記念撮影コラム Anniversary Photo Column

お宮参りはいつするもの?写真撮影日やお参りは仏滅でもいい?

更新

意外と知らない赤ちゃんの記念行事、お宮参りの基礎知識について完全予約制の貸切型こども写真館プレシュスタジオが解説します。はじめてのお宮参りを迎えるご家族や、初孫が生まれたおじいちゃんおばあちゃんはぜひ参考にしてみてください。

お宮参りはいつするもの?何のための行事?

お宮参りの記念写真
お宮参りは「我が家に赤ちゃんが無事に生まれてきてくれました」と住んでいる土地の守り神である氏神様に報告し、赤ちゃんの健やかな成長を祈る行事です。お宮参りは年間で決まったシーズンがあるものではなく、生後1ヶ月頃の赤ちゃんとママ・パパ・ご家族で神社に行き、お参りをします。

※氏神様とは、地域・土地を守っている神社のことで、鎮守様、産土(うぶすな)様とも呼ばれています。信仰や本人の意識とは関係なく、氏神様が守る地域に住んでいるすべての人の事を氏子(うじこ)と呼びます。

神社へお参りするお宮参りは初宮参り(はつみやまいり)・初宮詣(はつみやもうで)とも呼ばれます。

初宮参り(初宮詣)ってどんなお祝い?お宮参りの基礎知識

また、お寺にお参りする場合は初参り(はつまいり)・お礼参り(おれいまいり)とも呼ばれます。

初参り(お礼参り)はどんな行事?おすすめのお寺8選とお参りの服装

お宮参りはしないといけないの?

お宮参りは育児の伝統的な行事ではありますが、行うか否かについては、ご両親の考え方やご家庭の信仰によっても変わってきます。
ですから、「うちはお宮参りは必要と思わない」という人でも、どうしてもしなければいけないということはありません。

お宮参りをするかしないかは家族で相談 別日や記念撮影も

実際に、お宮参りをしないご家庭もありますし、体調不良などの理由からお参りのタイミングを逃してしまったという場合もあります。
お宮参りをするかしないかについて、もしご夫婦やご親族で意見が異なる場合には、よく話し合って簡素に行ったり、神社にお参りはしないもののフォトスタジオで記念写真を撮影して形に残すといったケースも増えています。

お宮参りはしないより夫婦だけ・写真だけでも!人数別・初宮参りの祝い方

お宮参りはどこの神社に行くもの?

お宮参りは家の近くの神社に参拝するのが一般的です。
どこの神社にお参りするのか決まっているわけではなく、最近では、近隣ではなく離れていても崇敬(信仰)している神社や有名な神社にお宮参りで参拝するご家族も増えています。

戌の日の安産祈願でお参りした神社にお宮参りも参拝する、という方もいますし、安産祈願とは別の神社を選んでもマナー違反ではありません。

東京&神奈川のお宮参り おすすめ神社・寺8選と初穂料の目安を紹介

また、関西ではお宮参り・産土参りの文化が関東と異なり、紐銭・帯銭をぶら下げるのが特徴です。

お宮参りのお祝いの封筒をぶら下げる紐銭・帯銭とは?大阪・関西の風習 産土参りの費用相場と地域文化

生後何日でお宮参りをするの?

お宮参りはいつするのか、お参りをする時期は赤ちゃんの生後1ヶ月頃で、性別によって少し違いがあります。一般的に、男の子は生後31日目・32日目、女の子は生後32日目・33日目と言われていますが、地域の風習によっても異なります。
決められた日にこだわってお参りするべきというものではなく、気候や天候、一緒にお参りをされるご家族の方のご都合に合わせて、お日にちを決める方も多くいらっしゃいます。

生後1ヶ月頃はまだ母子ともに健康面で不安がある場合は、生後2ヶ月や生後100日のお食い初めのタイミングにお宮参りをずらしても問題ありません。

お宮参りの時期をずらすならいつ?誕生日別のお祝いスケジュール・タイミング紹介

お宮参り時期の赤ちゃんの体調ケア

お宮参りは生後1ヶ月頃の赤ちゃんが主役なので、あくまでも赤ちゃん本人や出産後間もないママの体調を最優先に考えて、無理のない日程で行うのがおすすめです。生後1ヶ月頃の赤ちゃんは、少しずつ外出をしても良い時期とされていますが体温調整がまだまだ上手にできません。

夏場であれば午前中や夕方の涼しい時間帯に、冬場であれば正午のあったかい時間帯に、春秋であればポカポカした時間帯に行うなど、赤ちゃんの体に負担がかからないように心掛けましょう。できるだけ短時間での外出が望ましいです。

写真撮影はお宮参りならではの掛け着・祝い着で、移動を伴う神社へのお参りはベビードレスで、というように体調を優先しても良いですね。

お宮参りはベビードレスも人気!お宮参りの洋装記念写真のポイント

お宮参りはいつまでにするべき?ベストなタイミングは?

