記念撮影コラム Anniversary Photo Column
一軒家貸切型写真館のプレシュスタジオでは、これまで大切な家族の記念行事・記念日について、お祝いの習わしや写真撮影のベストタイミングなどを解説してきました。今回は、金婚式・銀婚式以外にもたくさんある夫婦の記念日、結婚記念日のお祝いについてご紹介します。
1周年から85周年まで!知っておきたい節目の結婚記念日
結婚記念日は、夫婦がお互いの永遠の愛を誓い合った日をお祝いする大事なイベントです。これまでの夫婦生活を振り返り、お互いに感謝の意を伝えると同時に、おふたりの夫婦愛を再確認する上でも大切にしたい日ですね。
結婚記念日の数え方は?
結婚記念日の数え方は、年齢の数え方と同じです。結婚したその年を「0年目」として、1年後が1周年、5年後が5周年となります。
たとえば2000年に結婚したご夫婦であれば、2005年が5周年、2010年が10周年です。
意外と知らない結婚記念日の名称一覧
結婚記念日には、節目ごとに呼び名が付けられています。25年目の「銀婚式」、50年目の「金婚式」が有名で、その呼び名にちなんだ物を贈る習わしがあります。
銀婚式や金婚式の印象が強い結婚記念日ですが、実は結婚1年めからイベントがあります。また、風習としては日本独自のものだけではなく、海外の文化が反映されています。アメリカ式とイギリス式でモチーフが異なることがあるため、同じ節目の年に複数の呼び名が存在することもあります。
結婚1周年~結婚20年めまでの結婚記念日は毎年!
結婚1周年から20年めまでは、毎年(!)結婚記念日のイベントがあります。それぞれモチーフとなっているものが、理想の夫婦の象徴になっていてそのモチーフにちなんだ贈り物をすると良いとされています。
贈るものには、たとえば1年目は「紙婚式」なのでアルバムや手帳などの紙製品を贈ります。また5年目の「木婚式」には、印鑑や箸といった木製品を贈る風習があります。呼び名のモチーフは1年目の「紙婚式」から年を重ねるごとに、柔らかい素材から硬く貴重なものに変化していくのが特徴的です。
結婚記念日 | 結婚年数 | 意味合い |
---|---|---|
紙婚式 | 結婚1年め | 真っ白な2人の将来・希望を願って |
藁婚式 | 結婚2年め | 質実倹約で安定した暮らしを |
革婚式 | 結婚3年め | しなやかに困難を乗り越えられるように |
花婚式 | 結婚4年め | 根を張り花を咲かせ実が成るように |
木婚式 | 結婚5年め | 夫婦が1本の木のように共に歩む |
鉄婚式 | 結婚6年め | 鉄のように固く強い絆を目指して |
銅婚式 | 結婚7年め | 安定した家庭を維持できるよう感謝を |
ゴム婚式 | 結婚8年め | しなやかで弾力のある生活に |
陶器婚式 | 結婚9年め | 互いを大切にし努力に感謝を |
錫婚式 | 結婚10年め | 柔らかさと美しさのある夫婦関係へ |
鋼鉄婚式 | 結婚11年め | より強い絆で結ばれるように |
絹婚式 | 結婚12年め | 柔らかくきめ細かな夫婦関係へ |
レース婚式 | 結婚13年め | 夫婦で美しい愛を織りなす |
象牙婚式 | 結婚14年め | 年数を経るごとに深みを増して |
水晶婚式 | 結婚15年め | 曇りのない信頼関係を築く |
トパーズ婚式 | 結婚16年め | 誠実に未来へ進む |
アメジスト婚式 | 結婚17年め | 平穏な日常、真実の愛を守る |
ガーネット婚式 | 結婚18年め | 互いの努力を讃えて |
ジルコン婚式 | 結婚19年め | 平和で愛に満ちた家庭を願って |
結婚20周年以降の結婚記念日は5年ごとに
