記念撮影コラム Anniversary Photo Column

代々木八幡宮に七五三&お宮参り!東京都渋谷区の神社お参りの流れやご祈祷の初穂料・写真撮影情報

おしゃれなブランド着物で七五三記念写真撮影 3歳&7歳の七五三フォト

貸切型こども写真館のプレシュスタジオでは、七五三の着物や前撮りのポイント等を解説してきました。今回は、東京都渋谷区の神社、代々木八幡宮よよぎはちまんぐうの七五三参り・お宮参りについて解説します。
都心の代々木にありながら、関東ではめずらしくお宮参りで赤ちゃんのおでこに印を書くあやつこも行われる代々木八幡宮。子供の記念行事でお参りを検討しているご家族はぜひ参考にしてみてください。

代々木八幡宮の七五三・お宮参りのポイントまとめ
  1. 代々木八幡宮は800年前に鶴岡八幡宮の神霊を分けて生まれた神社
  2. 代々木八幡宮へは代々木八幡駅または代々木公園駅から徒歩5分のアクセス
  3. 代々木八幡宮のご祈祷は事前予約制で1組ずつ!当日受付ではないので要注意
  4. 七五三やお宮参りのご祈祷で初穂料は5,000円~、記念品があるのは1万円~
  5. 記念写真撮影は衣装レンタル&データ付きの貸切型こども写真館プレシュスタジオで

東京都渋谷区で七五三やお宮参りにも人気の神社、代々木八幡宮とは?

姉妹で七五三の記念写真撮影 和室で着物姿

800年以上の歴史を持つ渋谷区の神社、代々木八幡宮

  • 代々木八幡宮の歴史はいつから?=鎌倉時代の1212年(建暦2年)から
  • 代々木八幡宮は誰を祀る神社?=応神天皇(八幡さま)を祀る神社
  • 代々木八幡宮の御利益は?=厄除開運、出世(仕事運)や商売繫盛など

代々木八幡宮は東京都渋谷区、代々木公園の近くにある人気の神社です。渋谷区代々木という都心にありながら800年以上の長い歴史を持ち、伝統的な雰囲気を感じられるパワースポットです。
代々木八幡宮の由来は鎌倉時代の建暦2年(1212年)に創建されたことにさかのぼります。始まりは小さな祠で、鎌倉の鶴岡八幡宮を勧請して、つまり神霊を分けて代々木八幡宮が生まれました。現代でも初詣や仕事始めの参拝はもちろん、5月の金魚まつりや七五三・お宮参り・安産祈願のお参り先として人気の神社です。

鶴岡八幡宮へ七五三参り!神社お参りの流れやご祈祷の初穂料・神奈川県鎌倉市の写真撮影情報

代々木八幡宮のお守りは5月の金魚まつり限定の金魚守も

代々木八幡宮ではお願い事にあわせてさまざまなお守りを授かることができますが、なかでも毎年5月第4日曜日に開かれる金魚まつりにちなんだ金魚守が人気です。金運と幸福をもたらし、魔除けの霊力も持つと考えられている金魚をあしらった可愛らしいお守りが4月末頃から数量限定で販売されています。
金魚の形の提灯やガラス玉のお守り、ちりめんのお守りなど種類も豊富なので、ゴールデンウイーク頃から5月中旬までに代々木八幡宮にお参りに行く場合は金魚守もチェックしてみましょう。

代々木八幡宮の御朱印はスマホに貼れるシール型も

また、代々木八幡宮では一般的な神社にはあまりないシールタイプの御朱印も用意されています。御朱印帳に貼るほか、スマホやタブレットに貼って情報を守ることもできるユニークな御朱印です。なお、代々木八幡宮の御朱印帳はカバーが木製になっていて、御成敗式目の第一条が記されているのが特徴的です。参拝の記念に御朱印を授かるのも思い出になりますね。

東京都渋谷区の代々木八幡宮のアクセス・参拝時間

双子の兄弟で七五三記念写真撮影 3歳の男の子 黄色と水色の羽織袴

代々木八幡宮の最寄駅は代々木八幡駅・代々木公園駅

代々木八幡宮への神社参りは、電車でのアクセスがとても便利です。最寄り駅は小田急線代々木八幡駅または東京メトロ千代田線 代々木公園駅から徒歩5分程度です。千代田線の代々木公園駅から向かう場合は、代々木上原寄りの出口からがスムーズです。代々木八幡駅と代々木公園駅、どちらの最寄り駅からもアクセスしやすいため、初めて訪れる方にもおすすめです。また、バスで代々木八幡宮に向かう場合、渋谷駅南口から八幡下のバス停下車が徒歩1分と最短ルートです。

