記念撮影コラム Anniversary Photo Column

池上本門寺に七五三&お宮参り!お会式が有名な東京都大田区のお寺のご祈祷料・写真撮影情報

白い羽織袴で七五三の記念写真撮影 和室セットで振り向きポーズの男の子

貸切型こども写真館プレシュスタジオでは、七五三の由来や着物・お宮参りの時期等を解説してきました。今回は、東京都大田区にあるお寺、池上本門寺いけがみほんもんじの七五三やお宮参り・安座祈願の流れを解説します。日蓮宗の総本山として秋のお会式(おえしき)でも有名な寺院なので、ぜひお参り前の参考にしてみてください。

池上本門寺いけがみほんもんじの七五三・お宮参りのポイントまとめ
  1. 最寄り駅は東急池上線 池上駅から徒歩10分または都営浅草線の西馬込駅から徒歩12分
  2. 池上本門寺の七五三・お宮参りのご祈祷は事前予約不要・当日受付制で5,000円~
  3. 池上本門寺の安全祈願は事前予約不要・当日受付制で5,000円~・腹帯は2,000円
  4. 池上本門寺は出張撮影可だが本堂/庭園の撮影はNG
  5. 敷地内の写真室は一般公開されていない庭園でも撮影可能だがやや高価・着物レンタルなし
  6. 写真撮影は衣装レンタル&データ付きの貸切型こども写真館プレシュスタジオで

この記念撮影コラムの目次

お会式が有名なお寺、池上本門寺とは?東京都大田区で七五三やお宮参りにも人気

手鞠を持って3歳の七五三写真撮影 ピンクの被布の女の子

  • 池上本門寺の歴史はいつから?=鎌倉時代の1288年
  • 池上本門寺は誰を祀るお寺?=日蓮聖人にちれんしょうにん
  • 池上本門寺の御利益は?=心願成就、開運祈願、商売繁盛、厄除けなど

東京都大田区の由緒正しいお寺 池上本門寺

東京都大田区にある池上本門寺は、日蓮宗の大本山として知られる由緒ある寺院です。池上本門寺の境内には五重塔や歴史的な建築物があり、東京都内でも特に風格のある寺院として親しまれています。
約7万坪もの広大な敷地内には、会食にも人気の人形町今半や写真室(フォトスタジオ)のある朗峰会館、一般公開の時期だけに入園できる4,000坪の庭園 松涛園しょうとうえんなどがあります。池上本門寺の敷地面積は、法華経の字数である69,384にあわせて、69,384坪を寄進(寄付)してお寺が築かれたというエピソードでも有名です。

池上本門寺は日蓮聖人を祀るお寺

池上本門寺の由来は、鎌倉時代の高僧である日蓮聖人(にちれんしょうにん)がこの地で1282年に入滅したことにさかのぼります。日蓮聖人を供養するため、七回忌の1288年に池上本門寺が建てられました。正式名称を日蓮宗大本山 長栄山 池上本門寺といいます。

池上本門寺のお会式・一乗まつりは日蓮聖人の命日

池上本門寺で有名なお会式(おえしき)は、日蓮聖人の命日である10月13日を中心に行われる法要で、30万人以上の参拝者が訪れる大規模な行事として知られています。お会式では纏を振って華やかな万灯(まんどう)を率いる行進・万灯練供養の様子も見ものです。

安産祈願で知られる鬼子母神などでもお会式のお祭り(御会式大祭)が行われますが、池上本門寺のお会式は交通規制が敷かれるほど大規模なイベントなので、近年ではYouTubeでのライブ配信も行われています。9月中旬から10月中旬のお会式当日まで、規制道路を参拝以外で通行する必要がある車両は事前申請の自動車通行証が必要なほど。
そのため、七五三やお宮参りはお会式の期間に注意しましょう。自動車・自転車での入場は禁止されています。

池上本門寺のアクセスは最寄駅の池上駅から徒歩10分

和室で赤ちゃんのお宮参り記念写真撮影 赤い掛け着・カラフルな和傘と一緒にスタジオ撮影の赤ちゃん

電車では池上駅または西馬込駅から池上本門寺へ

池上本門寺へは、電車またはバスでアクセスできます。電車で訪れる場合は、東急池上線の池上駅から徒歩10分、または都営浅草線の西馬込駅南口から徒歩12分で池上本門寺に到着します。バスの場合は、JR京浜東北線の大森駅から池上駅行きのバスに乗って約20分ほどの本門寺前の停留所で下車すると徒歩5分ほどで池上本門寺に到着します。