お宮参りの記念写真
先にお話したように、お宮参りを行う日にちは地域によっても様々で、しきたりとしては赤ちゃんが生後1ヶ月程度で行うところが多いものです。
時期については、女の子生後32・33日、男の子生後31・32日を過ぎたらいつまでに行かないといけない、という明確な決まりはありません。ですので、2ヶ月先でも3ヶ月先のお宮参りでも大丈夫です。100日祝い(お食い初め)と一緒にお参りをするのもいいでしょう。

お宮参りを生後1ヶ月で祝ったのは3人に1人という調査も

プレシュスタジオが2023年3月に行ったWebアンケートでは、200名のママ・パパのうち生後1ヶ月頃にお宮参りをお祝いしたのが3人に1人(約33.5%)で、最も多かった回答のお食い初め・生後100日ごろ 約37.5%よりも少ない結果となっています。あくまでもお宮参りの時期はご家庭次第なので、無理のない時期で計画しましょう。

お宮参りをお祝いした時期はいつごろ? 生後100日お食い初めの頃まで37.5% 生後31日前後 1ヶ月健診のあと33.5% 生後2ヶ月頃19.5% 1歳のお誕生日頃4.5% 生後6ヶ月ハーフバースデー頃4.0% 初節句の頃1.0% 9割の家庭が生後100日・お食い初めまでにお宮参りをお祝い 過去2年以内にお宮参りのスタジオ撮影をしたママ&パパ200名へのアンケート プレシュスタジオ調べ 2023年3月

お宮参りをお祝いした時期のアンケート調査(200名回答)

お宮参りはスタジオ着物レンタルが便利!200名アンケート調査結果公開

お宮参りをずらす時期は季節や行事のタイミングにもよる

ただ、赤ちゃんが1歳になるまで、お宮参り・100日祝い・6ヶ月のハーフバースデー・1歳バースデーと、はじめての記念日がたくさん訪れるので、遅くとも1歳になる頃までのタイミングにはお宮参りと記念撮影を済ませておきたいですね。

特に、6月~8月生まれで真夏の暑い時期にお宮参りを迎える赤ちゃんの場合は、時期をずらして暑さが落ち着いた頃にお参りや写真撮影をしても問題ありません。

夏のお宮参りは何を着る?お参り当日の衣装と時間帯のポイント

お宮参りの日取りは仏滅でも大丈夫?

お宮参りは子どもの健やかな成長を願ってご祈祷や参拝をする日なので、日取りを心配される方もいるようです。特に、「大安にお宮参りすべき?」「仏滅にお宮参りをするのはマナー違反?縁起が悪い?」「どうやって決めるのがベスト?」という疑問を持つ方が多いので、六曜(六輝)を踏まえながら解説したいと思います。

縁起が良い日がわかる六曜の基礎知識

まず、大安や仏滅は、六曜(六輝)のうちの1つになります。六曜(六輝)は大安・友引・先勝・先負・赤口・仏滅の6つのことで、昔は一週間を7日ではなく6日で数えていたためその名がついていると言われています。

六曜と吉凶の時間帯

大安
一日中が吉。大にして安しの意味で、何をするにも良い日とされています。
友引
午前中と夕方は吉、正午のみ凶。凶事が友に及ぶという意味で、本来は何をしても勝負がつかない日とされています。
先勝
午前中は吉、午後は凶。先んずれば勝という意味で急ぐことが吉とされています。
先負
午前中は凶、午後は吉。先んずれば負けるという意味で急がず静かに待つのが良い日とされています。
赤口
正午のみ吉。午前・午後は凶。
仏滅
すべて凶。仏も滅するという意味で、何をするにも凶とされる日ですが新しい事を始めるのに適した日とも。

お宮参りは仏滅や赤口にお祝いしてもOK

このように、六曜(六輝)にはそれぞれに吉の時間帯と凶の時間帯があるとされていますが、あくまでも日取りを決めるひとつの判断材料にすぎません。
大安にお宮参りの参拝をしなければいけないという決まりはありませんし、逆に仏滅に参拝したからといって縁起が良くない・マナー違反になるという訳でもありません。かえって仏滅のほうが、神社も空いていてゆっくり参拝できる、なんてメリットもあります。

※現在の一週間である月曜から日曜日までにも、吉凶があるとされていますがこれもひとつの判断基準なので必ず避けるべき、というものはありません。

お宮参りは大安に行くべき?知っておきたい六曜と記念行事に縁起の良い日にち選び

とはいえ、六曜(六輝)を気にされる方もいらっしゃると思います。一生に一度のお宮参りですので、参拝についてはあらかじめ家族でお子さまのことを思って話し合うと良いでしょう。
※神社によっては、参拝時間が決まっている場合もありますので、参拝される神社に一度確認しておくと安心です。

お宮参り・初宮参り・初宮詣はいつ?服装は?完全ガイド

お宮参りの写真撮影は生後何日から?いつごろする?

