記念撮影コラム Anniversary Photo Column
家族写真を着物で撮ろう!大人の着付け持ち物チェックリスト 訪問着・振袖・紋服の和装小物
一軒家貸切型こども写真館のプレシュスタジオの記念撮影コラムでは、七五三に人気の着物や髪型などについて紹介してきました。前回、お子様の着物を持ち込みするときに必要な持ち物チェックリストについて紹介しましたので、今回は家族全員で着物の写真を撮るときに便利な成人着付けの持ち物チェックリストをご紹介します。和装小物は細かなものも多く、忘れてしまいがちなのでお持ち込みの際にご覧ください。
大人の着付け・持ち込み着物の持ち物チェックリスト(訪問着)
まず、大人の女性の訪問着の着付けで必要な持ち物からご紹介します。フォトスタジオでは、ご家族全員で着物で写真撮影をするご家庭よりもママとお子様が着物・パパがスーツというご家庭も多く、ママも成人式の振袖や結婚式の和装とはまた違った訪問着を楽しめる機会となっています。
お子さんの記念行事のなかでママの着物ニーズが高いのは七五三で、次いでお宮参りや成人式・卒業式などが挙げられます。着やすくフォーマルなセレモニースーツも良いですが、訪問着も記念になるので記念写真を撮るときにはおすすめです。
着付けの持ち物チェックリスト(ママ向け・訪問着)
- 着物
- 帯
- 半襟付きの長襦袢(あらかじめ襦袢に半襟が縫い付けられたもの)
- 肌襦袢
- 裾よけ
- 帯揚
- 帯締め
- 帯枕
- 帯板
- 伊達締め(2本)
- 半衿
- 衿芯
- 薄手のタオル(2~3枚)
- 髪飾り
- 腰紐(4~5本)
- 伊達衿 ※あれば可
- コーリンベルト ※あれば可
- 和装用バッグ
- 足袋
- 草履
着付けに必要な和装小物のうち、着付け先や写真館でレンタルできる小物もありますが持っていると安心な持ち物一覧は上記の通りです。七五三の女の子の着付けの場合、あらかじめ形が決まっている作り帯を使用することが多いですが訪問着の場合は帯を着付け師が形作ることが多いため、帯関連の和装小物も多くなっています。
肌襦袢と裾よけも忘れずに!
また、肌襦袢と裾よけは着物の下着(肌着)にあたるものです。肌襦袢は、洋装ではキャミソールやスリップ、裾よけはスカートの下に履くペチコートにあたります。直接、肌襦袢や裾よけを身に着けるわけではありません。
肌襦袢はワンピース型になっているタイプもありますが、上下別々のセパレート型の場合裾よけとセットで着用します。なお、下着は和装ブラまたはノンワイヤーやシームレスなどの響きにくいものを選ぶとより綺麗に仕上がります。
成人式の着付け・持ち込み着物の持ち物チェックリスト(振袖)
成人式の振袖着付けの場合、重ね襟のほか必要な腰紐やタオルの枚数に違いがあります。着物レンタルや着付けサービスに含まれる内容や、別途用意が必要な和装小物を事前に確認しておきましょう。
振袖のファーショールはなくてもOK!イメージで選んで
なお、ファーショールは、成人式当日や屋外での出張撮影のときは防寒をかねて身に着けることが多いですが、室内でのスタジオ写真撮影の場合は利用しないこともあります。こちらもショールをつけるかつけないか、希望の写真イメージにあわせてチェックしておくとおすすめです。
成人式着付けの持ち物チェックリスト(振袖)
- 振袖
- 袋帯
- 半襟付きの長襦袢(あらかじめ襦袢に半襟が縫い付けられたもの)
- 肌襦袢(セパレートまたはワンピース型)
- 帯揚
- 帯締め
- 帯枕
- 帯板(前板・後板 各1枚)
- 伊達締め(2本)
- 重ね襟
- 衿芯
- 薄手のタオル(6枚)
- 髪飾り
- 腰紐(6本)
- 三重紐(三重仮紐)
- コーリンベルト
- 和装用バッグ
- 足袋
- 草履
- ショール ※希望の場合のみ
また、レンタル振袖・レンタル着物は日常動作や歩き方などにも綺麗に見えるポイントがあります。主な所作とマナーについては以下のコラムで紹介していますので、参考にしてみてください。
大人の着付け・ヘアメイクにおすすめのアクセサリーチェックリスト
着付けに必要な和装小物は上記の通りですが、このほかに髪飾りや帯飾り・帯留めなどのアクセサリーを持ち込んでもお仕度のときに理想のアレンジに近づきます。
髪飾りはかんざしやコームにつまみ細工・パールをあしらったものも人気です。ヘアスタイルはアップにすることが多いので、ピアスやイヤリングで耳元が華やかになるアクセサリーを選ぶ方も多いです。
なお、美容院やフォトスタジオなどでヘアメイクを依頼する場合は、セットの際のヘアピンやヘアゴムはサービスに含まれることがほとんどです。また、アクセサリーをレンタルできるヘアメイクサービスもあるので予約時に確認してみましょう。
訪問着とあわせるアクセサリー持ち物チェックリスト(ママ向け)
- 髪飾り
- 帯飾り
- 帯留め
- ピアス・イヤリングなど
このほか、食事会などで着物でお出かけする場合に、脱いだ草履に使う鼻緒留めも広い意味で和装のアクセサリーのひとつです。鼻緒留めには草履が散らばらないようにしておくほか、自分の草履がどれかわかりやすくするグラスマーカーのような役割もあります。
大人の着付け・持ち込み着物の持ち物チェックリスト(紋服)
また、パパ向けの紋服・着流しでは以下の持ち物が必要です。男性向けの和装小物は、当日足りないものがあると着付けができないこともあるで事前にレンタルサービスや着付けサービスで必要な物を確認しておきましょう。
