記念撮影コラム Anniversary Photo Column
貸切型こども写真館のプレシュスタジオでは、七五三やお宮参りなどの記念写真や衣装のポイントについて紹介してきました。今回は、子供の写真に比べて撮り逃しやすい親子写真のポイントやおすすめのフォトスタジオ選びについて紹介します。
- 子供の写真はたくさんあるのに親子写真は撮り逃しがち
- 記念に残る親子写真は家族みんなの思い出に
- 親子写真を撮るなら子供の七五三や記念行事がぴったり
- 家族和装やおしゃれなリンクコーデも人気
- 子供のイベントに親子写真も撮れる&データ付きの写真館がおすすめ
見返すと意外とない?撮り逃しやすい親子写真は思い出に!
現代はスマホで気軽に写真が撮れる時代。子供の写真をスマホで日常的に撮っているご家庭も多いと思います。
子供の写真は見返せないくらいたくさん
日々の何気ない写真や、お出かけ・旅行に運動会やお誕生日・七五三など、子供の写真はたくさん撮るので見返せないほどカメラロールにあることも。アプリで加工したり、フォトブックを作ったり、スタンプにするのも楽しいですよね。しかし、いつでも写真が撮れる近年だからこそ、意外と撮り逃してしまいがちなのが親子写真。特別なタイミングで親子写真を撮ることで、家族のイベントとしても思い出に残ります。
親子一緒の写真は撮り逃しがち
手持ちのカメラやスマートフォンで日常的に家族写真を撮っていて、子供の写真はたくさんあってもそれらを撮影しているお父さんお母さんの写真はすごく少ないという方も多いです。写真を撮る側から撮られる側に回るのは、少し気恥ずかしいかもしれませんが、プロのカメラマンに写真を撮ってもらうというのもなかなかない機会。子供と一緒に初めてのことに挑戦するのも、楽しい体験になるでしょう。
子供目線でも、成長してから小さい頃の自分の写真を振り返るのはもちろん、今より若いパパママの姿を写真で知るのも興味深い体験になります。
親子写真を撮るのにおすすめのタイミング
日常的に撮り逃しやすい親子写真におすすめのタイミングは、七五三や成人式といった子供の成長の節目の行事。写真を後で見返したときに、いつ撮ったか一目で分かりやすいのもポイントです。子供の記念行事でフォトスタジオを使うときに、親子写真・家族写真も一緒に撮れるスタジオを選ぶと費用面でもお得です。
- 七五三に
- 家族の誕生日に
- ハーフ成人式に
- 家族が集まるお正月やお盆に
- 卒業記念、入学記念
- 成人式などに
また、子供の誕生日・ハーフ成人式など、決まった季節の記念行事ではなく子供が年を重ねたタイミングで撮る人も多いです。七五三に比べて季節の行事ではないので、写真スタジオの予約が撮りやすく空いているタイミングでゆっくり撮ることができます。そのほか、お正月やお盆期間など、家族が集まれるタイミングで親子写真を撮るのもおすすめです。
親子写真におすすめのポーズは?