結婚20年めまでは、毎年の結婚記念日のお祝いが設けられていますが結婚20年めからは5年ごとになっています。モチーフとなっているものも、結婚15年め頃からジュエリーや年代を経て熟成される味わいのあるものが中心になっているのが特徴です。
結婚25年目には「銀婚式」、50年目には「金婚式」となり、その後には60年目の「ダイヤモンド婚式」、70年目の「プラチナ婚式」へと移り変わり、呼び名は85年目の「ワイン婚式」まで存在します。これは長い年月をかけてお互いが協力して歩んできた、まるでワインのように深みのある夫婦愛を表しているとされています。ご両親の結婚記念日の節目に、ご家族でお祝いしてあげるのも素敵ですね。
結婚記念日 | 結婚年数 | 意味合い |
---|---|---|
磁気婚式 | 結婚20年め | 年代とともに絆と愛を深める |
銀婚式 | 結婚25年め | いぶし銀のように奥深い人生に |
真珠婚式 | 結婚30年め | これまでの健康と富に感謝して |
珊瑚婚式 | 結婚35年め | 長い年月を経て成長する珊瑚のように |
ルビー婚式 | 結婚40年め | 深い愛情・信頼を願って |
サファイア婚式 | 結婚45年め | 誠実な2人の夫婦生活を祝って |
金婚式 | 結婚50年め | 長年連れ添った豊かさを讃えて |
エメラルド婚式 | 結婚55年め | 幸せを守り尊い夫婦関係を願って |
ダイヤモンド婚式 | 結婚60年め | 絆の強さ・長寿を祝って |
ブルースターサファイア婚式 | 結婚65年め | 信頼・希望・運命を共に |
プラチナ婚式 | 結婚70年め | 白金に輝く奇跡のような幸福を |
ダイヤモンド金婚式 | 結婚75年め | 輝くこれまでの結婚生活を祝って |
樫婚式 | 結婚80年め | 周囲の人・日々の生活に感謝を |
ワイン婚式 | 結婚85年め | 深みのある夫婦愛を |
結婚50年めの金婚式ともなると、長寿のお祝いと重なるタイミングも出てきます。おめでたいイベントなので、長寿のお祝い(賀寿)についてもチェックしておきましょう。結婚記念日と同じく、気が付いたら節目の年を過ぎていたということもあるので次に迎える大きなお祝いを確認しておくのがおすすめです。
結婚記念日には何をする?おすすめのプレゼントやディナー
結婚記念日は1年に1度の大切な日です。お互いにプレゼントを贈り合って感謝の気持ちを伝えたり、デートや旅行、ディナーに出かけて夫婦ふたりだけの時間を過ごしたりしてみてはいかがでしょうか。
先ほどお伝えしたとおり、節目となる結婚記念日には呼び名が付いているので、それにちなんだ贈り物をするといいでしょう。また呼び名にとらわれず、アクセサリーや相手の趣味や嗜好に合うものをプレゼントしあうのもいいですね。
例えば結婚10周年記念であれば、スイートテンダイヤモンドを贈ると、節目となる10年目が思い出深い記憶として刻まれます。夫婦の絆を再確認する上で、ペアの時計やアクセサリーをプレゼントしあうのもおすすめです。完全なペアは少し照れ臭いという場合は、色やデザインが似ていてさりげなくリンクコーデにできるようなアイテムもおすすめです。
夫婦お互いを想ったプレゼントを
お互いの趣味や嗜好に合うものを贈るのも喜ばれます。例えば旦那様の趣味がゴルフであれば、ゴルフに関連するグッズを選べば実用的です。反対に奥様に対してであれば、美容関連のアイテムが喜ばれるでしょう。プレゼントを贈る際には、一緒に手紙を添えると日頃の感謝の気持ちをより伝えることができます。
