記念撮影コラム Anniversary Photo Column

男の子の七五三(753)は3歳もお祝いする?おすすめの着物は?

更新

紅葉がきれいな和室セットで3歳男の子の七五三記念写真撮影

前回は七五三のお祝いの時期や由来などの基礎知識と、両親の服装や家族写真撮影のポイントなどをご紹介しました。今回は、男女で違いのある七五三のなかでも、男の子のママ・ご家族からいただくことの多い質問についてこども写真館プレシュスタジオの撮影コーディネーターとカメラマンがまとめました。
ぜひ、はじめての七五三祝いに参考にしてください。

男の子の七五三ポイントまとめ
  1. 3歳と5歳で男の子の七五三をお祝いする家庭が一般的に
  2. 和装は羽織袴・洋装はスーツが定番!3歳男の子は被布も
  3. 3歳男の子はかわいい印象・5歳男の子はかっこいい印象の写真に
  4. 着物レンタル付き・持込無料の七五三写真館がおすすめ

男の子と女の子の七五三の違いは何?

姉弟で七五三の記念写真撮影

昔は、乳幼児はあまり長く生きられない事も多かったことから、子供が無事に生まれてこれまで成長した事への感謝と、これからの成長と長寿を願う、大切な意味を持つ七五三。現代の七五三では、男女間でお祝いの年齢に違いがあります。

男の子の七五三・女の子の七五三の特徴比較(年齢編)

七五三男の子女の子

3歳

近年は祝うのが一般的昔からお祝いする

5歳

昔からお祝いする(しない)

7歳

(しない)昔からお祝いする

女の子の七五三は3歳と7歳で祝うのが一般的です。男の子の七五三は5歳の1回のみで祝うのが伝統的でしたが、近年は女の子と同様に3歳もお祝いして3歳と5歳の2回七五三を祝うのがスタンダードになってきました。

地域の風習によっては4歳で七五三を祝ったり、男の子が7歳の七五三を祝う文化もありますが一般的には5歳の女の子と7歳の男の子の七五三はお祝いしません。
また、満年齢ではなく数え年で七五三を祝う場合は、2歳の女の子と男の子・4歳の男の子・6歳の女の子が七五三をお祝いしても問題ありません。

満何歳とは?七五三や記念行事で知っておきたい満年齢と数え年の違い

早生まれの子供の七五三はいつ祝う?数え年と満年齢それぞれのベストなタイミングを解説

男の子の七五三・女の子の七五三の特徴比較(衣装編)

七五三男の子女の子

着物の特徴

3歳は被布または羽織袴
5歳は羽織袴
3歳は三つ身の着物に被布
7歳は四つ身の着物

洋装の衣装

スーツ・カジュアルドレスやワンピース

撮影小物

千歳飴・刀や扇子など千歳飴・扇子や手鞠など

また、七五三の衣装も女の子は3歳で三つ身の着物に兵児帯・被布を身に着けるのに対して、7歳では大人と同じ四つ身の着物に袋帯を締めて筥迫(はこせこ)を身に着けます。男の子の七五三の場合、和装は羽織袴が基本で3歳のみ被布を選ぶこともできます。

3歳の七五三に人気の和装!写真で見るレンタル着物・被布・羽織袴コーデ

意外と知らない男の子の七五三の歴史

兄弟で七五三記念写真

歴史的に見ると、七五三祝いは年齢によって行われる男女のお祝いの儀式に違いがあります。

3歳の七五三の由来は昔、髪を伸ばし始める節目だったから

昔、3歳では男の子女の子どちらも、「髪置きの義」というお祝いの儀式があり、これは3歳まで髪を剃っていましたが、3歳から髪を伸ばし始めることに由来したものでした。
さらに5歳になると、男の子が幼年から少年になる節目として「袴着(はかまぎ)の義」「着袴(ちゃっこ)の義」というお祝いで、初めて男の子が袴を着ける儀式がありました。