昔ながらの写真スタジオで写真撮影と言えば、まっすぐ正装して撮るのが定番スタイル。普段改まった格好をしないならそれ自体がイベントになりますし、家族同士の関係を見つめ直す良い機会になるかもしれません。とはいえ、親子写真のポーズはそれだけではありません。
今風のおしゃれなフォトスタジオで、あえてナチュラルな普段着でリラックスしている姿を撮ってもらうのも親子の関係が表れて面白い写真になります。
後ろ姿やパーツ写真も!親子写真のアイデア色々
正装やリラックスしたポーズのほかにも、親子写真におすすめの構図があります。それは、あえて影や後ろ姿を写真に撮ること。シルエットだけ、後ろ姿だけでも意外にもその人の特徴が出るので、ひと味違った親子写真を撮ることができるでしょう。写真にうつるのがちょっと苦手な両親や、お子さんと一緒に写真に写るのが恥ずかしい方にも挑戦しやすいのでおすすめです。
また、お子様と手を繋いだり、エスコートするように親子で手を重ねたりして、手元にフォーカスしたパーツショットの写真もおしゃれです。
室内スタジオは貸切型でも緊張してしまいそう…という方は、出張撮影でカメラマンを自宅や公園などに来てもらえば普段過ごしている場所でも特別な写真を撮ることが可能です。
七五三は親子写真を撮るのにぴったり!写真スタジオの選び方
七五三での写真撮影は、子供の成長を残すまたとない機会。この機会に親も一緒に写真を撮って、親子写真を残すにもぴったりのタイミングです。親が一緒に撮ることで、子供だけで撮るよりも子供が緊張しなくて済み、笑顔で写真が撮れる可能性も高くなります。
着物で親子写真も!失敗しない七五三写真スタジオの選び方
フォトスタジオによっては子供用の着物レンタルだけでなく大人用の着物もレンタルがあるので、家族で着物にチャレンジしてみたい方は和装で写真撮影が出来る良い機会になりますね。
多くの写真スタジオで七五三向け撮影プランが提供されているので、よく見比べて選ぶようにしましょう。なかには子供のソロショットのみのプランしかなく、親が写る場合は追加料金、というフォトスタジオもあるので事前に確認が必要です。完全予約制のプレシュスタジオでは、七五三・お誕生日・家族写真など撮影プランを問わず、親子写真の追加料金は不要です。
チェック項目 | ポイント |
---|---|
撮影プラン | 親子写真は撮影プラン内?追加料金になる? 撮影プランに写真のデータは付いてくる? |
写真・カメラ | カメラは固定?ハンディ撮影? 撮影セットやポーズは指定?自由? |
衣装 | 衣装は何着着られる?持ち込みできる? 大人向けの衣装レンタルはある? |
スタジオ | スタジオは貸切型?賑やかな店舗型? 撮影中にスマホや持込カメラでも撮れる? |
オプション | 着物の着付けやヘアメイクは頼める? カメラマンの出張撮影は頼める? |
親子写真は毎年撮ってもOK!リンクコーデもおすすめ
親子写真を毎年撮っているよ!という人は、さらに一工夫加えて写真をより楽しむのはどうでしょうか。近年SNSなどで流行しているのが、毎年同じ場所、同じ並び、同じポーズでシリーズ写真を撮るというもの。家族の成長が一目で分かって、後で見返すのが楽しくなります。年末頃に撮影して、年賀状用に親子写真を使用される方も多いです。
親子写真におすすめのリンクコーデ
親子写真では、自然にファッションを揃えるリンクコーデもトレンドです。親子でお揃いのリンクコーデが楽しめるのもお子様が小さいときならではとか思います。お揃いの服やスニーカーを身に着けることで親密感が高まると同時に、写真に統一感が生まれておしゃれに仕上がります。
ペアルックのように完全に同じにしてしまうのではなく、トップとボトムの色を入れ替えるなどアレンジを一捻り加える人もいます。服装は違うけれど色だけは揃えたり、柄を揃えたりとリンクコーデのアレンジ方法は様々です。その工夫を家族で話し合うのも楽しい思い出になるでしょう。
家族の成長を楽しむ親子写真の飾り方
写真はデータのままではなく印刷したりフォトアルバムの形で残すと、飾りやすくなって見返すのにも便利です。
毎年親子写真を撮っていると、意外と悩んでしまうのが飾り方や保管方法。フォトアルバムでおすすめは、ページ・台紙を後から追加できるアルバムを使う方法です。
フォトアルバムの種類によっては、開きやすくなっていてそのまま立てて写真立てのように飾れるものもあるので、目的に合せて使い分けましょう。