特に長い間一緒に過ごされているご夫婦ですと、あらためて感謝の言葉を口にするのが照れくさいといったケースがあるかもしれません。手紙であれば素直に自分の気持ちを表現できますし、受け取った方もきっと喜ばれることでしょう。
結婚記念日に贈るフラワーギフト
また、感謝の気持ちを込めて、お花のプレゼントも喜ばれます。この場合は生花でもいいのですが、お相手の手間を考えてボックスフラワーやフラワーアレンジメントを選ぶといいでしょう。
日本では母の日にカーネーションを贈るように、イベントごとの花や花言葉は知られていますが、欧米では結婚記念日の年数によって贈るお花も決められています。ただし日本の風習では菊をフラワーギフトにすることはあまりないので、贈るものに悩んだときに参考にしてみると良いかもしれません。
結婚記念日の年数ごとのフラワーギフト(欧米)
- 結婚1周年 カーネーション
- 結婚2周年 スズラン
- 結婚3周年 ひまわり
- 結婚4周年 アジサイ
- 結婚5周年 デイジー
- 結婚6周年 カラー
- 結婚7周年 フリージア
- 結婚8周年 ライラック
- 結婚9周年 極楽鳥花(ストレリチア)
- 結婚10周年 スイセン
- 結婚11周年 チューリップ
- 結婚12周年 牡丹
- 結婚13周年 菊
- 結婚14周年 ダリア
- 結婚15周年 バラ
- 結婚20周年 アスター
- 結婚25周年 アイリス
- 結婚28周年 蘭
- 結婚30周年 ユリ
- 結婚40周年 グラジオラス
- 結婚50周年 ビオラ、黄色いバラ
- 結婚60周年 ポピー
夫婦の思い出になる時間も大切
贈り物は、形のある「物」にこだわる必要はありません。結婚記念日にはデートや旅行、ディナーに出かけて夫婦水入らずの時間を過ごすのもいいですね。お子さんがいるご家庭では夫婦ふたりきりの時間は少なくなっているかもしれませんから、特におすすめです。独身時代におふたりで行った思い出の遊園地やデートスポットに出かけたり、夫婦ふたりきりで旅館に泊りに行ったりすることで、お互いの愛を深め合うことができるでしょう。
なかなか遠出が難しいという方は、ディナーを食べに行くのも結婚記念日のお祝いに最適です。夜景が綺麗に見えるロマンチックな席や、ゆったりとした個室の空間で、これまでの結婚生活の話に花を咲かせてみてはどうでしょう。
結婚記念日には家族写真もおすすめ
結婚記念日にはお互いにプレゼントを贈り合ったり、どこかへお出かけしたりするのが一般的な過ごし方ですが、せっかくの記念日ですから家族写真を残しておくのもおすすめです。お子さんが小さい時には七五三や運動会などで写真を撮る機会が多いですが、大きくなると家族で写真を撮る機会は減っていくものです。記念日に写真を残しておくことで、後になって写真を見たときに記念日当日の状況や心境を思い出したり、これまでの家族の成長や歩みをかみしめたりすることができます。
写真はスマホでも簡単に撮れる時代になりましたが、どうしても「撮ったつもりが撮れていなかった」「どこに保存したかわからなくなった」ということが起こりがちです。これではせっかくの記念日の思い出が台無しです。スタジオで写真撮影をすれば、記念日の大事な思い出を確実に残すことが可能です。プレシュスタジオなら完全予約制の貸し切り制なので、ご家族だけでゆったりと気兼ねすることなく写真撮影ができます。しかも衣装や小道具の持ち込みは自由。結婚記念日という大切な日の思い出を、家族写真という形で残してみてはいかがでしょうか。
プライベート貸切型写真館でゆったり記念撮影
完全予約制のプレシュスタジオは家族だけのプライベートな空間で記念撮影ができる貸し切りタイプの写真館で、家族水入らずで楽しい時間を過ごしながら撮影をしたいシーンに最適なフォトスタジオです。