7歳の七五三の由来は昔、少女が成長する節目だったから

そして、7歳では女の子が幼女から少女になる節目として「帯解(おびとき)の義」というお祝いがありました。このお祝いでは、女の子が6歳まで子供用の紐付きの着物を着ていた時期を過ぎて、7歳から四つ身の着物と普通の帯へ替える儀式を行いました。このように、男女それぞれに成長にあわせたお祝いがあったことが現在の753、七五三祝いへとつながっていきます。

現代では3歳・5歳の男の子、3歳・7歳の女の子の七五三文化に

現代の七五三でも、男の子と女の子の成長によってお祝いの年齢に違いがあります。
一般的には「男の子3歳・5歳」「女の子3歳・7歳」が男女の七五三のお祝い年齢として言われていますが、関西では「男の子3歳・4歳・5歳」「女の子3歳・4歳・7歳」と3回行うところなどもあり、各地域によってもそれぞれ異なってくるので、一度おじいちゃんおばあちゃんに聞いてみるのもいいかもしれません。

七五三はいつ?満年齢?数え年?お祝いと写真撮影のおすすめ時期

男の子の七五三は5歳だけ?3歳・7歳はするの?

先に述べた通り、男の子の七五三をお祝いする年齢に関しては地域や家族の考え方によっても様々な考え方があり、絶対にこう、というルールはありません。

男の子も3歳の七五三を祝うのが令和のスタンダード

首都圏ではこれまで一般的に、2度お祝いする女の子と違って男の子は5歳の時に一度だけお祝いするご家族が多くいらっしゃいましたが、最近では3歳の男の子も七五三祝いをするご家庭が増えて来ていてお祝いの多様化が見られます。
実際、プレシュスタジオに来られるお客様を拝見していても、ご家庭の都合や、ご兄弟の節目に合わせて七五三を行うなど色んなパターンがあるようです。女の子の場合は7歳の七五三を数え年の6歳で祝い、小学校の入学記念写真も一緒に前撮りというケースも見られます。

被布は男の子にも人気!3歳の七五三着物・被布お得なレンタル方法と特徴

男の子の3歳七五三はかわいい写真・5歳七五三はかっこいい写真に

5歳の男の子は写真撮影でも凛々しい表情や勇ましいポーズを見せてくれたりするのですが、3歳の男の子は、この年ならではのあどけない可愛らしさがあるので、記念写真にも違いが見られます。最近では、男の子でも女の子同様に被布を着て3歳の七五三をお祝いするご家庭も見られるようになりました。
ぜひ、男の子も3歳の七五三をお祝いしてみてはいかがでしょうか。

七五三・記念写真で人気のポーズは?おしゃれに映る写真撮影ポーズ

男の子の七五三は羽織袴?おすすめの着物は?

男女共に髪型や着物を変えながら成長の変化、大きくなっていく節目が3歳、5歳、7歳の年齢になります。

3歳の七五三の着物選び・衣装選びは写真館に相談

3歳の男の子となるとまだ体が小さく、着物を着せても大きかったり、袴の丈が長いかな?という心配もあるかと思いますが、プレシュスタジオをはじめ3歳用のお着物を用意している写真館、スタジオもたくさんございます。

写真スタジオは予約前に衣装とスタジオ内の見学が可能なところもあるのでお問い合わせしても良いかもしれません。また、お着物を着ないでスーツ姿、フォーマルな格好で千歳飴を持って撮影する方も多いです。その日のお子様の気分や様子で決めていただく事もできるかと思います。

3歳の七五三に人気の和装!写真で見るレンタル着物・被布・羽織袴コーデ

3歳の七五三と5歳の七五三別々の衣装でも特別な記念に

また、3歳の七五三ではお着物を着られなかった方、洋装でお祝いされた方には、5歳のお祝いで羽織袴姿で大きく成長した姿が見られます。
最近は七五三のお着物をレンタルすることが多くなってきましたが、お父様も着物を着ていたり、兄弟や親戚から譲り受けた羽織袴を持参される方もいます。ぜひ、七五三という節目でお子様の成長記録を残してあげてください。

