い金として渡す場合もあります。

1歳までの赤ちゃんのお祝いイベントカレンダー お食い初め 100日祝い等

お宮参りのお祝い金は家族によってさまざま

例えば、出産祝いのお祝い金をすでに包んでいる場合、お宮参りに呼ばない祖父母からのお祝い金を両親が遠慮するということもあります。しかし、お宮参りは親戚との食事会を行わなくても写真撮影や着物の準備・お参りのご祈祷料(初穂料)がかかりますし、お祝い行事なので改めてお祝い金を包むという姿勢も大切です。関西のお宮参りの場合、紐銭を結ぶ習慣もありこの点も地域によって異なります。

お宮参りのお祝いをぶら下げる紐銭・帯銭とは?産土参りの費用相場と地域文化

また、お宮参りのあとに両親からの内祝いは贈らないことが多いですが、内祝いのかわりにお宮参りの記念写真をフォトアルバムで贈ったりお礼状を届けたりするケースもあります。内祝いで気を遣わせたくない場合、あらかじめ伝えておきましょう。

お宮参りの負担を主に祖父母が負担しているのは約3割

お宮参りの費用を主に出したのは誰ですか? 主に夫婦で費用を出した63% 主に祖父母が費用を出した31.5% (回答割合 父方の祖父母 46.0% 両家の祖父母 30.2% 母方の祖父母 23.8%)内訳が不明3.5% 全員で均等に負担1.5% その他親戚が負担0.5% 半数以上の家庭はお宮参りの費用を主に両親(夫婦)が負担 過去2年以内にお宮参りのスタジオ撮影をしたママ&パパ200名へのアンケート プレシュスタジオ調べ 2023年3月

お宮参りを費用負担アンケート調査(200名回答)

お宮参りのお祝い金や内祝いは家庭によってさまざまですが、プレシュスタジオが2023年3月にお宮参りのスタジオ撮影を2年以内にした200名のパパ・ママを対象に実施したアンケートではお宮参りの費用を主に負担したのが祖父母だったと回答したのが3割以上の約31.5%という結果でした。

お宮参りの費用負担割合として、最も多かった回答が主に夫婦で費用を負担したというもので約63.0%の結果になっています。とはいえ、祖父母からのお祝い金は助けになるのでどれくらいの金額をお祝い金で出すのか、お祝い金とは別にフォトスタジオ代や着物代・ご祈祷の初穂料・食事会の費用を負担するかどうかはご家庭によるためよく相談しておきましょう。

お宮参りとお食い初めを一緒に祝う場合のお祝い金

また、100日祝い(お食い初め)のお祝い金も祖父母からの相場が1万円前後ですので、お宮参りと100日祝いを同時に行う場合には2万円を目安に包むと良いでしょう。

なお、お食い初めではお祝い膳では、父方の家紋入りの食器を母方の祖父母が用意するというのが昔ながらの習慣でしたが、近年ではそういったマナーは重視されていません。それぞれのお祝いで会食が予定されている場合には、食事代として多めに包むなど、状況に応じて金額を決めるのがよいでしょう。

お食い初めっていつ?お祝い膳メニューや順番・レシピも紹介!100日祝いの基礎知識

孫のお宮参りは写真撮影も大切な思い出作り

お宮参りの写真撮影 鎌倉鶴岡八幡宮出張撮影 桜を背景に

お宮参りは赤ちゃんが生まれてからはじめての大きな記念行事です。生後1ヶ月頃から遅くても半年~1歳までには祝うため、お宮参りで撮った記念写真はすくすく成長してから見返すのも感慨深いものです。お宮参りの記念写真撮影を依頼できるフォトスタジオ(写真館)は数多くありますが、現代はサービスも充実・多様化しています。一概に料金やアクセスだけでお宮参りの写真館を決めず、さまざまなポイントからスタジオを比較すると満足度の高い記念写真が残せます。

プレシュスタジオではお宮参りのフォトスタジオの選び方についても詳しく紹介していますので、以下のコラムも参考にしてみてください。

お宮参りの写真はどうしてる?スタジオ撮影におすすめの写真館の選び方

お宮参りの写真撮影なら完全予約制・貸切型のプレシュスタジオ

完全予約制・貸切型のプレシュスタジオは、赤ちゃんの笑顔の写真を撮るプロカメラマンが在籍するベビーフォトスタジオ。赤ちゃんの月齢に応じた成長の変化や笑顔の特徴を熟知し、魅力を引き出すアットホームな写真館です。授乳室としても使える家族専用控え室を完備し、リラックス感を提供できるのも貸切型ハウススタジオならではのメリット。プレシュスタジオ鎌倉鶴岡八幡宮前店では、鶴岡八幡宮でのお宮参り出張撮影も承っています。

お宮参りはもちろん、お食い初め・初節句・ハーフバースデー・お誕生日など節目の記念撮影にも人気です。

お宮参りの記念に

お宮参り・100日祝い記念写真

こども写真館プレシュスタジオ貸切型写真撮影

  • 完全予約制のプライベート写真館
  • 無料レンタル掛け着・祝い着付き
  • 授乳もできるご家族専用控え室完備
  • お食い初め・100日祝い記念写真も
  • ご兄弟・姉妹・家族写真も撮影可
  • 完全予約制のため、事前撮影予約をお願いいたします
  • カメラ・衣装・小道具のお持ち込みは無料です
  • 撮影時間約2時間・撮影データ70枚付き(一部プラン除く)

スタジオ撮影スケジュール確認・予約

お宮参りの写真撮影はプレシュスタジオへ

私たち一軒家貸切型写真館プレシュスタジオの名前の由来は、大切で二度と戻れない瞬間、という言葉から来ています。一般的な写真館と異なり、完全予約制で貸切型なのも、お客様一組一組をていねいにおもてなしさせていただくため。
思い出に残る記念日の写真撮影なら、プレシュスタジオにおまかせください。カメラマン、コーディネーターをはじめ、スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。

あわせて読みたいお宮参りの知識コラム

東京&神奈川のお宮参り おすすめ神社・寺8選と初穂料の目安を紹介

初穂料の書き方ガイド 七五三・お宮参りのお祝いのし袋の封筒表書き

お宮参り・初宮参り・初宮詣はいつ?服装は?完全ガイド

お宮参りの服装は何を着る?赤ちゃんと両親の着物や髪型をおさえよう

女の子のお宮参りはいつ?男の子と掛け着の違いや初穂料の相場は?意外と知らないお宮参り

お宮参りはベビードレスも人気!お宮参りの洋装記念写真のポイント

かわいいベビーフォトを撮ろう!お宮参りフォト・ももか祝い写真は赤ちゃんの表情にも注目

おすすめの記念撮影コラム

撮影シーン別

人気の記念日タグ

新着フォトコラム

写真撮影ブログ

プレシュスタジオの写真撮影レポート更新中

おすすめ記念行事コラムRecommended Column

記念撮影(コラム一覧)
七五三
お宮参り
写真館の選び方

撮影料金・プランPhoto Plan

七五三(753)、お宮参り、ハーフバースデーなど、さまざまな撮影シーン別に写真データ付きのお得なプランをご用意しています。
皆さまの大切な記念日の記録撮影を、全て想いを持って承ります。

フォトスタジオ一覧PhotoStudio List

東京近郊の一軒家貸切型こども写真館プレシュスタジオ一覧です。写真撮影・見学は完全予約制のため、当日受付はございません。
お問合せは各フォトスタジオにて承ります。