写真をダウンロードして、フォトアルバム(フォトブック)を作成するのも人気があります。写真集のように本格的なフォトブックからインテリアとして飾りやすいフォトフレームなどもあり、撮影した写真を気軽に見ることができるのもおすすめのポイントです。
撮影したカットはまとめたデータでもらえるので、カットを選ぶ手間が省けるのもポイントです。また、スマホやカメラによる静止画撮影もできます。
持ち込み料も無料で、家族と一緒に和気あいあいとした雰囲気で記念写真を残したい方にぴったりのスタジオです。バラエティ豊かなプランが多数用意されていて、写真の形状や予算に合わせて選べます。関東・首都圏を中心に複数店舗展開しているので、ぜひお近くの店舗で素敵な写真を撮ってみてください。最近では、結婚式を挙げるタイミングがなかったご夫婦に写真で行うフォトウェディングも人気です。
プレシュスタジオの貸切型親子写真撮影
あわせて読みたい家族の記念行事コラム
私たち一軒家貸切型写真館プレシュスタジオの名前の由来は、大切で二度と戻れない瞬間、という言葉から来ています。一般的な写真館と異なり、完全予約制で貸切型なのも、お客様一組一組をていねいにおもてなしさせていただくため。長寿のお祝いや家族写真など、すてきな記念写真を残すお手伝いなら、プレシュスタジオにおまかせください。カメラマン、コーディネーターをはじめ、スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。

完全予約制・一軒家貸切型のこども写真館プレシュスタジオは、七五三やお宮参り、お誕生日のバースデーフォトなどご家族の記念日におすすめのフォトスタジオです。ゆったり撮影できるプライベート空間の写真スタジオで、ぜひ特別な一日を形に残してみませんか。
プロカメラマンがハンディ一眼レフで撮影した写真データはマイページからダウンロード可能で、SNSへの投稿・シェアも簡単です。フォトブック(フォトアルバム)作成など、おじいちゃんおばあちゃんのプレゼント・内祝いにも喜ばれるフォトグッズ制作もおまかせください。
※七五三・お宮参り・成人式・小学校卒業袴の出張撮影は鎌倉鶴岡八幡宮限定で承っております。
プレシュスタジオの店舗一覧へ
プレシュスタジオの撮影プラン一覧へ
写真スタジオのよくある質問
写真館撮影予約・スケジュール確認
おすすめの記念撮影コラム
- 七五三(753)
- お宮参り・初宮参り・初宮詣
- 誕生日のバースデーフォト
- 赤ちゃんの記念行事
- 新生児ニューボーンフォト
- 家族写真 記念撮影
- 入園入学・卒園卒業記念
- 卒業袴・1/2成人式・十三参り
- 成人式写真 20歳の振袖写真
- マタニティフォト
- フォトウェディング
- 写真館の選び方
- 写真の撮り方ガイド
- ママ向け
- 写真
- お祝い(女の子)
- お祝い(男の子)
- 七五三
- いつ・時期
- 衣装・服装
- 写真館
- 0歳~1歳の赤ちゃん
- 家族
- セルフ
- マナー
- 着物
- 3歳
- 5歳
- お参り
- 7歳
- 費用
- 神社・寺社
- 由来
- 東京
- ギフト
- 前撮り
- 祖父母
- 髪型
- 七五三は明治神宮(東京都渋谷区)にお参り!神社参拝の流れやご祈祷の初穂料・写真撮影情報
- お宮参りで赤ちゃんの帽子は必要?大黒帽子の由来と選び方を解説
- お宮参りで赤ちゃんのよだれかけは必要?スタイ・前掛けのメリットとおすすめレンタル
- マタニティフォトはどんなポーズが人気?おしゃれ~夫婦・家族で撮る面白系までおすすめポーズ集
- お宮参りのママの服装 母親向けワンピース・セレモニースーツのおすすめは?