東急池上線は五反田から蒲田までを結ぶ路線で、大井町線乗り換えの旗の台も通っているので都内や神奈川県からのアクセスもスムーズです。
池上駅から池上本門寺までの道中には飲食店やくず餅が名物の老舗和菓子店などが点在し、参拝前後の散策も楽しめます。

池上駅までの乗り換え・アクセス例

池上本門寺まで徒歩10分の池上駅までは蒲田駅から池上線でわずか2駅。さらに、蒲田駅は東急多摩川線と京浜東北線に乗り換えできるので、川崎駅や鶴見駅からのアクセスも便利です。
また、池上本門寺まで徒歩12分の西馬込駅は高輪台や三田・新橋・東銀座・日本橋・浅草橋・浅草などを結ぶ都営浅草線で乗り換え駅も豊富です。

池上本門寺の最寄り駅までの主な乗り換えルート

  • 蒲田駅から池上駅まで約3分(東急池上線)
  • 川崎駅から蒲田駅乗り換えで池上駅まで約12分(京浜東北線+東急池上線)
  • 旗の台駅から池上駅まで約13分(東急池上線)
  • 鶴見駅から蒲田駅乗り換えで池上駅まで約15分(京浜東北線+東急池上線)
  • 五反田駅から池上駅まで約19分(東急池上線)
  • 新橋駅から西馬込駅まで約19分(都営浅草線)
  • 自由が丘駅から旗の台駅乗り換えで池上駅まで約24分(大井町線+東急池上線)
  • 横浜駅から蒲田駅乗り換えで池上駅まで約26分(京浜東北線+東急池上線)
  • 浅草駅から西馬込駅まで約34分(都営浅草線)

池上本門寺の御朱印・日蓮宗限定の御首題

池上本門寺では参拝の証で御朱印を受け取ることもできます。特にお会式の時期には特別なデザインの限定御朱印が用意されることもあります。
持参した御朱印帳に他の宗派の寺社も含まれる場合は御朱印を授かりますが、日蓮宗のお寺だけの場合は御首題を授かることができます。新しい御朱印帳や御首題帳を購入することもできます。

池上本門寺以外の日蓮宗のお寺には、同じく総本山である山梨県の身延山久遠寺のほか、六本木の妙善寺や杉並区の堀之内妙法寺、八王子の妙経寺などがあります。

池上本門寺いけがみほんもんじ(東京都大田区)

東京都大田区の池上本門寺(読み:いけがみほんもんじ)は、日蓮宗の大本山で、広大な境内の中には歴史的価値の高い様々な建築物が存在しています。

住所:〒146-8576 東京都大田区池上1-1-1
電車でのアクセス:東急池上線 池上駅徒歩10分、浅草線 西馬込駅徒歩12分

池上本門寺公式サイト

池上本門寺の参拝・七五三詣り・お宮参りの流れとご祈祷料や受付時間

兄弟で笑顔の七五三記念写真撮影 和装でにこにこ 青と緑の羽織袴で和室撮影

池上本門寺のご祈祷は10時~14時半・当日受付制

池上本門寺のご祈祷の時間は通常10時から14時30分までの30分おき(12時台はご祈祷なし)となっています。各回の開始10分前までに申込用紙に記入して受付を済ませましょう。

ただし、お会式や節分・年末など特別な法要のある日はご祈祷を受付していないため注意しましょう。特に池上本門寺は日蓮宗の総本山で年中行事が多いため、お参りの日程を決める前に公式サイトの確認がおすすめです。

七五三シーズンの11月は、混み合うため土日祝日のみ約20分おきに七五三とお宮参りのご祈祷を実施しています。池上本門寺のご祈祷は当日受付制で、事前予約はできません。

池上本門寺の公式サイトから七五三・お宮参り(初参り)・安産祈願・自動車祈願などご祈祷の内容ごとの申込み用紙PDFを印刷できるので、あらかじめ印刷して必要事項に記入しておきましょう。あわせて、のし袋に祈願料を準備しておきます。ご祈祷の受付場所は本堂です。

お祝い袋・ご祝儀袋の書き方をマスター!表書きや封筒・中袋・入れ方も 七五三やお宮参り・結婚式に

池上本門寺の七五三ご祈祷(育成祈願)は当日受付・祈願料5,000円~

池上本門寺で七五三のご祈祷を受ける場合、祈願料は5,000円・7,000円・10,000円のいずれかを選択します。事前に池上本門寺の公式サイトから七五三育成祈願申込み用紙を印刷して、七五三を迎える子供の名前とふりがな・住所・祈願料と成長の記録帳(3,000円)を希望するかを記入しておきましょう。ご祈祷の記念品としてお守りと千歳飴を授かることができます。

成長の記録帳(成長の証)とは、子供の名前と生年月日・生まれたときの身長と体重などを筆書きしてもらえる池上本門寺オリジナルの冊子です。子供が大きくなってからは御朱印帳としても使えるので記念になります。
ご祈祷の記念品としてお守りと千歳飴を授かることができます。

七五三のご祈祷の流れは?事前予約は必要?神社参拝マナーや祈願の初穂料も解説

七五三のあめ・千歳飴(ちとせあめ)の意味や由来は?使い切り・余りのアレンジレシピも紹介!