また、麻紐とピンチクリップで写真を壁に飾るガーランドもおすすめ。枚数を調整しやすい上、麻紐をリボンにしたり、ライトや飾りを一緒に吊したりとアレンジしやすいので、写真をインテリアとして楽しむことができます。
親子写真撮影は貸切型写真館のプレシュスタジオで
完全予約制・貸切型のプレシュスタジオは、友達の家にいるようなプライベート空間の写真館。完全予約制のフォトスタジオなので、人見知りの子や幼い子、またはマタニティママもリラックスしながらマイペースに撮影を進めることも可能です。さらに、画像データをまとめてダウンロードできるので、写真を1枚ずつ購入しなくて良い点もプレシュスタジオの魅力です。
プレシュスタジオの貸切型親子写真撮影
- 完全予約制のプライベート写真館
- 衣装・小道具の持ち込み自由
- ご家族専用の控え室完備
- 七五三・お誕生日・記念日にも
- ハンディ一眼レフで理想の写真撮影に
- 完全予約制のため、事前撮影予約をお願いいたします
- カメラ・衣装・小道具のお持ち込みは無料です
- 撮影時間約2時間・撮影データ70枚付き(一部プラン除く)
一軒家貸切型写真館プレシュスタジオでは、マタニティフォトや七五三・お宮参りなどご家族の記念日を形に残す記念撮影を行っています。一軒家貸切型のハウススタジオにて、スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております。
あわせて読みたい記念写真撮影コラム

完全予約制・一軒家貸切型のこども写真館プレシュスタジオは、七五三やお宮参り、お誕生日のバースデーフォトなどご家族の記念日におすすめのフォトスタジオです。ゆったり撮影できるプライベート空間の写真スタジオで、ぜひ特別な一日を形に残してみませんか。
プロカメラマンがハンディ一眼レフで撮影した写真データはマイページからダウンロード可能で、SNSシェアも簡単です。フォトブック(フォトアルバム)作成など、おじいちゃんおばあちゃんへのフォトグッズ制作もおまかせください。
※ニューボーンフォトは東京都・神奈川県のエリア限定出張撮影、七五三・お宮参り・成人式・小学校卒業袴の出張撮影は鎌倉鶴岡八幡宮限定で承っております。
プレシュスタジオの店舗一覧へ
プレシュスタジオの撮影プラン一覧へ
写真スタジオのよくある質問
写真館撮影予約・スケジュール確認
おすすめの記念撮影コラム
- 七五三(753)
- お宮参り・初宮参り・初宮詣
- 誕生日のバースデーフォト
- 赤ちゃんの記念行事
- 新生児ニューボーンフォト
- 家族写真 記念撮影
- 入園入学・卒園卒業記念
- 卒業袴・1/2成人式・十三参り
- 成人式写真 20歳の振袖写真
- マタニティフォト
- フォトウェディング
- 写真館の選び方
- 写真の撮り方ガイド
- ママ向け
- お祝い(女の子)
- 写真
- お祝い(男の子)
- 七五三
- 衣装・服装
- いつ・時期
- 家族
- 写真館
- セルフ
- 0歳~1歳の赤ちゃん
- 着物
- マナー
- お参り
- 3歳
- 5歳
- 費用
- 神社・寺社
- 7歳
- 由来
- 東京
- 前撮り
- ギフト
- 髪型
- 孫のお宮参り!祖父母は何をするの?祝い金は皆どうしてる?
- マタニティフォトでおなかは出さなくてもいい?シール・ペイントはする?
- マタニティフォトの衣装はワンピース?Tシャツ・デニムもおすすめ!コーデ紹介
- 七五三スタジオ撮影のコスパは写真データが決め手!アンケート結果公開
- お宮参りの時期をずらすならいつ?誕生日別のお祝いスケジュール・タイミング紹介
- お宮参りの写真はどうしてる?スタジオ撮影におすすめの写真館の選び方
- 3歳の七五三で着物は何を着るの?必要なもの・購入とレンタルの比較
- 飾れる写真台紙の種類と選び方 おしゃれな写真プリントにおすすめの台紙はどれ?
- 卒園写真はいつ撮る?どこで撮る?卒園記念写真の時期とおすすめ写真館
- 七五三はメイクあり?なし?3歳・7歳の写真撮影におすすめのお化粧
- ハーフ成人式におしゃれな写真が撮れるスタジオ選び 10歳の記念写真撮影
- 七五三衣装レンタルが安くなる裏ワザ 着物・袴・ワンピースも
- ハーフ成人式は何を着る?10歳の記念写真におすすめの衣装・袴・洋服
- 子供のオーディション写真はどこで撮る?まとめて写真がもらえるスタジオ選び
- 3歳のお誕生日写真は自宅?写真スタジオ?サードバースデーフォトを上手に撮るコツ