記念撮影コラム Anniversary Photo Column
七五三の由来や人気の着物などを紹介してきたプレシュスタジオの記念撮影コラム。今回は、男の子の七五三袴について人気のデザインやレンタルと購入の違いを紹介します。3歳・5歳の男の子の七五三を迎える方はぜひ参考にしてみてください。
- 男の子が袴を着る機会は貴重!七五三以降は洋装が中心
- 七五三袴の調達方法はリユース・購入・レンタルの大きく3通り
- リユース・購入は袴代以外にも、保管の手間や持ち込み料に注意
- 七五三の袴レンタルは写真館なら無料のことも!着付けやお出かけレンタルオプションも
- 貸切型・完全予約制のプレシュスタジオで袴レンタル付き七五三写真撮影
男の子が袴を着る機会は貴重!
七五三・記念行事の衣装比較
男の子の袴姿は、とても凛々しく七五三ならではの晴れ姿です。男の子と女の子で記念行事の代表的な衣装を比較してみると、特に男の子が袴を着る機会は七五三以降あまり訪れません。
女の子の主な衣装 | 男の子の主な衣装 | |
---|---|---|
七五三 | 3歳は被布 7歳は四つ身の着物が中心 | 3歳は羽織袴か被布 5歳は羽織袴が中心 |
卒園式 | 洋装または袴 | 洋装が中心 |
ハーフ成人式 | 洋装または袴 | 洋装が中心 |
小学校卒業式 | 洋装・袴が中心 | 洋装が中心 |
成人式 | 振袖が中心 | スーツが中心 |
大学卒業式 | 袴が中心 | スーツが中心 |
着付けが得意なご家族ならお正月に着ることもできますが、羽織袴は晴れの日の衣装なので日常的にはめったに使うことがありません。また、ハーフ成人式は洋装で記念撮影をする男の子が多いですが、もし3歳・5歳の七五三で用意した袴があってもハーフ成人式を迎える頃には成長してサイズが合わなくなるためお直しが必要です。だからこそ、着る機会があまりない羽織袴を七五三にレンタルするか購入するかで迷う方も少なくありません。
なお、3歳の七五三の場合幼い子だけが着られる被布を選ぶこともできます。最近では3歳と5歳に男の子の七五三を祝うことが多いため、3歳は被布・5歳は羽織袴と衣装を分けても記念になりますね。
男の子の七五三袴はどこで買う?
レンタル派・購入派のメリット
七五三袴をレンタル・購入する場合のそれぞれのメリット、お下がり・リユースとの違いを比較すると以下の通りです。
七五三袴の調達方法 | デザイン・コスト | 注意点 |
---|---|---|
お下がり リユース | 袴デザインが選べないが、 無料や安く済むことも | クリーニング・お直しが必要 保管の手間がかかる |
購入 | 袴デザインが自由に選べるが、 購入費用がかかる | クリーニング・保管の手間がかかる |
袴レンタル | レンタルの範囲で袴が選べて、 無料レンタルの写真館も 貸衣装により異なる | スタジオレンタルは神社等お出かけが別料金のことも 事前受取は返送が必要 |
七五三袴をお下がりや
フリマアプリで用意する場合
- 安く入手できるが、好みの袴を選べないことも
- 袴の状態が悪いこともある
- クリーニングされていてもサイズのお直しが必要
お下がりやリユース品の利用もありますが、自分の好みとは限らないこと、状態が良い物とは限らないこともありますので、利用割合としては低いです。また、サイズが合わない場合は事前にお直しが必要になるため、衣装代は節約できてもお直し代がかかることもあります。
