記念撮影コラム Anniversary Photo Column

重陽の節句とは?いつ何をする?大人のひな祭りで知られる秋の菊祭りと五節句の基礎知識

更新

プレシュスタジオ鎌倉鶴岡八幡宮前店 撮影内装リニューアル

貸切型写真館のプレシュスタジオでは、これまで七五三やマタニティフォトなど大切な家族の記念行事・記念日について、歴史やお祝いの流れなどを解説してきました。今回は、あまり知られていない秋の行事、重陽の節句(ちょうようのせっく)についてご紹介します。

実は重陽の節句以外みんな知ってる?五節句とは

一升餅と1歳のお誕生日記念写真撮影

まず、重陽の節句は五節句と深い関わりがあります。五節句と聞くとあまりなじみがありませんが、これは古代中国で奇数が重なる日にお供えやお祓いをしていた風習が日本に伝わったものです。五節句のなかでも、ひな祭りやこどもの日、七夕などは誰もが知っていますよね。そこに七草粥で知られる1月7日と、今回のテーマである重陽の節句を加えたものが五節句になります。

五節句のスケジュールとお祝いモチーフ

五節句時期お祝いのモチーフ・主なメニュー

人日の節句じんじつのせっく
(七草がゆ)

1月7日七草・七草粥

上巳の節句じょうしのせっく
(ひな祭り)

3月3日桃・かまぼこ

端午の節句たんごのせっく
(こどもの日)

5月5日菖蒲・柏餅

七夕の節句しちせきのせっく
(七夕)

7月7日笹・そうめん

重陽の節句ちょうようのせっく
(おくんち・菊祭り・大人のひな祭り)

9月9日菊・栗おこわ

呼び方が難しいですが、1月7日の人日(じんじつ)、3月3日の上巳(じょうし)、5月5日の端午(たんご)、7月7日の七夕(しちせき)、9月9日の重陽(ちょうよう)の節句が五節句にあたります。七草がゆ・ひな祭り・こどもの日・七夕と並ぶ季節のお祝いが重陽の節句なんですね。

こどもの日のお祝いに!鯉のぼりや兜のトレンドと端午の節句の食べ物・記念写真

五節句とも、モチーフとなる植物や代表的なメニューがあり暮らしと根付いた記念行事です。古くからある七草がゆや柏餅のほか、近年では、七夕ゼリーなども毎年食べられるお祝いメニューとして定着してきました。

初節句っていつ?桃の節句・端午の節句のお祝いメニューやお返しマナーを解説

1年で最もおめでたい日 重陽の節句の歴史とおくんち

重陽の節句は菊の節句とも呼ばれ、日本では江戸時代に5節句の1つの行事として広まり旧暦を使用していたころまでは盛んに行われていました。
9月9日が大きな数字が並ぶ(重なる)重陽、であるとして、一年間で最もおめでたい日として邪気払いやお祝いが行われていた背景があります。

また、農作物が収穫される時期でもあるため、収穫祭の意味合いもあり長崎くんちなどで有名なお九日(おくんち)が現代でも毎年行われています。くんちとは、九州の方言で9月9日のくにち、を指す言葉に由来していて日本三大くんちとして長崎くんち・博多おくんち・唐津くんちが有名です。
長崎くんちなどでは、龍踊(じゃおどり)などのアジアの雰囲気を感じる奉納踊も見どころです。なお、重陽の節句が由来でありながら日本三大くんちの開催時期が10月~11月となっているのは、旧暦の9月9日の時期に開催されるためです。

家族で祝う季節イベントスケジュール イースター ハロウィンに新定番のフラワーバレンタイン等

健康を願う重陽の節句の行事とならわし

プレシュスタジオ八王子店の撮影セット内装 Frower

昔から重陽の節句には、菊の香りを移して作った菊酒や栗ご飯を食べて、無病息災や長寿を願う風習がありました。行事としては菊の香りと露を含んだ菊の着せ綿で顔や体を拭いて無病息災を願ったり、菊を浮かべた菊湯に入ったり乾燥した菊を入れた菊枕で眠って邪気を払ったり、育てた菊の美しさを競う菊合わせを催したりも。