タクシーで代々木八幡宮へ向かう場合、渋谷駅または新宿駅から約10分程度で到着します。駐車場の台数が約10台と限られているため、どちらかというとマイカーよりも公共交通機関のほうがおすすめです。

代々木八幡宮の参拝は24時間可能 社務所は9時~17時

代々木八幡宮では、時間による閉門は行っていないためお参り自体は24時間いつでも可能です。ただし、ご祈祷は9時~16時半(事前予約制)、お守りや御朱印などを授かる社務所は9時~17時の受付となっているため参拝の目的にあわせて予定を組みましょう。
代々木八幡宮は24時間お参りが可能ですが、境内は木々に囲まれた落ち着いた雰囲気が漂うロケーションです。お祭り・例大祭などでライトアップされていない時期の日没後は暗くて足元が悪いため注意しましょう。特に七五三・お宮参り・安産祈願などは、ご祈祷が受けられる日中の時間帯がおすすめです。

安産祈願はいつ?戌の日参り・帯祝いにおすすめの東京の安産祈願神社・寺社 マタニティフォトの前に母子健康を祈ろう

代々木八幡宮(東京都渋谷区)

代々木八幡宮は古くから安産祈願・子育て・家内安全のご利益があると知られています。都心なので電車でも行きやすく、敷地内には広大な自然が広がっていてリラックスできるのが魅力的です。

住所:〒151-0053 東京都渋谷区代々木5丁目1-1
電車でのアクセス:小田急線 代々木八幡駅徒歩5分、千代田線 代々木公園駅徒歩5分

代々木八幡宮公式サイト

東京都渋谷区の神社、代々木八幡宮の七五三詣り・お宮参りの流れとご祈祷の初穂料の目安や受付時間

男の子のお宮参りの記念写真撮影 青い祝い着に大黒帽子・よだれかけの赤ちゃん

代々木八幡宮のご祈祷は事前予約制&個別対応が特徴

代々木八幡宮での七五三やお宮参りのご祈祷を受ける場合、当日受付ではなく事前予約が必要です。一般的な神社に多い合同でのご祈祷ではなく、代々木八幡宮では1組ずつのご祈祷を行っており時間は約15分程度です。七五三やお宮参りのほか、安産祈願や厄除け(厄払い)や方位除け・合格祈願なども同様に事前予約で1組ずつのご祈祷となっています。
ご祈祷の予約方法は代々木八幡宮へ電話またはメールでの申込みとなります。詳しい申込み方法や連絡先は代々木八幡宮公式サイトからご確認ください。七五三のピークシーズンにあたる11月の土日祝日は特に予約が混み合うため、早めの予約が必要です。

なお、代々木八幡宮のご祈祷は1組あたりの人数制限がないものの10名以上になる場合は予約時の申請が推奨されています。主役のお子さんと兄弟姉妹・両親・両家の祖父母と親戚などで合計10名以上での参加になる場合は、あらかじめ人数を伝えておきましょう。

お宮参りはしないより夫婦だけ・写真だけでも!人数別・初宮参りの祝い方

代々木八幡宮で1月のご祈祷は要注意!1月の週末は不可

なお、各地の神社仏閣が混み合う初詣シーズンはご祈祷のスケジュールが通常と異なる神社もあります。代々木八幡宮も例外ではなく、2025年の1月上旬は個人のご祈祷予約を受付していません。1月14日(火)から平日のみのご祈祷受付となるため、冬休みの帰省時に七五三やお宮参りのご祈祷をと考えている方は注意しましょう。

冬のお宮参りに!赤ちゃん・ママ・祖母の服装と日程選び/お参りのポイント

家族のスケジュールの都合で土日祝日でないと七五三やお宮参りの参拝ができない場合、2月以降にご祈祷を予約するか、参拝のみでご祈祷をスキップするか、代々木八幡宮以外の神社やお寺を検討するなどのプランを家族で話し合いましょう。なお、プレシュスタジオが行ったアンケート調査ではお宮参りを経験したママパパ200名の約8割(80.8%)がご祈祷を受けています。

お宮参りはスタジオ着物レンタルが便利!200名アンケート調査結果公開

代々木八幡宮のご祈祷料・初穂料は5,000円~ 記念品は1万円~

代々木八幡宮のご祈祷の初穂料は5,000円からで、1万円以上で七五三とお宮参りの子供用記念品、その他のご祈祷でお札(木札)を授かることができます。七五三やお宮参りのご祈祷でお札を希望する場合、忘れずに1万円以上の初穂料を納めて木札を希望する旨を伝えましょう。
また、初穂料が3万円以上の場合のみ特大の木札を申し込むことができます(木札のみ1万円)。ご祈祷の記念に自宅にお札を飾っておきたい場合は初穂料をいくら包んでおくべきかよく確認しておきましょう。