男の子に洋装でおすすめの七五三衣装

洋装の場合、男の子の七五三の洋装でおすすめの衣装といえばやはりスーツです。

七五三写真撮影は羽織袴・お参りや食事会はスーツも人気

最近ではフォトスタジオでお着物・袴姿の写真を残し、お参りにはスーツ姿で行くお子様が増えてきています。
特に、移動が多いお参りでは、草履やお着物は着慣れていないため嫌がってしまうお子様が多く、途中でお着物を引っ張って着崩れてしまうこともあります。

その点では、スーツ姿で神社にお参りに行くと、お参り後のお食事会などもお着替えの手間なくそのまま向かえるのでお父様お母様の負担もグンと減ります。

男の子の七五三は袴レンタルがおすすめ 人気の羽織袴デザイン&コーデ

七五三の男の子のフォーマルスーツは着回しが効くのもポイント

また、洋装を購入した場合に限りますが、幼稚園の卒園式や小学校の入学式、結婚式やフォーマルの場面で利用することができるのもメリットです。
成長盛りの5歳の男の子なので、サイズアウトして着られなくなってしまったときにはご兄弟や親戚に着回すこともできます。

せっかくの七五三だから着物も着せたいけど、神社内の移動やお参り時のご機嫌が心配…とお考えの方には、フォトスタジオでしっかりと着物の写真を残し、お参り時やお食事会では終始機嫌が保つように、お着物だけでなくスーツも視野に入れて検討しましょう。

七五三の衣装・着物はレンタルできる?

プレシュスタジオ西宮夙川店フォトギャラリー 5歳七五三の男の子 羽織袴にハット姿でポーズ

こども写真館プレシュスタジオでは、七五三撮影用の和服衣装に男の子は3歳・5歳用の羽織、女の子は3歳用の被布、7歳用の四つ身のお着物をご用意しております。
また、お着物撮影のあとは衣装を洋装にチェンジ可能!フォーマルなスーツやドレス、お洒落なセットアップ、カジュアルなお洋服などもご用意しておりますので、お着物とはガラッと違った雰囲気も楽しんでいただけます。

気になる料金も、プレシュスタジオの撮影用衣装は、レンタル費用がかからずすべて無料でレンタルしていただけるので安心です。足袋や髪飾りなども撮影スタジオにてご用意しておりますので、手ぶらでお越しいただいても安心です!(衣装によってご用意のサイズが異なります。また、お靴は一部店舗のみのご用意ですのでご了承ください。)
撮影前に、お子様とご家族一緒に「どれにしようかな?」と七五三の衣装を選ぶ時間も楽しみのひとつですね。

七五三写真の家族コーデのポイント

最近では、家族写真用に統一感のとれたコーディネートでお越しになるご家族も多くなってきました。
例えば、白シャツにデニムで爽やかコーデや、ボーダーTシャツにチノパンでカジュアルコーデ、お洋服のどこかにチェック柄が入っていたり。家族でペアルック、とまでいかなくとも、おしゃれなリンクコーデを楽しむのもおすすめです。
思い出に残る七五三撮影なので、ぜひスタジオ衣装とお持ち込みのお洋服で七五三の記念撮影を楽しんでみてはいかがでしょうか。

七五三の記念に

傘を持って愛らしく 和室で七五三 プレシュスタジオ撮影

こども写真館プレシュスタジオ貸切型写真撮影

  • 完全予約制のプライベート写真館
  • 無料着物・衣装レンタルあり
  • ご家族専用の控え室完備
  • お誕生日写真・入学記念写真も
  • ご兄弟・姉妹・家族写真も撮影可
  • 完全予約制のため、事前撮影予約をお願いいたします
  • カメラ・衣装・小道具のお持ち込みは無料です
  • 撮影時間約2時間・撮影データ70枚付き(一部プラン除く)