そうした伝統を受け継いで、現代でも菊の品評会や菊花展が重陽の節句にあわせて行われています。また、季節を重んじる華道でも重陽の節句の時期に菊の花を活ける文化が根付いています。

重陽の節句の菊まつりの例

  • 亀戸天神社 菊まつり
  • 新宿御苑 菊花壇展
  • 湯島天神 文京菊花展
  • 明治神宮 菊花展
  • 善養寺 影向菊花大会
  • 靖国神社 菊花展
  • 浅草寺 浅草菊花展
  • 日比谷公園 菊花展

浅草寺に七五三&お宮参り!東京都台東区の浅草観音お参りの流れやご祈祷の初穂料・写真撮影情報

靖国神社に七五三&お宮参り!東京都千代田区の神社お参りの流れやご祈祷の初穂料・写真撮影情報

菊の花のイメージは人さまざま?

なお、菊の花にはお葬式のお供え(仏花)に使われるイメージもあるかもしれません。これも邪気払い・無病息災から来ているもので、菊の花の格式が高く、長持ちして枯れにくいという点も重宝された理由となっています。
また、欧米では結婚記念日に年数ごとのフラワーギフトを贈る習慣があり、結婚11周年のチューリップ・結婚12周年の牡丹に続いて、結婚13周年には菊を贈るとされています。

花で誕生日・記念日を彩る!フォトジェニックで人気のフラワーギフトと花言葉・誕生花

重陽の節句は大人のひな祭り!秋の味覚も楽しんで

グリーンに囲まれてバースデーフォト

また、重陽の節句は後の雛(のちのひな)、つまり、大人のひな祭りとも呼ばれています。嫁入り後は飾らないイメージのあるひな人形ですが、江戸時代には重陽の節句の時期にひな人形を飾り、菊をテーマにしたお食事やお酒を楽しんでいたとされています。

こうした文化的背景から、ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランドやロイヤルパークホテル水天宮などでは大人のひな祭りを楽しむイベントが開催されたこともあります。
重陽の節句には、大人女子会やアフタヌーンティーを楽しんだり、おうちで栗ご飯を味わうのも良いですね。

重陽の節句のおすすめメニュー・レシピ

重陽の節句には、独特なお祝いメニューがたくさんあります。美味しい秋の味覚を味わえる時期なので、ぜひこの時期のメニューに取り入れてみてください。

  • 菊酒(菊の香りをうつして作ったお酒)
  • 栗ご飯
  • 秋茄子の煮浸し・揚げ浸し・焼きナス
  • 菊モチーフの和菓子・練り切りなど

また、目にも鮮やかな食用菊はおひたしや酢の物・くるみ和えに天ぷらなどでも食べられています。

親子で家族写真もぴったり!プレシュスタジオの貸切家族フォト

リンクコーデで家族写真

重陽の節句は、一年で最もラッキーな日とも考えられています。ひな祭りが年に2回あって、秋にもひな人形を飾って良いということは知らない方も多いのではないでしょうか。
いつも頑張るママを労ったり、家族全員でのリンクコーデを楽しみにながら親子で記念写真を撮るタイミングとしても重陽の節句をお祝いはおすすめです。

おしゃれな親子写真を撮ろう 家族の成長記念におすすめのスタジオ選び

貸切型写真館のプレシュスタジオでは、家族みんなでの記念撮影や思い出の小道具を持ち込んでの記念写真も撮れるので七五三がない年やしばらく家族写真を撮っていないときにもぴったりです。プロカメラマンによる高画質な撮影データがまとめてダウンロードできるので、年賀状の印刷やフォトブック作りにも人気があります。

家族写真・記念写真撮影プラン


家族写真撮影に

リンクコーデでおしゃれに家族写真・親子写真撮影

プレシュスタジオの貸切型親子写真撮影

  • 完全予約制のプライベート写真館
  • 衣装・小道具の持ち込み自由
  • ご家族専用の控え室完備
  • 七五三・お誕生日・記念日にも
  • ハンディ一眼レフで理想の写真撮影に
  • 完全予約制のため、事前撮影予約をお願いいたします
  • カメラ・衣装・小道具のお持ち込みは無料です
  • 撮影時間約2時間・撮影データ70枚付き(一部プラン除く)