代々木八幡宮の初穂料七五三・お宮参りの記念品お札(木札)
5,000円~なしあり
10,000円~ありあり(小/大)

お札のみ小 2,000円
お札のみ大 5,000円

30,000円~ありあり(特大)

お札のみ10,000円

初穂料の書き方ガイド 七五三・お宮参りのお祝いのし袋の封筒表書き

お祝い袋・ご祝儀袋の書き方をマスター!表書きや封筒・中袋・入れ方も 七五三やお宮参り・結婚式に

七五三やお宮参りに人気の神社・お寺別お参り情報

東京都内の神社・お寺

神奈川県内の神社・お寺

関西・兵庫県の神社・お寺

代々木八幡宮のお宮参りでは関東にめずらしいあやつこも

なお、代々木八幡宮にお宮参りのご祈祷を依頼すると、おでこに赤い印を書く魔除けのあやつこも行われます。あやつこは関西で特徴的なお宮参りの文化なので、首都圏で行われるのはめずらしいケースです。事前に知らないと両親も祖父母も驚いてしまうかもしれないので、お宮参りのあやつこについて知っておきましょう。

お宮参りでおでこに文字を書く地域は関西だけ?点・大・小等額の印としきたりの意味 関東は書かない?

代々木八幡宮で七五三やお宮参りの出張撮影はできる?神社周辺・渋谷区近隣の写真館情報

家族4人でお宮参り 鎌倉鶴岡八幡宮に出張撮影

代々木八幡宮のプロカメラマンの出張撮影は事前許可制

代々木八幡宮の敷地内には写真室がありませんが、ご祈祷を行う場合のみ事前許可制でプロカメラマンの出張撮影を依頼することができます。写真撮影はマナーを守って参拝客や神事に迷惑をかけないように配慮しましょう。多くの神社ではご祈祷中の様子は撮影禁止となっているので、代々木八幡宮は事前許可を得ていれば本殿でのご祈祷シーンを写真に収められる貴重な神社です。

許認可の申請手続きをスムーズに行うため、出張カメラマンを頼む際は代々木八幡宮での撮影実績が豊富なサービスをしっかり選ぶのがおすすめです。また、代々木八幡宮に限らず、出張撮影を依頼してご祈祷をしないのはルール違反です。

神社は写真撮影禁止?七五三やお宮参りの神社撮影のマナーとポイント

東京都渋谷区周辺のこども写真館情報

代々木八幡宮周辺には、七五三やお宮参りの撮影に対応する写真館が多数あります。初台のスタジオクオン、元代々木町のARTI STUDIO、富ヶ谷の代々木八幡スプラッシュフォトサロン、代々木のたのしい写真館は代々木八幡宮の協力店舗です。出張撮影ではfotowa、SAFARI、初台の旭カメラが代々木八幡宮の協力店舗となっています。

写真館選びの際は、衣装レンタルやヘアメイク、スタジオ撮影といったサービスが充実しているフォトスタジオのなかでも、写真データの枚数や撮影環境のプライバシーは吟味すると満足度に差が出ます。
七五三やお宮参りで出張撮影にこだわらない場合、フォトスタジオ内で着物姿の記念写真を残しておいてお参りには動きやすい洋装で向かうなどシーンで服装を使い分けるのも賢い選択です。プレシュスタジオは完全予約制・貸切型のこども写真館で家族専用の控え室も完備されており、衣装レンタルと充実の写真データが人気です。路面店やショッピングモール併設のフォトスタジオと異なり、友達の家に遊びに来たような隠れ家的な立地もリラックスしやすいポイントです。

自由が丘店

七五三の記念写真は貸切型こども写真館プレシュスタジオで

完全予約制・貸切型のプレシュスタジオは、友達の家にいるようなプライベート空間の写真館。完全予約制のフォトスタジオなので、人見知りの子や小さなお子さんもリラックスしながらマイペースに撮影を進めることも可能です。七五三撮影プランには着物レンタル・和装小物レンタルや着付けも料金に含まれており、衣装や小道具の持ち込み料も無料。両親や兄弟の衣装レンタルや着付けにも対応しています。東京都内には世田谷区のプレシュスタジオ自由が丘店、江東区のプレシュスタジオ豊洲店などがあります。