男性の着付け持ち物チェックリスト(パパ向け・紋服)
- 着物
- 羽織
- 袴
- 羽織紐
- 半襟付きの襦袢(あらかじめ襦袢に半襟が縫い付けられたもの)
- 懐剣
- 角帯
- タオル(薄手3枚)
- 腰紐(2本)
- 末広(扇子)
- 足袋
- 草履
子供の着物を着付サービスや写真館に持ち込むときの持ち物チェックリスト
主に七五三でお子さんの着物を持ち込むときの持ち物チェックリストはこちらで紹介しています。手持ちのお着物のほか、着物レンタルで届いた衣装を写真館や美容院など着付けサービスに持ち込むときにぜひご参考ください。
また、ご自宅でできる着付け方法についても別のコラムで紹介しています。
持ち込み料無料の家族写真撮影をプレシュスタジオで
大人の着物の持ち込みに必要な和装小物は、着付けの依頼先によっても異なりますが今回は代表的な持ち物一覧をご紹介しました。着付けサービスを行うフォトスタジオや美容院などによっても、サービスに含まれるものや自費で必要なものが分かれるので参考にしてみてください。
完全予約制・一軒家貸切型写真館のプレシュスタジオでは着付けに必要な和装小物がすべて揃っており、着物や衣装・小道具の持ち込み料も無料です。また、着付けサービスや衣装レンタルもあるので、お持ち込みの着物とレンタルドレスなど洋装の2パターンでの家族写真撮影も人気です。七五三など大切な記念日にぜひご利用ください。
こども写真館プレシュスタジオ貸切型写真撮影
- 完全予約制のプライベート写真館
- 無料着物・衣装レンタルあり
- ご家族専用の控え室完備
- お誕生日写真・入学記念写真も
- ご兄弟・姉妹・家族写真も撮影可
- 完全予約制のため、事前撮影予約をお願いいたします
- カメラ・衣装・小道具のお持ち込みは無料です
- 撮影時間約2時間・撮影データ70枚付き(一部プラン除く)
こども写真館プレシュスタジオでは、七五三やお宮参りなど家族の記念日を形に残す記念撮影を行っています。一軒家貸切型のハウススタジオにて、スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております。着物や袴など、撮影衣装の着付けも実施しています。
あわせて読みたい記念写真撮影コラム

完全予約制・一軒家貸切型のこども写真館プレシュスタジオは、七五三やお宮参り、お誕生日のバースデーフォトなどご家族の記念日におすすめのフォトスタジオです。ゆったり撮影できるプライベート空間の写真スタジオで、ぜひ特別な一日を形に残してみませんか。
プロカメラマンがハンディ一眼レフで撮影した写真データはマイページからダウンロード可能で、SNSシェアも簡単です。フォトブック(フォトアルバム)作成など、おじいちゃんおばあちゃんへのフォトグッズ制作もおまかせください。
※ニューボーンフォトは東京都・神奈川県のエリア限定出張撮影、七五三・お宮参り・成人式・小学校卒業袴の出張撮影は鎌倉鶴岡八幡宮限定で承っております。
プレシュスタジオの店舗一覧へ
プレシュスタジオの撮影プラン一覧へ
写真スタジオのよくある質問
写真館撮影予約・スケジュール確認
おすすめの記念撮影コラム
- 七五三(753)
- お宮参り・初宮参り・初宮詣
- 誕生日のバースデーフォト
- 赤ちゃんの記念行事
- 新生児ニューボーンフォト
- 家族写真 記念撮影
- 入園入学・卒園卒業記念
- 卒業袴・1/2成人式・十三参り
- 成人式写真 20歳の振袖写真
- マタニティフォト
- フォトウェディング
- 写真館の選び方
- 写真の撮り方ガイド
- ママ向け
- お祝い(女の子)
- 写真
- お祝い(男の子)
- 七五三
- 衣装・服装
- いつ・時期
- 家族
- 写真館
- セルフ
- 0歳~1歳の赤ちゃん
- 着物
- マナー
- お参り
- 3歳
- 5歳
- 費用
- 神社・寺社
- 7歳
- 由来
- 東京
- 前撮り
- ギフト
- 髪型
- 孫のお宮参り!祖父母は何をするの?祝い金は皆どうしてる?
- マタニティフォトでおなかは出さなくてもいい?シール・ペイントはする?
- マタニティフォトの衣装はワンピース?Tシャツ・デニムもおすすめ!コーデ紹介
- 七五三スタジオ撮影のコスパは写真データが決め手!アンケート結果公開
- お宮参りの時期をずらすならいつ?誕生日別のお祝いスケジュール・タイミング紹介
- お宮参りの写真はどうしてる?スタジオ撮影におすすめの写真館の選び方
- 3歳の七五三で着物は何を着るの?必要なもの・購入とレンタルの比較
- 飾れる写真台紙の種類と選び方 おしゃれな写真プリントにおすすめの台紙はどれ?
- 卒園写真はいつ撮る?どこで撮る?卒園記念写真の時期とおすすめ写真館
- 七五三はメイクあり?なし?3歳・7歳の写真撮影におすすめのお化粧
- ハーフ成人式におしゃれな写真が撮れるスタジオ選び 10歳の記念写真撮影
- 七五三衣装レンタルが安くなる裏ワザ 着物・袴・ワンピースも
- ハーフ成人式は何を着る?10歳の記念写真におすすめの衣装・袴・洋服
- 子供のオーディション写真はどこで撮る?まとめて写真がもらえるスタジオ選び
- 3歳のお誕生日写真は自宅?写真スタジオ?サードバースデーフォトを上手に撮るコツ