- おしゃれな七五三アルバム・フォトブックの作り方&上手な753写真選び
- 夫婦でマタニティフォト!旦那さんと2人で撮る安産祈願写真のポーズ&アイデア
- 七五三の食事会・お祝いのご飯会は必要?祝い膳メニュー&おすすめランチ
- お宮参り後の食事・食事会は自宅?外食?人数やお祝い時期別会食&ご飯プラン
- 七五三のお祝いのお返し・内祝いは何がおすすめ?祖父母のお礼にも喜ばれるおしゃれなギフト
- 生後6ヶ月の赤ちゃんはどんな時期?成長・発育と生後半年のハーフバースデー写真撮影のポイント
- 七五三のご祈祷の流れは?事前予約は必要?神社参拝マナーや祈願の初穂料も解説
- 一升餅で1歳の誕生日祝い!重さ約2kgの一生餅の意味とやり方ガイド
- お宮参りの小物は縁起物!のし扇子・犬張子・でんでん太鼓の意味と扱い方
- 生後3ヶ月の赤ちゃんはどんな時期?成長(体重・睡眠・できること)の変化&お食い初め写真・ベビーフォト撮影のポイント
おすすめ記念行事コラムRecommended Column
七五三は明治神宮(東京都渋谷区)にお参り!神社参拝の流れやご祈祷の初穂料・写真撮影情報
お宮参りで赤ちゃんの帽子は必要?大黒帽子の由来と選び方を解説
お宮参りで赤ちゃんのよだれかけは必要?スタイ・前掛けのメリットとおすすめレンタル
マタニティフォトはどんなポーズが人気?おしゃれ~夫婦・家族で撮る面白系までおすすめポーズ集
お宮参りのママの服装 母親向けワンピース・セレモニースーツのおすすめは?
おしゃれな七五三アルバム・フォトブックの作り方&上手な753写真選び
夫婦でマタニティフォト!旦那さんと2人で撮る安産祈願写真のポーズ&アイデア
七五三の食事会・お祝いのご飯会は必要?祝い膳メニュー&おすすめランチ
お宮参り後の食事・食事会は自宅?外食?人数やお祝い時期別会食&ご飯プラン
七五三のお祝いのお返し・内祝いは何がおすすめ?祖父母のお礼にも喜ばれるおしゃれなギフト
生後6ヶ月の赤ちゃんはどんな時期?成長・発育と生後半年のハーフバースデー写真撮影のポイント
七五三のご祈祷の流れは?事前予約は必要?神社参拝マナーや祈願の初穂料も解説
一升餅で1歳の誕生日祝い!重さ約2kgの一生餅の意味とやり方ガイド
お宮参りの小物は縁起物!のし扇子・犬張子・でんでん太鼓の意味と扱い方
生後3ヶ月の赤ちゃんはどんな時期?成長(体重・睡眠・できること)の変化&お食い初め写真・ベビーフォト撮影のポイント
生後1ヶ月の赤ちゃんはどんな時期?お祝い行事と成長・お宮参り写真撮影のポイント
七五三はいつ?満年齢?数え年?お祝いと写真撮影のおすすめ時期
写真を印刷するならどのサイズ?意外と知らない写真の大きさ一覧
玉串料はいつ必要?初穂料との違いと相場・書き方・お札の向きを解説
生後3ヶ月の赤ちゃんはどんな時期?成長(体重・睡眠・できること)の変化&お食い初め写真・ベビーフォト撮影のポイント
1歳までの赤ちゃんのお祝いイベントカレンダー お食い初め 100日祝い等
孫のお宮参り!祖父母は何をするの?祝い金は皆どうしてる?
安産祈願はいつ?戌の日参り・帯祝いにおすすめの東京の安産祈願神社・寺社 マタニティフォトの前に母子健康を
3歳の七五三に!女の子に人気の髪型・簡単ヘアアレンジ紹介
お宮参りでおでこに文字を書く地域は関西だけ?点・大・小等額の印としきたりの意味 関東は書かない?
赤ちゃんの性別はいつわかる?性別発表で話題のジェンダーリビールケーキ・おにぎりレシピ
生後6ヶ月の赤ちゃんはどんな時期?成長・発育と生後半年のハーフバースデー写真撮影のポイント
生後半年のハーフバースデーは何をする?お祝い写真や飾り・離乳食ケーキ
おしゃれな七五三アルバム・フォトブックの作り方&上手な753写真選び
ニューボーンフォトはいつまでに撮る?ジャストボーンフォト・新生児の記念写真の撮り方
クラシックな七五三で人気の新日本髪とは?桃割れなど人気の髪型 日本髪と新日本髪の違い
1歳の誕生日をお祝い!一升餅 選び取り スマッシュケーキって何をするの?