プレシュスタジオ鎌倉鶴岡八幡宮前店では、鎌倉鶴岡八幡宮での七五三参りの様子をおさめられる出張撮影も人気です。出張撮影は雨の日でも対応可能。

【鎌倉出張撮影】雨の日でもご安心ください

フォトグラファーが撮影した画像データをまとめてダウンロードできるので、写真を1枚ずつ購入しなくて良い点もプレシュスタジオの魅力です。オプションでお参り用のレンタル着物も利用でき、撮影翌日から撮影データをまとめて何十枚もダウンロードできるなど、充実したサービスです。

七五三の記念に

傘を持って愛らしく 和室で七五三 プレシュスタジオ撮影

こども写真館プレシュスタジオ貸切型写真撮影

  • 完全予約制のプライベート写真館
  • 無料着物・衣装レンタルあり
  • ご家族専用の控え室完備
  • お誕生日写真・入学記念写真も
  • ご兄弟・姉妹・家族写真も撮影可
  • 完全予約制のため、事前撮影予約をお願いいたします
  • カメラ・衣装・小道具のお持ち込みは無料です
  • 撮影時間約2時間・撮影データ70枚付き(一部プラン除く)

スタジオ撮影スケジュール確認・予約

記念撮影はプレシュスタジオへ

私たち完全予約制・一軒家貸切型写真館プレシュスタジオの名前の由来は、大切で二度と戻れない瞬間、という言葉から来ています。一般的な写真館と異なり、完全予約制で貸切型なのも、お客様一組一組をていねいにおもてなしさせていただくため。七五三・お宮参りなどの記念行事から家族写真・お子さんの成長記念写真・ポートレートなど、ご家族の記念日を形に残す記念撮影なら、プレシュスタジオにおまかせください。

#代々木八幡宮#渋谷区七五三#代々木お宮参り

あわせて読みたい記念写真撮影コラム

七五三&お宮参りに人気の神社・お寺特集

お祝い袋・ご祝儀袋の書き方をマスター!表書きや封筒・中袋・入れ方も 七五三やお宮参り・結婚式に

七五三はいつ?満年齢?数え年?お祝いと写真撮影のおすすめ時期

孫のお宮参り!祖父母は何をするの?祝い金は皆どうしてる?

おすすめの記念撮影コラム

撮影シーン別

人気の記念日タグ

注目の解説コラム

新着フォトコラム

写真撮影ブログ

プレシュスタジオの写真撮影レポート更新中

おすすめ記念行事コラムRecommended Column

記念撮影(コラム一覧)
七五三
お宮参り
写真館の選び方

Reservation

WEBで撮影予約(24時間受付) 3ヶ月後まで撮影予約受付中・当日受付はございません。

Photo Plan撮影シーン・料金

七五三(753)、お宮参り、ハーフバースデーや
1歳のお誕生日、お子様の大切な記念日から成人式、
結婚写真、マタニティフォトや家族写真など
様々な撮影シーンごとにプランをご用意しています!
大切な記念日の記録写真を心を込めて撮影します。
基本プラン70枚(うち10枚は色加工したアートデータ)の
写真を全てデータでお渡しします。

ママの着物レンタルや着付け、お宮参りのかけ着のレンタルなどもご用意しています。お気軽にご相談ください。

Reason選ばれる理由

撮影写真は
全てデータでお渡し

データでお渡し

撮影当日300枚程度撮り下ろされた写真画像から70枚(内アートデータ10枚、特別プラン除く)のベストショットを選別。画角・色味を補正し、撮影の翌日にマイページよりダウンロードが可能です。ご希望によりDVD販売もしております。

ハンディー
一眼レフ撮影

一眼レフ撮影

プロカメラマンがお子様の動きに合わせ、上下左右自由に動き回ってハンディ一眼レフで撮る写真は、固定カメラで撮られた写真に比べて「写真品質」「アングル」が断然違います。

豊富なレンタル衣装
ラインナップ

レンタル衣装

七五三に人気のブランド着物からおしゃれなカジュアル衣装・キッズドレスまで、豊富なラインナップで撮影用レンタル衣装をご用意してお待ちしております。詳細は撮影店舗までお問合せください。

家族写真、姉妹・兄弟
写真は追加料金なし

家族写真、姉妹・兄弟写真は追加料金なし

プレシュスタジオは家族写真、姉妹・兄弟写真に力を入れています。撮影時間内なら、ご兄弟・ご姉妹・ご家族写真は、追加料金なしでお受けします。

PAGE TOP