家族でお宮参りの記念写真撮影
赤ちゃんが生まれて初めて、外出でのイベントとなるお宮参り。私たちこども写真館プレシュスタジオでは、生後1ヶ月の赤ちゃんの写真撮影では寝ているか、泣いているかの撮影が多いのですが、赤ちゃんの体内時計と撮影時間がピッタリとベストの状態だと起きている写真が撮れたり、奇跡の新生児微笑(スマイル)が見られます。

生後1ヶ月のお宮参りは赤ちゃんらしい記念写真に

撮影のタイミングとして、お宮参りの記念写真に新生児の面影を少しでも残したい方は生後1ヶ月がちょうど良い撮影時期かと思います。まだ自分で体温調整が出来ないのでしっかりと準備をして外出しましょう。冬生まれの赤ちゃんですと、気候に配慮して少し温かくなった時期にずらして記念撮影をする方もいます。

お食い初めとお宮参りを一緒に祝うと赤ちゃんの表情も豊かに

なかには、100日記念・お食い初めの時にお宮参りの記念撮影をされる方もいます。このころには生後約3ヶ月の赤ちゃんも色々な表情を出せるようになり、笑ってくれたり首周りもしっかりとして来ている時期になります。生後1ヶ月頃よりも色々なバリエーションで記念撮影ができ、手足をバタバタと動かす赤ちゃんらしい元気な姿も見られるので、動きのある写真が欲しい方には良いかと思います。

祝い着・掛け着レンタルが無料のこども写真館もあるので、一度きりのお宮参りのために赤ちゃんの着物を用意するのはもったいないかも…と感じている方におすすめです。

お宮参りの衣装はレンタルがおすすめ!赤ちゃんの祝い着を貸衣装にするメリット

お宮参りの記念に

お宮参り・100日祝い記念写真

こども写真館プレシュスタジオ貸切型写真撮影

  • 完全予約制のプライベート写真館
  • 無料レンタル掛け着・祝い着付き
  • 授乳もできるご家族専用控え室完備
  • お食い初め・100日祝い記念写真も
  • ご兄弟・姉妹・家族写真も撮影可
  • 完全予約制のため、事前撮影予約をお願いいたします
  • カメラ・衣装・小道具のお持ち込みは無料です
  • 撮影時間約2時間・撮影データ70枚付き(一部プラン除く)

スタジオ撮影スケジュール確認・予約

お宮参りの記念撮影はプレシュスタジオへ

こども写真館プレシュスタジオでは、大切なお宮参りの記念を形に残す記念撮影を行っております。一軒家貸切型のハウススタジオにて、スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております。

#お宮参り仏滅#お宮参り日柄#お宮参りいつ

あわせて読みたい記念撮影の基礎知識コラム

女の子のお宮参りはいつ?男の子と掛け着の違いや初穂料の相場は?意外と知らないお宮参り

お宮参りの服装は何を着る?赤ちゃんと両親の着物や髪型をおさえよう

1歳までの赤ちゃんのお祝いイベントカレンダー お食い初め 100日祝い等

フォトスタジオの選び方 おすすめの写真館を探すには?貸切型写真館の特徴解説

赤ちゃんのお祝い行事に!出張撮影のポイント お宮参り&ニューボーンフォト

おしゃれな家族写真におすすめの服装&飾り方!七五三やお誕生日にも

プレシュスタジオ precieux studio kids&babies photo® 一軒家貸切型こども写真館プレシュスタジオ
写真館infomation

完全予約制・一軒家貸切型のこども写真館プレシュスタジオは、七五三やお宮参り、お誕生日のバースデーフォトなどご家族の記念日におすすめのフォトスタジオです。ゆったり撮影できるプライベート空間の写真スタジオで、ぜひ特別な一日を形に残してみませんか。

プロカメラマンがハンディ一眼レフで撮影した写真データはマイページからダウンロード可能で、SNSシェアも簡単です。フォトブック(フォトアルバム)作成など、おじいちゃんおばあちゃんへのフォトグッズ制作もおまかせください。
ニューボーンフォトは東京都・神奈川県のエリア限定出張撮影、七五三・お宮参り・成人式・小学校卒業袴の出張撮影は鎌倉鶴岡八幡宮限定で承っております。

プレシュスタジオの店舗一覧へ
プレシュスタジオの撮影プラン一覧へ
写真スタジオのよくある質問
写真館撮影予約・スケジュール確認

おすすめの記念撮影コラム

撮影シーン別

人気の記念日タグ

新着フォトコラム

写真撮影ブログ

プレシュスタジオの写真撮影レポート更新中

おすすめ記念行事コラムRecommended Column

記念撮影(コラム一覧)
七五三
お宮参り
写真館の選び方
PAGE TOP