七五三やお宮参りに人気の神社・お寺別お参り情報

東京都内の神社(ご祈祷当日受付・事前予約なし)

東京都内の神社(ご祈祷事前予約制※要確認)

東京都内のお寺

神奈川県内の神社・お寺

関西・兵庫県の神社・お寺

池上本門寺のお宮参り(初参り)ご祈祷は当日受付・祈願料5,000円~

池上本門寺ではお宮参りを初参り(初詣り)と呼びます。赤ちゃんのお宮参りでご祈祷を受ける場合、祈願料は七五三と同じく5,000円・7,000円・10,000円からの選択です。事前に池上本門寺の公式サイトから初参りの申込み用紙を印刷して、赤ちゃんの名前とふりがな・住所・祈願料と成長の記録帳(3,000円)を希望するかを記入しておきましょう。
2025年5月現在、お宮参りの申込み用紙は七五三と同じものになっています。

初参り(お礼参り)はどんな行事?おすすめのお寺8選とお参りの服装

池上本門寺の安産祈願は当日受付・祈願料4,000円~

また、池上本門寺で安産祈願をする場合、祈願料は4,000円・7,000円・15,000円・30,000円からの選択となります。腹帯は別になっているので、腹帯を持っていない妊婦さんは2,000円で授かることができます。腹帯を持参している場合は、受付時に申込み用紙と祈祷料と一緒に腹帯を渡すとご祈願を受けることができます。
申込み用紙の記入事項は妊婦さん本人の名前とふりがな・祈願料の選択と腹帯の有無の選択のみで比較的シンプルです。

安産祈願はいつ?戌の日参り・帯祝いにおすすめの東京の安産祈願神社・寺社 マタニティフォトの前に母子健康を祈ろう

池上本門寺ではランドセルやベビーカーの特別安全祈祷も可能

家族の記念行事以外にも、池上本門寺では自動車の交通安全祈願や特別安全祈願を依頼することができます。自動車の安全祈願は新車の納品時などに交通安全を祈願するもので、申込書に車両番号の記入が必要です。祈願料は5,000円・7,000円・10,000円から選択します。

特別安全祈祷は一般的なお寺や神社にはあまりないユニークなご祈祷で、自転車やスポーツ用品・ベビーカーやランドセルなど家族が使う道具の安全祈願を依頼することができます。祈願料は5,000円・7,000円・10,000円から選択します。

ランドセルが決まったら神社でお祓い式!小学校入学前の安全祈願ができるお参り先5選

部活や趣味に使われるスノーボードやスキー板、ユニフォームやボールなどもご祈祷の対象になりますが、当日の天気が晴天か雨天かによっても対象が異なります。ランドセルやヘルメット・バット・グローブ・ボール・ユニフォーム・シューズ・帽子などは雨天でもご祈祷が受けられますが、雨天の場合はベビーカー・自転車・キックボード・スケートボード・スノーボード・スキー板の祈願ができないため注意しましょう。
池上本門寺には力動山のお墓があることでも知られており、アスリートや格闘家もお参りすると言われています。

池上本門寺以外にランドセルのお祓いができる神社仏閣には、東京都北区の七社神社や神奈川県の森戸大明神、京都の上賀茂神社(賀茂別雷神社)などがあります。

ランドセル選びはいつから?ラン活&小学校入学準備のポイントと入学記念写真

七社神社に七五三&お宮参り!東京都北区の神社お参りの流れやご祈祷の初穂料・写真撮影情報

池上本門寺で七五三やお宮参りの出張撮影はできる?お寺周辺・大田区近隣の写真館情報

黄色い被布で七五三のお参り 鎌倉鶴岡八幡宮で七五三出張撮影

池上本門寺は出張撮影が可能

池上本門寺での七五三やお宮参りの思い出を写真に残したいと思ったら、出張撮影もおすすめです。境内での写真撮影にはルールがあり、本堂内での撮影は禁止されているため池上本門寺での撮影実績が豊富なプロカメラマン・出張撮影サービスへ依頼すると安心です。
池上本門寺の境内には五重塔や石畳の美しい参道など、歴史的な建築物が多く写真映えするスポットが多数あります。七五三の晴れ着やお宮参りの白い産着と荘厳な背景が調和し、格式ある写真を撮影することができます。
ただし、敷地内の庭園である松涛園は年に数日しか一般入場ができないため入園・写真撮影はできません。