なお、和服のお直しはお宮参りの産着を七五三用に仕立て直す場合特に必要なので以下のコラムで詳しく紹介しています。
七五三袴を購入する場合
- 豊富なデザインから好みにあった七五三袴が選べる
- トータルコーディネートがしやすい
- 保管やお手入れのアドバイスももらえる
七五三の袴を購入するには、楽天市場などのネット通販や呉服店などで注文できます。ネット通販は種類が豊富で、七五三の袴で検索すれば簡単に商品の比較ができますが、じっくり実物を見て良いものを選びたいなら呉服店に子どもを連れて出かけると良いでしょう。試着しながら手触りも確かめられますし、袴にぴったりの小物類や草履についてのアドバイスももらえます。
男の子の七五三で、「3歳と5歳の七五三で同じ袴を着たい」「年が近い兄弟がいるのですぐにお下がりを着る予定がある」「家族があまりレンタルを好まない」という場合は購入が良いでしょう。ただし、和服なのでクリーニングや保管には注意が必要です。上手な保管方法やお手入れ方法は購入した呉服店にアドバイスをもらうのがおすすめです。
また、お下がりの場合も購入の場合も、羽織袴を写真館に持ち込む場合は持ち込み料がかかる場合もあるので事前に確認しておきましょう。
七五三袴をレンタルする場合
- 毎回違うデザインの羽織袴が選べる
- 袴の保管・クリーニングの手間が要らない
- 着物レンタル代がかからない写真館も
七五三で袴をレンタルするには、貸衣装店や写真館などで利用できます。レンタルは袴を購入するよりずっと手ごろな価格で利用できること、最新デザインの羽織袴なども含めて利用する都度異なる袴を選べることが大きなメリットです。ただし、人気の羽織袴がすでに借りられなくなっていたりレンタルサービスによっては事前受取・利用後の返送の手間もあります。
写真館で七五三袴をレンタルする場合は、撮影当日にその場で袴が借りられるので事前受取や返送の手間がなく、フォトスタジオによってサービスに袴レンタルが含まれているとレンタル代がかからないのが大きなメリットです。ただし、写真館でのレンタルは神社に行くときや撮影以外の時に利用できるかどうかも確認しておきましょう。
また、写真館の袴レンタルは、面倒な着付けも依頼できるのがポイントです。着物の扱いに慣れていなかったり、着付けに必要な和装小物が用意できない場合は袴レンタルと着付けサービスを上手に活用しましょう。
女の子も七五三に袴を着る?人気は定番着物
なお、近年は女の子向けの七五三袴も売られています。女の子の袴姿は男の子向けの羽織袴と違い、女学生風のレトロなスタイルで人気が高いですが女の子の場合はハーフ成人式や小学校の卒業式など、七五三以外で袴を利用する機会も少なくありません。そのため、男の子に比べると定番の着物の方が人気です。
七五三・卒園式・ハーフ成人式・小学校卒業式・成人式・大学卒業式の主な衣装を比較してみても、女の子は記念行事に着物・袴を着る機会が多いものの男の子はほとんどが七五三を除いてスーツ・フォーマルウェアが中心となっています。女の子の場合は反対に、振袖でも袴でもない着物を着られる機会が七五三の特徴ともいえます。
もちろん、本人の希望を優先すべきですが、特にこだわりがなければそのときしか着られない衣装を選ぶのも思い出になるかと思います。
また、写真撮影では和装、神社へのお参りや食事会は動きやすい洋装というようにシーンごとに衣装を分けるのもおすすめです。
男の子に人気の七五三袴は?