スタジオ撮影スケジュール確認・予約

記念写真は一軒家貸切型ハウススタジオのプレシュスタジオへ

私たち一軒家貸切型写真館プレシュスタジオの名前の由来は、大切で二度と戻れない瞬間、という言葉から来ています。一般的な写真館と異なり、完全予約制で貸切型なのも、お客様一組一組をていねいにおもてなしさせていただくため。長寿のお祝いや家族写真など、すてきな記念写真を残すお手伝いなら、プレシュスタジオにおまかせください。カメラマン、コーディネーターをはじめ、スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。

#重陽の節句#大人のひな祭り#菊祭り

あわせて読みたい家族の記念行事コラム

喜寿・米寿・古希はいつ?誕生日・敬老の日の長寿のお祝いとおすすめギフトと写真館

七五三は明治神宮(東京都渋谷区)にお参り!神社参拝の流れやご祈祷の初穂料・写真撮影情報

結婚記念日のお祝い一覧とおすすめプレゼント・記念写真

おしゃれな家族写真におすすめの服装&飾り方!七五三やお誕生日にも

フォトスタジオの選び方 おすすめの写真館を探すには?貸切型写真館の特徴解説

失敗しないフォトウェディング・ブライダルフォトガイド

1歳までの赤ちゃんのお祝いイベントカレンダー お食い初め 100日祝い等

赤ちゃんのお祝い行事に!出張撮影のポイント お宮参り&ニューボーンフォト

水天宮(東京都中央区)にお宮参り!神社参拝・ご祈祷の流れや初穂料・写真館情報

おすすめの記念撮影コラム

撮影シーン別

人気の記念日タグ

注目の解説コラム

新着フォトコラム

写真撮影ブログ

プレシュスタジオの写真撮影レポート更新中

おすすめ記念行事コラムRecommended Column

記念撮影(コラム一覧)
七五三
お宮参り
写真館の選び方

Reservation

WEBで撮影予約(24時間受付) 3ヶ月後まで撮影予約受付中・当日受付はございません。

Photo Plan撮影シーン・料金

七五三(753)、お宮参り、ハーフバースデーや
1歳のお誕生日、お子様の大切な記念日から成人式、
結婚写真、マタニティフォトや家族写真など
様々な撮影シーンごとにプランをご用意しています!
大切な記念日の記録写真を心を込めて撮影します。
基本プラン70枚(うち10枚は色加工したアートデータ)の
写真を全てデータでお渡しします。

ママの着物レンタルや着付け、お宮参りのレンタル掛け着などもご用意しています。お気軽にご相談ください。

Reason選ばれる理由

撮影写真は
全てデータでお渡し

データでお渡し

撮影当日300枚程度撮り下ろされた写真画像から70枚(内アートデータ10枚、特別プラン除く)のベストショットを選別。画角・色味を補正し、撮影の翌日にマイページよりダウンロードが可能です。ご希望によりDVD販売もしております。

ハンディー
一眼レフ撮影

一眼レフ撮影

プロカメラマンがお子様の動きに合わせ、上下左右自由に動き回ってハンディ一眼レフで撮る写真は、固定カメラで撮られた写真に比べて「写真品質」「アングル」が断然違います。

豊富なレンタル衣装
ラインナップ

レンタル衣装

七五三に人気のブランド着物からおしゃれなカジュアル衣装・キッズドレスまで、豊富なラインナップで撮影用レンタル衣装をご用意してお待ちしております。詳細は撮影店舗までお問合せください。

家族写真、姉妹・兄弟
写真は追加料金なし

家族写真、姉妹・兄弟写真は追加料金なし

プレシュスタジオは家族写真、姉妹・兄弟写真に力を入れています。撮影時間内なら、ご兄弟・ご姉妹・ご家族写真は、追加料金なしでお受けします。

PAGE TOP