七五三の写真を撮るならスタジオ?カメラマン出張撮影?メリットデメリットを比較解説

池上本門寺公式の朗峰会館写真室では松涛園での出張撮影も可能

池上本門寺の敷地内にある朗峰会館では、人形町今半で会食をしたり写真室で七五三やお宮参り・成人式の写真撮影をすることができます。通常は入ることができない松涛園でも、郎峰会館写真室に依頼すれば1ポーズ 26,400円から庭園写真撮影プランが利用できます(台紙付き)。
ただし、着物レンタルは利用できず着付け・ヘアメイクも比較的高価で3歳の着付け料金が8,250円~7歳の着付け+ヘアメイク料金が22,000円となるので、七五三の予算に応じて検討しましょう。

池上本門寺周辺のこども写真館情報

池上本門寺のある大田区周辺には、七五三やお宮参りの撮影に対応した写真館も多く存在します。衣装レンタルと写真撮影がセットになったプランがある写真館では着付けも料金内に含まれることも多いので、手間と費用をおさえて記念写真を残すことができます。

例えば、moment photo studioは京急蒲田店があるほか、1日1組限定で池上駅徒歩8分の場所にある古民家カフェ蓮月での写真撮影が可能です(撮影時間20分~30分)。池上駅で昭和レトロな雰囲気での写真撮影をしたい人に向いているプランです。七五三やハーフ成人式の場合、レンタル着物付きで平日日中のプランが54,780円(税込)~、兄弟・姉妹で着物を着る場合は平日82,280円(税込)~となっています。

等々力駅徒歩5分のプレシュスタジオ自由が丘店

大井町沿線の一軒家貸切型こども写真館

プレシュスタジオ自由が丘店は大井町線の等々力駅から徒歩5分の立地にあり、池上本門寺のある池上駅まで約30分で到着します。一軒家をまるごとフォトスタジオにした隠れ家的な貸切型フォトスタジオなので、マイペースでリラックスしながら着付けや写真撮影を進めることができるのが特徴。人見知りや場所見知りをしやすいお子さんにもおすすめです。

プレシュスタジオのリピーターはさらにお得に

撮影時間は約2時間で、主役の子供を中心に家族写真や兄弟・姉妹との写真撮影もプラン料金内で可能です(主役以外のソロショット追加のみ追加料金あり)。撮影月とプレシュスタジオをはじめて利用するかどうかで費用は異なりますが、マタニティフォトやお宮参りなどでプレシュスタジオを利用したことがあるご家族なら七五三の写真撮影はリピーター限定データのみプランが選択できます。2025年5月現在、5月の平日にリピーター限定データのみプランで七五三の写真を撮影した場合の合計料金は着物レンタルと写真データ70枚付きで36,080円(税込)です。

記念撮影に完全予約制・貸切型写真館プレシュスタジオが選ばれる理由

プレシュスタジオだけのオリジナル着物レンタルも人気

プレシュスタジオの七五三着物レンタルは、定番の古典柄着物・レトロモダン・レトロポップな雰囲気からトレンド人気のブランド着物まで揃っています。プレシュスタジオオリジナルの着物もあつらえているので、おしゃれなリバティプリントの和装を着ることもできます。
また、七五三シーズンに人気のお参り用着物レンタルオプションも利用できるので、スタジオ撮影時だけでなくお参り時の衣装レンタルも活用できます。

自由が丘店

七五三の記念写真は貸切型こども写真館プレシュスタジオで

完全予約制・貸切型のプレシュスタジオは、友達の家にいるようなプライベート空間の写真館。完全予約制のフォトスタジオなので、人見知りの子や小さなお子さんもリラックスしながらマイペースに撮影を進めることも可能です。七五三撮影プランには着物レンタル・和装小物レンタルや着付けも料金に含まれており、衣装や小道具の持ち込み料も無料。両親や兄弟の衣装レンタルや着付けにも対応しています。東京都内には世田谷区のプレシュスタジオ自由が丘店、江東区のプレシュスタジオ豊洲店などがあります。
また、プレシュスタジオ横浜港北店では期間限定のお花が満開のセットも人気です。