七五三は明治神宮(東京都渋谷区)にお参り!神社参拝の流れやご祈祷の初穂料・写真撮影情報
おしゃれな七五三アルバム・フォトブックの作り方&上手な753写真選び
七五三の食事会・お祝いのご飯会は必要?祝い膳メニュー&おすすめランチ
七五三のお祝いのお返し・内祝いは何がおすすめ?祖父母のお礼にも喜ばれるおしゃれなギフト
七五三のご祈祷の流れは?事前予約は必要?神社参拝マナーや祈願の初穂料も解説
七五三のヘアセットは美容院?自宅?着付けや希望の髪型で選ぶ3歳・5歳・7歳ヘアメイクガイド
いつ祝う?年齢別お祝い早見表で家族の記念行事&写真撮影スケジュールをおさえよう
7歳の七五三写真に映える和装小物 はこせこ(筥迫)とは?レンタル可能?
こども写真館比較サイト・ランキングの上手な見方 スタジオ選び活用方法
七五三の着物選びに!ランキング・比較サイトの上手な見方&活用方法
七五三スタジオ撮影のコスパは写真データが決め手!アンケート結果公開
3歳の七五三で着物は何を着るの?必要なもの・購入とレンタルの比較
飾れる写真台紙の種類と選び方 おしゃれな写真プリントにおすすめの台紙はどれ?
七五三はメイクあり?なし?3歳・7歳の写真撮影におすすめのお化粧
七五三衣装レンタルが安くなる裏ワザ 着物・袴・ワンピースも
七五三のママコーデは着物派・スーツ派・ユニクロ派?ママの服装選び紹介
七五三はいつ?満年齢?数え年?お祝いと写真撮影のおすすめ時期
玉串料はいつ必要?初穂料との違いと相場・書き方・お札の向きを解説
3歳の七五三に!女の子に人気の髪型・簡単ヘアアレンジ紹介
おしゃれな七五三アルバム・フォトブックの作り方&上手な753写真選び
クラシックな七五三で人気の新日本髪とは?桃割れなど人気の髪型 日本髪と新日本髪の違い
七五三の食事会・お祝いのご飯会は必要?祝い膳メニュー&おすすめランチ
神社は写真撮影禁止?七五三やお宮参りの神社撮影のマナーとポイント
七五三はメイクあり?なし?3歳・7歳の写真撮影におすすめのお化粧
飾れる写真台紙の種類と選び方 おしゃれな写真プリントにおすすめの台紙はどれ?
七五三のママコーデは着物派・スーツ派・ユニクロ派?ママの服装選び紹介
赤口に七五三は避けるべき?七五三詣り・記念行事の日取りが気になる方へ
男の子の七五三(753) 3歳もお祝いする?おすすめの着物は?
七五三のご祈祷の流れは?事前予約は必要?神社参拝マナーや祈願の初穂料も解説
七五三着物はお宮参りの産着を仕立て直しできる?着物のお直し・肩上げ・腰上げとは
七五三は英語で何?海外にもある子供の記念行事と日本文化の違い
お宮参りで赤ちゃんの帽子は必要?大黒帽子の由来と選び方を解説
お宮参りで赤ちゃんのよだれかけは必要?スタイ・前掛けのメリットとおすすめレンタル
お宮参りのママの服装 母親向けワンピース・セレモニースーツのおすすめは?
お宮参り後の食事・食事会は自宅?外食?人数やお祝い時期別会食&ご飯プラン
お宮参りの小物は縁起物!のし扇子・犬張子・でんでん太鼓の意味と扱い方
お宮参りでおでこに文字を書く地域は関西だけ?点・大・小等額の印としきたりの意味 関東は書かない?
ベビーフォトスタジオに学ぶ!写真撮影で赤ちゃんを泣き止ませるコツはある?
お宮参りに必要なお金はいくら?誰が出す?気になる費用&相場を知ろう
お宮参りはスタジオ着物レンタルが便利!200名アンケート調査結果公開
お宮参りで祖父母の服装は何を着る?祖母の着物選びのポイントも紹介
孫のお宮参り!祖父母は何をするの?祝い金は皆どうしてる?
