記念撮影コラム Anniversary Photo Column

ランドセルが決まったら神社でお祓い式!小学校入学前の安全祈願ができるお参り先5選

ピンクのランドセルと一緒に入学記念写真撮影 ワンピースの女の子
小学校の入学準備といえばランドセル選び。ランドセルが決まったら入学式の服装準備と入学記念写真が定番ですが、実はランドセルのお祓い式を神社で行っているのをご存知でしょうか?
今回は新1年生の交通安全や小学校生活の充実を祈願するお祓い式とお参り先について、貸切型こども写真館プレシュスタジオが解説します。春から小学生になるお子さんがいるご家庭はぜひ参考にしてみてください。

ランドセルのお祓い式のポイントまとめ
  1. 一部の神社ではランドセルや通園バッグのお祓い式が受けられる
  2. 新しいランドセルを神社でお祓いして交通安全や学業成就を祈願してもらえる
  3. 七社神社や森戸大明神では1年を通していつでも実施※事前予約制
  4. 湯島天神や大宮八幡宮、高麗神社では春限定でランドセルのお祓い式を実施
  5. 入学写真はランドセル持込無料&データ付きの貸切型写真館プレシュスタジオで

神社で安全祈願!入学準備におすすめのランドセルのお祓い式とは?

ピンクのランドセルを背負って入学記念写真 お花の背景

小学校の入学準備のなかでも、いわゆるラン活と呼ばれるランドセル選びは一大イベント。しかし、新1年生の充実した小学校生活と交通安全を願って、神社でランドセルのお祓い式が受けられるということは意外と知られていないのでは?
そこで今回は、理想のランドセルが決まったら通学が始まる前に知っておきたいお祓い式について紹介します。

小学校の入学前に新しいランドセルを清めるお祓い式

ランドセルのお祓い式とは、春に小学校の入学を控える新一年生を中心に実施されているもので、小学校での新生活を新たな気持ちで迎えられるよう通学時の交通安全や学業成就を祈願します。

全国の神社でランドセルのお祓い式を行っているのではなく、一部の神社に限られます。また、神社によっては通年でお祓いを行っているところと、3月下旬~4月上旬などの春先のみ受付というところがあるため、最寄りの神社の実施の有無や対象期間を確認するとよいでしょう。

ランドセル選びはいつから?ラン活&小学校入学準備のポイントと入学記念写真

ランドセル以外に通園バッグのお祓いができる神社も

お祓い式の対象になるのは小学校で使うランドセルのほか、神社によっては幼稚園の通園バッグなども対象になります。ランドセルのお祓い式に参加すると、記念にランドセルに付けることができるお守りを授与されることが多いです。
お兄ちゃんやお姉ちゃんが春から小学生に、弟や妹が春から幼稚園に通い始めるというご家庭は特に、ランドセルと通園バッグのお祓いが受けられる神社を選ぶと兄弟・姉妹で新生活の無事を祈願できます。

ランドセルのお祓い式の持ち物と服装

ランドセルのお祓い式に参加する際は、必ずランドセルや通園バッグと初穂料を入れたご祝儀袋を忘れずに持参しましょう。新1年生になる子供本人と家族がお参りして、肝心のランドセルを忘れてしまうとお祓いが受けられません。

服装はラフすぎる軽装を避け、入学式や入園式と同様にフォーマルなスタイルを心掛けましょう。本殿に上がった際に裸足になってしまうサンダルやハーフパンツ、よれよれのTシャツなどはお祓い式の服装としてふさわしくありません。ママはセレモニースーツ・フォーマルウェアに脱ぎ着しやすいパンプス、パパはスーツにスタンダードなネクタイを合わせると良いでしょう。
また、フォーマルなシーンでは靴の汚れが目立ちやすいので、入学式や入園式の前にランドセルのお祓い式に行く場合は帰宅後に靴のお手入れをしておきましょう。