伝統的なデザインから最新トレンドまで
洋服と比べて、和服はあまり流行がないと思われがちですが実際には色柄や組み合わせる小物など、その時々で人気のデザイン・色柄が異なってきます。一方で、スタンダードな定番柄は安定した人気を誇っていますので、子どもの好みやどんなものが似合うのかを考えながら選ぶようにすると良いでしょう。
トレンドの男の子向け七五三袴は
コラボデザインも
近年人気が高いのが、アパレルブランドやスポーツ選手のコラボ袴です。とはいえ、あからさまに奇抜なデザインではなく、配色やワンポイントにコラボしているブランドやスポーツ選手のモチーフを取り入れているものがほとんどで、基本的には伝統的な色柄を取り入れていますので悪目立ちすることはありません。落ち着きがあってどこか新しい、新鮮な袴姿を楽しむことができるでしょう。
例えば、JAPAN STYLEでは野球の松坂大輔やサッカーの内田篤人、フィギュアスケートの高橋大輔コラボの七五三袴が発表され注目を集めています。
クラシックな七五三袴は
幅広い世代に人気
もちろん、定番の古典柄の羽織袴も不変の人気があります。こちらは流行り廃りがないのでおじいちゃんおばあちゃんからも親しみやすく、弟にお下がりしても比較的時代遅れと感じさせない強みが感じられるでしょう。
伝統的な七五三袴姿で、刀を構えたポーズは男の子の写真撮影でも人気が高いです。
モダンな七五三袴コーデもおしゃれ
また、袴スタイルのコーデによっても個性を出すことができます。定番の羽織袴に草履という出で立ちも大人びて見えますが、ハットやベレー帽やストールを合わせたモダンスタイルはおしゃれで近代的なイメージで、現代だからこそ新鮮に感じられる組み合わせです。
コスパ重視なら七五三の袴レンタル付きのこども写真館がおすすめ
七五三は衣装のレンタルだけでなく、記念撮影もスタジオに依頼するケースがほとんどです。そして、七五三の袴レンタルも利用できるこども写真館ならば、レンタル料が割引になるのでコストパフォーマンスも非常に高くなるでしょう。このような写真館は全国規模の大手写真館から地域に特化して充実したサービスを提供しているスタジオまで様々です。
大手写真館はスタジオ店舗が豊富・コラボ袴や着放題も
例えば、スタジオアリスのような大手写真館の場合、ポケモンコラボやディズニーコラボの袴も選べるのでキャラクター好きの子供受けも良いでしょう。また、スタジオマリオでは衣装が何着でも着られるので、七五三の機会に色々な袴を着てみたい・着せてみたいという方におすすめです。
ただし、撮影した写真データをまとめてもらえるプラン内容ではないため衣装代はかからなくても衣装を着れば着るほど最終的な購入金額が膨らんでしまうケースには注意しましょう。また、ショッピングモール併設型の写真館では比較的オープンなスタジオが多く、撮影している様子が通りすがりの人からも常に見えてしまうことやポーズが自由に選べないことなども意外な落とし穴です。
貸切型写真館はプライベート空間で自由に撮影&写真データも
一方で、プレシュスタジオのような完全予約制・貸切型のスタジオはアットホームな雰囲気があり、子どもたちがのびのびとした表情で記念撮影をすることが可能です。時間や人目を気にせず、好きなポーズで写真撮影ができますし、持ち込みも自由なスタジオを選べば家族の思い出の品を写真に残すこともできます。
七五三の着物レンタルも、新作のブランド着物やモダンな袴、スタンダードな和服などバリエーションに富んでいて事前予約していれば当日レンタルできることが多いのでおすすめです。写真データも、1枚ずつの買い切りではなくまとめてもらえるプランのスタジオが中心です。
七五三の記念写真撮影は袴レンタル付きのプレシュスタジオで
完全予約制・貸切型のプレシュスタジオは、友達の家にいるようなプライベート空間の写真館。完全予約制のフォトスタジオなので、人見知りの子や小さなお子さんもリラックスしながらマイペースに撮影を進めることも可能です。さらに撮影後すぐに良い表情のものをカメラマンがセレクトするので写真選びの時間も省け、画像データをまとめてダウンロードできるので、写真を1枚ずつ購入しなくて良い点もプレシュスタジオの魅力です。