お宮参りの時期をずらすならいつ?誕生日別のお祝いスケジュール・タイミング紹介
お宮参りの写真はどうしてる?スタジオ撮影におすすめの写真館の選び方
東京&神奈川のお宮参り おすすめ神社・寺8選と初穂料の目安を紹介
お宮参りはしないより夫婦だけ・写真だけでも!人数別・初宮参りの祝い方
神社は写真撮影禁止?七五三やお宮参りの神社撮影のマナーとポイント
玉串料はいつ必要?初穂料との違いと相場・書き方・お札の向きを解説
1歳までの赤ちゃんのお祝いイベントカレンダー お食い初め 100日祝い等
孫のお宮参り!祖父母は何をするの?祝い金は皆どうしてる?
お宮参りでおでこに文字を書く地域は関西だけ?点・大・小等額の印としきたりの意味 関東は書かない?
東京&神奈川のお宮参り おすすめ神社・寺8選と初穂料の目安を紹介
神社は写真撮影禁止?七五三やお宮参りの神社撮影のマナーとポイント
写真撮影を贈り物に!出産祝いやお誕生日祝いにもおすすめのフォトギフトカードの選び方
お宮参りの服装は何を着る?赤ちゃんと両親の着物や髪型をおさえよう
初宮参り(初宮詣)ってどんなお祝い?お宮参りの基礎知識
お宮参りは何時に行く?お参り当日の流れと手順・事前準備をチェック
お宮参りで祖父母の服装は何を着る?祖母の着物選びのポイントも紹介
七五三着物はお宮参りの産着を仕立て直しできる?着物のお直し・肩上げ・腰上げとは
お宮参りの時期をずらすならいつ?誕生日別のお祝いスケジュール・タイミング紹介
マタニティフォトはどんなポーズが人気?おしゃれ~夫婦・家族で撮る面白系までおすすめポーズ集
おしゃれな七五三アルバム・フォトブックの作り方&上手な753写真選び
夫婦でマタニティフォト!旦那さんと2人で撮る安産祈願写真のポーズ&アイデア
マタニティフォト撮影はプライベート空間が重要!100名アンケート調査結果公開
1歳のお誕生日写真にもおすすめ!ファーストシューズの選び方
マタニティフォトを花束やシールで華やかに!ペイントなしでもおしゃれな写真になる演出・グッズ
母子手帳&エコー写真を上手に活用!マタニティフォトにおすすめの小物・小道具
1歳のお誕生日に!赤ちゃんが手づかみで食べるスマッシュケーキにはどんな効果がある?
ベビーフォトスタジオに学ぶ!写真撮影で赤ちゃんを泣き止ませるコツはある?
お宮参りに必要なお金はいくら?誰が出す?気になる費用&相場を知ろう
お宮参りはスタジオ着物レンタルが便利!200名アンケート調査結果公開
こども写真館比較サイト・ランキングの上手な見方 スタジオ選び活用方法
七五三の着物選びに!ランキング・比較サイトの上手な見方&活用方法
お宮参りで祖父母の服装は何を着る?祖母の着物選びのポイントも紹介
孫のお宮参り!祖父母は何をするの?祝い金は皆どうしてる?
七五三スタジオ撮影のコスパは写真データが決め手!アンケート結果公開
写真を印刷するならどのサイズ?意外と知らない写真の大きさ一覧
孫のお宮参り!祖父母は何をするの?祝い金は皆どうしてる?
おしゃれな七五三アルバム・フォトブックの作り方&上手な753写真選び
ニューボーンフォトはいつまでに撮る?ジャストボーンフォト・新生児の記念写真の撮り方
神社は写真撮影禁止?七五三やお宮参りの神社撮影のマナーとポイント
写真撮影を贈り物に!出産祝いやお誕生日祝いにもおすすめのフォトギフトカードの選び方
飾れる写真台紙の種類と選び方 おしゃれな写真プリントにおすすめの台紙はどれ?
お宮参りで祖父母の服装は何を着る?祖母の着物選びのポイントも紹介
マタニティフォトを花束やシールで華やかに!ペイントなしでもおしゃれな写真になる演出・グッズ
お宮参りの時期をずらすならいつ?誕生日別のお祝いスケジュール・タイミング紹介