卒園式&入学式に!ママと女の子におすすめの髪型・コサージュ・記念写真のポイント

ランドセルのお祓い式を通年で行う関東の神社2選

兄妹でランドセルと一緒に入学記念写真

東京都内を中心に、関東でランドセルのお祓い式を実施している神社を詳しくご紹介します。都内では七社神社や湯島天神・大宮八幡宮・池上本門寺、神奈川県では森戸大明神、埼玉県では高麗神社などがランドセルのお祓い式を受付しています。関東以外では上賀茂神社として知られる賀茂別雷神社でも、春分の日限定でランドセル祈願祭を行っています。
※ランドセルのお祓い式を通年実施している七社神社・森戸大明神以外の神社では、期間限定開催の日程が翌年は変わる可能性もあるため各神社の公式サイトをご確認ください。

ランドセルのお祓い式を行う神社仏閣お祓い式の実施時期
七社神社(東京都)通年実施
池上本門寺(東京都)通年実施 ※特別安全祈祷
湯島天神・湯島天満宮(東京都)3月下旬~4月頭
大宮八幡宮(東京都)3月末
森戸大明神(神奈川県)通年実施
高麗神社(埼玉県)3月上旬~4月上旬

【通年】七社神社のランドセル祓(東京都北区)

七社神社は、南北線の西ヶ原駅から徒歩2分の立地にある東京都北区の神社です。小学校への入学を控えた子供を対象に、登下校の安全や学業成就、学校生活の無事を祈るランドセルのお祓いを行っています。初穂料は7,000円〜です。ご祈祷の後には、ランドセルに付けられる道中安全守が授与されます。
ご祈祷を受けるには、事前予約が必要です。お友達と合同でランドセル祓いを受けることもできるので、七社神社の公式サイトをチェックしてみてください。

七社神社ななしゃじんじゃ(東京都北区)

東京都北区にある七社神社は、子宝、安産、子育て、家庭円満のご利益がある「小守犬」がいる神社として有名です。七社神社では、お宮参りの記念品として歯固めの石を授けてもらうことができます。お食い初めが終わったあとには、境内にある「歯固め石納所」に納めます。
初穂料は5千円からとなっており、のし袋に入れて納めます。なお、本殿で行う昇殿祈祷には予約が必要です。

住所:〒114-0024 東京都北区西ヶ原2-11-1
電車でのアクセス:南北線 西ヶ原駅2番出口徒歩2分、都電荒川線 飛鳥山駅徒歩5分

七社神社公式サイト

七社神社に七五三&お宮参り!東京都北区の神社お参りの流れやご祈祷の初穂料・写真撮影情報

【通年】池上本門寺の特別安全祈祷(東京都大田区)

神社だけでなく、お寺でランドセルのお祓いを行っているところもあります。東京都大田区の池上本門寺では特別安全祈祷としてランドセルや自転車・ベビーカーなどの安全祈願を受付しています。祈願料は5,000円・7,000円・10,000円から選択可能です。
事前予約制ではなく当日受付で、池上本門寺の公式サイトに申込み用紙があるので事前に印刷して記入しておくとスムーズに手続き可能です。池上本門寺でお会式などの行事や法要が行われる期間はご祈祷・御祈願を受付していない日程があるため、お参り日もあからじめ確認しておきましょう。

池上本門寺いけがみほんもんじ(東京都大田区)

東京都大田区の池上本門寺(読み:いけがみほんもんじ)は、日蓮宗の大本山で、広大な境内の中には歴史的価値の高い様々な建築物が存在しています。

住所:〒146-8576 東京都大田区池上1-1-1
電車でのアクセス:東急池上線 池上駅徒歩10分、浅草線 西馬込駅徒歩12分

池上本門寺公式サイト

池上本門寺に七五三&お宮参り!お会式が有名な東京都大田区のお寺のご祈祷料・写真撮影情報

【通年】森戸大明神(神奈川県三浦郡)

神奈川県三浦郡の葉山にある森戸大明神では、ランドセルと通園バッグのお祓い式を通年で実施しています。新1年生や幼稚園・保育園に入学する子供だけでなく、2年生~6年生になる児童や年中さん・年長さんになる幼児もお祓い式を受けることができるので引っ越しで環境が変わったり以前より交通安全を意識するようになったご家庭にもおすすめです。