もちろん、袴レンタルや着付けも料金に含まれており、両親や兄弟の衣装レンタルや着付けにも対応しています。オプションでお参り用のレンタル袴も利用でき、撮影翌日から撮影データをまとめて何十枚もダウンロードできるなど、充実したサービスです。
こども写真館プレシュスタジオ貸切型写真撮影
- 完全予約制のプライベート写真館
- 無料着物・衣装レンタルあり
- ご家族専用の控え室完備
- お誕生日写真・入学記念写真も
- ご兄弟・姉妹・家族写真も撮影可
- 完全予約制のため、事前撮影予約をお願いいたします
- カメラ・衣装・小道具のお持ち込みは無料です
- 撮影時間約2時間・撮影データ70枚付き(一部プラン除く)
こども写真館プレシュスタジオでは、七五三の記念を形に残す記念撮影を行っています。一軒家貸切型のハウススタジオにて、スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております。着物や袴など、撮影衣装の着付けも実施しています。
あわせて読みたい七五三・記念行事のお役立ちコラム

完全予約制・一軒家貸切型のこども写真館プレシュスタジオは、七五三やお宮参り、お誕生日のバースデーフォトなどご家族の記念日におすすめのフォトスタジオです。ゆったり撮影できるプライベート空間の写真スタジオで、ぜひ特別な一日を形に残してみませんか。
プロカメラマンがハンディ一眼レフで撮影した写真データはマイページからダウンロード可能で、SNSシェアも簡単です。フォトブック(フォトアルバム)作成など、おじいちゃんおばあちゃんへのフォトグッズ制作もおまかせください。
※ニューボーンフォトは東京都・神奈川県のエリア限定出張撮影、七五三・お宮参り・成人式・小学校卒業袴の出張撮影は鎌倉鶴岡八幡宮限定で承っております。
プレシュスタジオの店舗一覧へ
プレシュスタジオの撮影プラン一覧へ
写真スタジオのよくある質問
写真館撮影予約・スケジュール確認
おすすめの記念撮影コラム
- 七五三(753)
- お宮参り・初宮参り・初宮詣
- 誕生日のバースデーフォト
- 赤ちゃんの記念行事
- 新生児ニューボーンフォト
- 家族写真 記念撮影
- 入園入学・卒園卒業記念
- 卒業袴・1/2成人式・十三参り
- 成人式写真 20歳の振袖写真
- マタニティフォト
- フォトウェディング
- 写真館の選び方
- 写真の撮り方ガイド
- お祝い(女の子)
- ママ向け
- 写真
- お祝い(男の子)
- 七五三
- いつ・時期
- 衣装・服装
- 家族
- セルフ
- 写真館
- 着物
- 0歳~1歳の赤ちゃん
- マナー
- 3歳
- 5歳
- お参り
- 神社・寺社
- 7歳
- 由来
- 費用
- 東京
- 前撮り
- ギフト
- 髪型
- 飾れる写真台紙の種類と選び方 おしゃれな写真プリントにおすすめの台紙はどれ?
- 卒園写真はいつ撮る?どこで撮る?卒園記念写真の時期とおすすめ写真館
- 七五三はメイクあり?なし?3歳・7歳の写真撮影におすすめのお化粧
- ハーフ成人式におしゃれな写真が撮れるスタジオ選び 10歳の記念写真撮影
- 七五三衣装レンタルが安くなる裏ワザ 着物・袴・ワンピースも
- ハーフ成人式は何を着る?10歳の記念写真におすすめの衣装・袴・洋服
- 子供のオーディション写真はどこで撮る?まとめて写真がもらえるスタジオ選び
- 3歳のお誕生日写真は自宅?写真スタジオ?サードバースデーフォトを上手に撮るコツ
- 2歳のお誕生日写真・セカンドバースデーフォトにおすすめの写真館選び
- 東京&神奈川のお宮参り おすすめ神社・寺8選と初穂料の目安を紹介
- 七五三のママコーデは着物派・スーツ派・ユニクロ派?ママの服装選び紹介
- 男の子の七五三は袴レンタルがおすすめ 人気の羽織袴デザイン&コーデ
- 七五三は髪飾りもポイント!3歳・7歳女の子に人気の髪飾り レンタル派から100均手作り派まで
- 写真を印刷するならどのサイズ?意外と知らない写真の大きさ一覧
- 七五三は英語で何?海外にもある子供の記念行事と日本文化の違い