プレシュスタジオ鎌倉鶴岡八幡宮前店では、鎌倉鶴岡八幡宮での七五三参りの様子をおさめられる出張撮影も人気です。出張撮影は雨の日でも対応可能。

【鎌倉出張撮影】雨の日の撮影&プラン変更のご案内

フォトグラファーが撮影した画像データをまとめてダウンロードできるので、写真を1枚ずつ購入しなくて良い点もプレシュスタジオの魅力です。オプションでお参り用のレンタル着物も利用でき、撮影翌日から撮影データをまとめて何十枚もダウンロードできるなど、充実したサービスです。

七五三の記念に

傘を持って愛らしく 和室で七五三 プレシュスタジオ撮影

こども写真館プレシュスタジオ貸切型写真撮影

  • 完全予約制のプライベート写真館
  • 無料着物・衣装レンタルあり
  • ご家族専用の控え室完備
  • お誕生日写真・入学記念写真も
  • ご兄弟・姉妹・家族写真も撮影可
  • 完全予約制のため、事前撮影予約をお願いいたします
  • カメラ・衣装・小道具のお持ち込みは無料です
  • 撮影時間約2時間・撮影データ70枚付き(一部プラン除く)

スタジオ撮影スケジュール確認・予約

記念撮影はプレシュスタジオへ

私たち完全予約制・一軒家貸切型写真館プレシュスタジオの名前の由来は、大切で二度と戻れない瞬間、という言葉から来ています。一般的な写真館と異なり、完全予約制で貸切型なのも、お客様一組一組をていねいにおもてなしさせていただくため。七五三・お宮参りなどの記念行事から家族写真・お子さんの成長記念写真・ポートレートなど、ご家族の記念日を形に残す記念撮影なら、プレシュスタジオにおまかせください。

#池上本門寺#大田区七五三#大田区お宮参り

あわせて読みたい記念写真撮影コラム

七五三&お宮参りに人気の神社・お寺特集

東京&神奈川のお宮参り おすすめ神社・寺8選と初穂料の目安を紹介

浅草寺に七五三&お宮参り!東京都台東区の浅草観音お参りの流れやご祈祷の初穂料・写真撮影情報

増上寺へお宮参り!東京都港区増上寺の初参りの流れやご祈祷の初穂料・写真館情報

西新井大師に七五三&お宮参り!東京都足立区の總持寺=関東の高野山のお寺参りの流れやご祈祷料・写真撮影情報

おすすめの記念撮影コラム

撮影シーン別

人気の記念日タグ

注目の解説コラム

新着フォトコラム

写真撮影ブログ

プレシュスタジオの写真撮影レポート更新中

おすすめ記念行事コラムRecommended Column

記念撮影(コラム一覧)
七五三
お宮参り
写真館の選び方

Reservation

WEBで撮影予約(24時間受付) 3ヶ月後まで撮影予約受付中・当日受付はございません。

Photo Plan撮影シーン・料金

七五三(753)、お宮参り、ハーフバースデーや
1歳のお誕生日、お子様の大切な記念日から成人式、
結婚写真、マタニティフォトや家族写真など
様々な撮影シーンごとにプランをご用意しています!
大切な記念日の記録写真を心を込めて撮影します。
基本プラン70枚(うち10枚は色加工したアートデータ)の
写真を全てデータでお渡しします。

ママの着物レンタルや着付け、お宮参りのレンタル掛け着などもご用意しています。お気軽にご相談ください。

Reason選ばれる理由

撮影写真は
全てデータでお渡し

データでお渡し

撮影当日300枚程度撮り下ろされた写真画像から70枚(内アートデータ10枚、特別プラン除く)のベストショットを選別。画角・色味を補正し、撮影の翌日にマイページよりダウンロードが可能です。ご希望によりDVD販売もしております。

ハンディー
一眼レフ撮影

一眼レフ撮影

プロカメラマンがお子様の動きに合わせ、上下左右自由に動き回ってハンディ一眼レフで撮る写真は、固定カメラで撮られた写真に比べて「写真品質」「アングル」が断然違います。

豊富なレンタル衣装
ラインナップ

レンタル衣装

七五三に人気のブランド着物からおしゃれなカジュアル衣装・キッズドレスまで、豊富なラインナップで撮影用レンタル衣装をご用意してお待ちしております。詳細は撮影店舗までお問合せください。

家族写真、姉妹・兄弟
写真は追加料金なし

家族写真、姉妹・兄弟写真は追加料金なし

プレシュスタジオは家族写真、姉妹・兄弟写真に力を入れています。撮影時間内なら、ご兄弟・ご姉妹・ご家族写真は、追加料金なしでお受けします。

PAGE TOP