森戸大明神のランドセル・通園バッグお祓い式は原則Webからの事前予約制です。初穂料は子供1人につき5,000円で、お祓いを行うランドセルや通園バッグの持参が必要です。記念品として、お守り・絵馬・文房具・神饌(お菓子)が授けられます。絵馬はお祓い式のあとに、願い事を書いて境内の絵馬台に奉納しましょう。

森戸大明神もりとだいみょうじん(神奈川県三浦郡)

葉山にある森戸大明神は、森戸海岸にほど近い神社です(別名・森戸神社)。富士山が見える境内では神前結婚式も行われ、葉山の守り神として知られています。

住所:〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内1025
電車でのアクセス:JR横須賀線 逗子駅/京浜急行 逗子・葉山駅からタクシーで10分 または京浜急行バス 森戸神社停留所下車徒歩1分

森戸大明神神社公式サイト

春限定でランドセルのお祓い式を行う関東の神社3選

黒いランドセルを背負って入学記念写真の男の子

【期間限定】湯島天神・湯島天満宮(東京都文京区)

湯島天神は、千代田線湯島駅から徒歩2分の立地にある文京区の神社です。学問の神様である菅原道真公を祀る神社で、梅の名所としても知られています。境内には2か所に牛像(撫で牛)があり、頭を撫でると知恵が付く・体の悪いところを撫でると良くなると信じられています。
湯島天神では、3月下旬〜4月上旬にランドセルお祓い式を実施しています。初穂料は、子供1人につき5,000円です。詳しい日程や予約方法は、湯島天神の公式サイトを確認してみてください。

湯島天神ゆしまてんじん(東京都文京区)

学問の神様、菅原道真を祀る湯島天神(湯島天満宮)は1500年以上の歴史を持つ神社。梅の花の名所としても有名で、2月~3月には梅まつりも開催されている。

住所:〒113-0034 東京都文京区湯島3-30-1
電車でのアクセス:千代田線 湯島駅徒歩2分、銀座線 上野広小路駅徒歩5分

湯島天神公式サイト

【期間限定】大宮八幡宮(東京都杉並区)

安産祈願や子育て厄除けに人気の大宮八幡宮では、3月末を中心に勧学祭(かんがくさい)としてランドセルのお祓い式を実施しています。3月末の勧学祭では2日間で定員60名の新1年生のランドセルのお祓いが実施され、授与品としてランドセル型のお守りや学業成就祈願の鉛筆などが授けられます。初穂料は子供1人あたり3,000円です。

事前予約制なので、春先に大宮八幡宮でランドセルのお祓い式への参加を検討している場合はぜひ公式サイトを確認してみましょう。

大宮八幡宮おおみやはちまんぐう(東京都杉並区)

東京都杉並区の大宮八幡宮は、安産祈願の戌の日参りや子育ての厄除けに人気の神社。和田堀公園にほど近く、森に囲まれた境内は桜の名所でもある。併設フォトスタジオ以外の出張カメラマンによる撮影は禁止。

住所:〒168-8570 東京都杉並区大宮2-3-1
電車でのアクセス:京王井の頭線 西永福駅徒歩7分、京王井の頭線 永福町駅徒歩10分

大宮八幡宮公式サイト

【期間限定】高麗神社(埼玉県日高市)

埼玉県日高市の高麗神社では、3月上旬から4月上旬まで新入生のランドセルのお祓いを実施しています。ランドセルを背負った新1年生がお祓いを受け、小学校で充実した新生活が送れるように祈願してもらうことができます。
新1年生以外の2年生~6年生になる小学生もお祓いに参加できるので、気になるご家族は2月~3月頃に高麗神社の公式サイトを確認してみましょう。

高麗神社こまじんじゃ(埼玉県日高市)

埼玉県日高市の高麗神社(こまじんじゃ)は、高句麗から渡来した高麗王若光を祀る神社で1300年の歴史があります。出世開運や子孫繁栄のご利益があるとされる神社で、境内に隣接する高麗家住宅は国の重要文化財にも指定されています。