スタジオ撮影スケジュール確認・予約

七五三の記念撮影はプレシュスタジオへ

こども写真館プレシュスタジオでは、七五三の記念を形に残す記念撮影を行っています。
着物や被布、袴など、撮影衣装のレンタルも実施しています。一軒家貸切型のハウススタジオにて、カメラマンと撮影コーディネーター一同、皆様のお越しをお待ちしております。

あわせて読みたい記念写真撮影コラム

七五三はいつ?満年齢?数え年?お祝いと写真撮影のおすすめ時期

七五三の前撮りはいつがおすすめ?9月~11月より早撮りがお得な時期とポイント

七五三祝いのお返しはどうしたらいい?内祝いのマナーをチェック

七五三後撮りはいつまで?前撮りより安い?違いとメリットを解説

プレシュスタジオ precieux studio kids&babies photo® 一軒家貸切型こども写真館プレシュスタジオ
写真館infomation

完全予約制・一軒家貸切型のこども写真館プレシュスタジオは、七五三やお宮参り、お誕生日のバースデーフォトなどご家族の記念日におすすめのフォトスタジオです。ゆったり撮影できるプライベート空間の写真スタジオで、ぜひ特別な一日を形に残してみませんか。

プロカメラマンがハンディ一眼レフで撮影した写真データはマイページからダウンロード可能で、SNSシェアも簡単です。フォトブック(フォトアルバム)作成など、おじいちゃんおばあちゃんへのフォトグッズ制作もおまかせください。
ニューボーンフォトは東京都・神奈川県のエリア限定出張撮影、七五三・お宮参り・成人式・小学校卒業袴の出張撮影は鎌倉鶴岡八幡宮限定で承っております。

プレシュスタジオの店舗一覧へ
プレシュスタジオの撮影プラン一覧へ
写真スタジオのよくある質問
写真館撮影予約・スケジュール確認

おすすめの記念撮影コラム

撮影シーン別

人気の記念日タグ

注目の解説コラム

新着フォトコラム

写真撮影ブログ

プレシュスタジオの写真撮影レポート更新中

おすすめ記念行事コラムRecommended Column

記念撮影(コラム一覧)
七五三
お宮参り
写真館の選び方

Reservation

WEBで撮影予約(24時間受付) 3ヶ月後まで撮影予約受付中・当日受付はございません。

Photo Plan撮影シーン・料金

七五三(753)、お宮参り、ハーフバースデーや
1歳のお誕生日、お子様の大切な記念日から成人式、
結婚写真、マタニティフォトや家族写真など
様々な撮影シーンごとにプランをご用意しています!
大切な記念日の記録写真を心を込めて撮影します。
基本プラン70枚(うち10枚は色加工したアートデータ)の
写真を全てデータでお渡しします。

ママの着物レンタルや着付け、お宮参りのレンタル掛け着などもご用意しています。お気軽にご相談ください。

Reason選ばれる理由

撮影写真は
全てデータでお渡し

データでお渡し

撮影当日300枚程度撮り下ろされた写真画像から70枚(内アートデータ10枚、特別プラン除く)のベストショットを選別。画角・色味を補正し、撮影の翌日にマイページよりダウンロードが可能です。ご希望によりDVD販売もしております。

ハンディー
一眼レフ撮影

一眼レフ撮影

プロカメラマンがお子様の動きに合わせ、上下左右自由に動き回ってハンディ一眼レフで撮る写真は、固定カメラで撮られた写真に比べて「写真品質」「アングル」が断然違います。

豊富なレンタル衣装
ラインナップ

レンタル衣装

七五三に人気のブランド着物からおしゃれなカジュアル衣装・キッズドレスまで、豊富なラインナップで撮影用レンタル衣装をご用意してお待ちしております。詳細は撮影店舗までお問合せください。

家族写真、姉妹・兄弟
写真は追加料金なし

家族写真、姉妹・兄弟写真は追加料金なし

プレシュスタジオは家族写真、姉妹・兄弟写真に力を入れています。撮影時間内なら、ご兄弟・ご姉妹・ご家族写真は、追加料金なしでお受けします。

PAGE TOP