住所:〒350-1243 埼玉県日高市新堀833
電車でのアクセス:JR八高線 高麗川駅から徒歩20分またはタクシーで5分

高麗神社公式サイト

意外?交通安全祈願は車やバイクのお祓いが中心

ランドセルと一緒に入学記念写真 ボタニカルなスタジオ背景

なお、神社やお寺では交通安全のお守りも用意されていることがあります。ご祈祷の種類にも交通安全祈願がありますが、実は一般的にご祈祷・お祓いの対象となるのは人ではなく自動車やバイクが中心です。神社仏閣によっては、通常はマイカーの駐車が禁止されているところでも特別に車やバイクを停めてお祓いを受けることができます。
一般的な交通安全祈願の対象は乗り物、ということをあらかじめ知っておくと、ランドセルのお祓い式と交通安全祈願も混同しにくくなるかもしれません。

関東では、乃木神社(東京都港区)・日枝神社(東京都千代田区)・川崎大師(神奈川県)などで交通安全のご祈祷を行っているので、新車が納品された際などに検討してみてください。

日枝神社(東京都千代田区)へ七五三参り!ご祈祷の初穂料・お参りの流れや写真撮影情報

川崎大師に七五三&お宮参り!神奈川県川崎市の平間寺の初参りの流れやご祈祷の初穂料・写真館情報

ランドセルと一緒に撮ろう!入学記念写真に人気のおしゃれな写真館

春限定のピンクのお花のセットで小学校入学記念写真撮影 赤いランドセルにワンピースの女の子

入学準備でランドセルが決まり、お祓い式も無事に済んだら入学の記念写真を撮影しましょう。多くのご家庭では、小学校の入学式の前後に看板の前でランドセル姿の記念写真を撮影するのが恒例ですが入学式当日はやはり混み合うもの。また、子供だけの記念写真が撮れても家族写真は残っていないというケースも多いので、フォトスタジオで前撮りしておくと家族写真も撮影できて余裕が生まれます。

写真館によっては、ランドセルを背負って撮る入学記念写真と一緒に幼稚園の卒園・卒業記念写真を撮れるところもあるので卒園式と入学式の間に撮影するのも良いでしょう。
小学校への入学は、子供の成長を実感できる人生の節目です。新しい環境への期待と少しの不安が入り混じった、今だけの表情を写真に残しておくことは、家族にとっての大切な思い出になります。

ここでは入学記念写真の撮影におすすめな東京都近隣のこども写真館をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

LOVST PHOTO STUDIO(ラブスト)

LOVST PHOTO STUDIOは、子供服ブランドのナルミヤ・インターナショナルが運営するフォトスタジオです。東京都・神奈川県を中心にスタジオを展開していて、店舗によってスタジオのコンセプトが分けられています。
単色でシンプルな背景からカラフル・ポップな撮影セットまで、さまざまなシチュエーションが用意されているので好みの世界観で入学記念写真を撮影できるでしょう。

プレシュスタジオ(precieux studio)

プレシュスタジオは、東京都や神奈川県に店舗を構える完全予約制の貸切型こども写真館です。こども写真館のなかでもシックな撮影セットが多く、おしゃれで落ち着いた雰囲気の写真が好みのご家族に人気です。

プレシュスタジオでは撮影セットの制限がなく、衣装や小物類の持ち込み料も無料。ランドセルに似合う制服やセレモニースーツを着て、おしゃれな入学記念写真を撮影できます。プリンセスドレスなどの衣装レンタルも行っており、子供のさまざまな姿を撮れるのも魅力です。プレシュスタジオ横浜港北店では、春限定のピンクのお花のセットも人気。

入園入学・卒園卒業撮影プラン

完全予約制のプレシュスタジオで入学記念写真撮影

完全予約制のこども写真館プレシュスタジオは、小学校の入学記念写真や幼稚園の卒園記念写真にも人気のフォトスタジオです。ランドセルや制服などの衣装・小道具の持ち込みが自由で、おしゃれで春らしい撮影セットも充実。家族専用控室がついた貸切型フォトスタジオなので、人見知り・場所見知りしやすいお子さんにもおすすめです。
仲良しのグループで合同撮影ができる、フレンド撮影プランも人気。春から別々の小学校に通うお友達との記念撮影や、いとこ同士での入学記念写真なども通常よりお得に撮影できます。撮影データは翌日からまとめてダウンロードできるので、入学記念グッズを作ったりおじいちゃんおばあちゃんに写真をシェアするのにも便利です。

フレンド撮影・お友達と合同記念写真撮影プラン


入学&卒業記念に

リンクコーデでおしゃれに家族写真・親子写真撮影

プレシュスタジオの貸切型記念写真撮影

  • 完全予約制のプライベート写真館
  • 制服・私服・ランドセルで写真撮影
  • 衣装・小道具の持ち込み自由
  • ハンディ一眼レフで理想の写真撮影に
  • ご家族専用の控え室完備
  • 完全予約制のため、事前撮影予約をお願いいたします
  • カメラ・衣装・小道具のお持ち込みは無料です
  • 撮影時間約2時間・撮影データ70枚付き(一部プラン除く)

スタジオ撮影スケジュール確認・予約

入学記念撮影はプレシュスタジオへ

私たち貸切型こども写真館プレシュスタジオの名前の由来は、大切で二度と戻れない瞬間、という言葉から来ています。一般的な写真館と異なり、完全予約制で貸切型なのも、お客様一組一組をていねいにおもてなしさせていただくため。
思い出に残る記念日の写真撮影なら、プレシュスタジオにおまかせください。カメラマン、コーディネーターをはじめ、スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。

#ランドセル#ラン活#入学準備

あわせて読みたい記念行事の知識コラム

卒園式は袴?園服?レンタル・洋装も人気の卒園式・卒園写真衣装トレンド

早生まれの子供の七五三はいつ祝う?数え年と満年齢それぞれのベストなタイミングを解説

小学生の卒業袴トレンド!大学だけじゃない卒業式の袴文化

引っ越し・転校のお餞別におすすめのプレゼント&お別れ前の記念写真

おしゃれな家族写真におすすめの服装&飾り方!七五三やお誕生日にも

記念撮影に完全予約制・貸切型写真館プレシュスタジオが選ばれる理由

花で誕生日・記念日を彩る!フォトジェニックで人気のフラワーギフトと花言葉・誕生花

おすすめの記念撮影コラム

撮影シーン別

人気の記念日タグ

注目の解説コラム

新着フォトコラム

写真撮影ブログ

プレシュスタジオの写真撮影レポート更新中

おすすめ記念行事コラムRecommended Column

記念撮影(コラム一覧)
七五三
お宮参り
写真館の選び方

Reservation

WEBで撮影予約(24時間受付) 3ヶ月後まで撮影予約受付中・当日受付はございません。

Photo Plan撮影シーン・料金

七五三(753)、お宮参り、ハーフバースデーや
1歳のお誕生日、お子様の大切な記念日から成人式、
結婚写真、マタニティフォトや家族写真など
様々な撮影シーンごとにプランをご用意しています!
大切な記念日の記録写真を心を込めて撮影します。
基本プラン70枚(うち10枚は色加工したアートデータ)の
写真を全てデータでお渡しします。

ママの着物レンタルや着付け、お宮参りのレンタル掛け着などもご用意しています。お気軽にご相談ください。

Reason選ばれる理由

撮影写真は
全てデータでお渡し

データでお渡し

撮影当日300枚程度撮り下ろされた写真画像から70枚(内アートデータ10枚、特別プラン除く)のベストショットを選別。画角・色味を補正し、撮影の翌日にマイページよりダウンロードが可能です。ご希望によりDVD販売もしております。

ハンディー
一眼レフ撮影

一眼レフ撮影

プロカメラマンがお子様の動きに合わせ、上下左右自由に動き回ってハンディ一眼レフで撮る写真は、固定カメラで撮られた写真に比べて「写真品質」「アングル」が断然違います。

豊富なレンタル衣装
ラインナップ

レンタル衣装

七五三に人気のブランド着物からおしゃれなカジュアル衣装・キッズドレスまで、豊富なラインナップで撮影用レンタル衣装をご用意してお待ちしております。詳細は撮影店舗までお問合せください。

家族写真、姉妹・兄弟
写真は追加料金なし

家族写真、姉妹・兄弟写真は追加料金なし

プレシュスタジオは家族写真、姉妹・兄弟写真に力を入れています。撮影時間内なら、ご兄弟・ご姉妹・ご家族写真は、追加料金なしでお受けします。

PAGE TOP