記念撮影コラム Anniversary Photo Column
完全予約制のこども写真館プレシュスタジオでは、ハーフ成人式のお祝いや写真スタジオ選びついて紹介してきました。今回は、1/2成人式の写真撮影におすすめの衣装について詳しく紹介します。小学生のお子さんがハーフ成人式を迎えるパパママはぜひご覧ください。
- 学校行事のハーフ成人式は私服が中心
- ハーフ成人式の写真撮影は好きな衣装が着られる
- 着物は男の子も女の子も袴が1/2成人式の写真に人気
- 洋服は大人っぽいスーツやドレスでおしゃれな写真に
- 兄弟姉妹とも写真が撮れる完全予約制のプレシュスタジオなら衣装レンタル付き
10歳の節目、ハーフ成人式のおさらい
10歳で迎えるハーフ成人式は、生まれて10年・20歳まであと10年の節目として小学校4年生の学校行事でもすっかり定着。実はその歴史は古く、1980年代の兵庫県西宮市が発祥とも言われています。七五三に比べると新しいイベントのように思えますが、実は30年以上の歴史があるんですね。
ワコールによるハーフ成人式の調査ではハーフ成人式(1/2成人式)を知っている子供の割合は87%、そのうちハーフ成人式をお祝いした子供の割合は60%。都道府県・地域によってもハーフ成人式を行うかどうかは異なりますが、2006年には東京都の公立小学校700校以上で、2015年には静岡県浜松市の小学校全てでハーフ成人式が実施されたと記録されています(2分の1成人式Wikipediaより)。
ハーフ成人式を学校行事・クラス行事として行う場合、何月に行うかはその学級によりますが2月前後や10月頃に実施する小学校が多いようです。また、学校行事でハーフ成人式を行わない場合でも、各家庭で手紙を贈ったりプレゼントを渡したり、写真館で記念撮影をする等さまざまなお祝いの形があります。
小学校でのハーフ成人式は何を着る?
学校行事でのハーフ成人式は、入学式・卒業式のような式典と異なるため普段通りの私服が中心です。
両親が招かれる(参加する)場合も、セレモニースーツにコサージュなどのきっちりフォーマルでなければマナー違反ということはないので授業参観の服装をイメージして当日小学校に向かいましょう。1/2成人式では、10歳の節目として親への手紙や将来についての作文などを読んだり、合唱をする場面もあり、子供の成長を感じてつい涙してしまうこともあるのでハンカチは忘れずに持参しましょう。
ハーフ成人式の写真撮影は何を着る?
写真館での記念写真撮影の場合、服装は自由です。「学校のハーフ成人式は私服だったから、大人っぽいドレスを着てみたい」「小学6年生が卒業式で着るような羽織袴を着てみたい」「ユニフォーム姿でかっこよく写真を撮りたい」など、お子さんの気持ちを尊重しながら衣装を選んでみましょう。
服装が自由だと、かえって衣装が選べないという方は次に紹介するハーフ成人式に写真撮影に人気の衣装を参考にしてみてください。
ハーフ成人式写真撮影に人気の衣装は着物?洋服?制服?
ハーフ成人式の写真撮影で人気の衣装は、主に着物・洋服・制服やユニフォームの3種類があげられます。着物は女の子も男の子も袴が中心で、洋服はドレス・ワンピース・スーツのようにフォーマルな洋服とカジュアルな私服に分けられます。
それぞれの衣装がおすすめのシーンは以下の比較表の通りです。写真撮影を行うスタジオによっては、和装+洋装など衣装を複数パターン着られるプランもあるので第一希望と第二希望をピックアップしておきましょう。
衣装 | 写真の希望・おすすめのご家庭 |
---|---|
着物・袴 | ハーフ成人式らしい写真を撮りたい 好みにあった着物・袴を着たい |
フォーマルな洋服 (ドレス・スーツ) | 10歳の節目に大人っぽい衣装に挑戦したい 七五三の頃から成長した姿を写真にしたい |
カジュアルな洋服 (私服) | 普段のナチュラルな姿を写真に残したい 着飾るのがちょっと恥ずかしい リンクコーデで家族写真を撮りたい |
ユニフォーム・制服 | スポーツや部活に打ち込んでいる 生き生きした姿を写真に残したい |
着物・袴でハーフ成人式写真撮影
着物は普段はお祝いの席でしか着る機会がないため、ハーフ成人式の写真撮影で最も人気が高い衣装です。着物の色や柄で、大人っぽくも可愛らしくも印象を変えられるのがメリットです。着付けも、スタジオで行えるので安心です。
また、袴は男の子に人気の衣装です。昔から、正式な行事で着用されてきた気高い衣装です。きりっと引き締まった印象になるので、立派に成長したことを実感することができます。着付けも、スタジオでできるので心配ありません。
女の子は小学校の卒業式で袴を着たり、卒業式で袴を着れない学校でも袴姿で小学校の卒業記念写真を撮ることが多いのでハーフ成人式のときから袴に慣れておくのも良いかと思います。
ドレス・スーツなどおしゃれな洋服でハーフ成人式写真撮影
お姫様のようなドレスは、女の子に人気の高い衣装です。ドレスを纏うだけで気持ちも上がるので、楽しく撮影できるのがメリットです。着付けが必要な着物に比べるとドレスは着用も簡単で、色々なヘアアレンジが楽しめるのも魅力です。
男の子はビシッとフォーマルスーツもかっこいい雰囲気の写真になります。ハーフ成人式を迎える10歳は小学校の卒業式まであと数年の時期なので、大人への階段を上るイメージも付きやすくなります。
カジュアルな私服でハーフ成人式写真・リンクコーデで家族写真撮影
ハーフ成人式の写真撮影では10歳のお子さんのソロショットと一緒に家族写真を撮るのも人気です。家族写真を撮る際に、完全にお揃いの衣装でなくとも衣装の色やデザイン・素材をあわせるリンクコーデはさりげなくコーディネートに統一感が出ておすすめです。
女の子は2回目の七五三が7歳でハーフ成人式までの期間が比較的短いですが、男の子は2回目の七五三が5歳でかしこまった写真撮影まで期間が空いているということも多いです。小学4年生という年齢もあり、男の子は気恥ずかしさが勝ってしまうこともあるので着飾った服装に抵抗がある場合は私服で普段の自分の姿を写真に残しておく等お子さんの意向を尊重しましょう。
制服・ユニフォームでハーフ成人式写真撮影
また、スポーツや部活動を頑張っているお子さんにはユニフォームや制服でのハーフ成人式写真撮影も人気です。サッカーのユニフォームや空手着・柔道着など、10歳の今打ち込んでいる姿をハーフ成人式の写真に残せるのは記念になりますね。
プレシュスタジオでは、店舗によって着物がレンタルできないところもありますが、和装・洋装のレンタル衣装が用意されています。もちろん、無料で好きな衣装を持ち込み可能。また完全予約制で貸切型なので、ゆっくりと落ち着いた雰囲気で撮影することができます。大切な記念写真の撮影にぜひ利用してみてください。
おしゃれなハーフ成人式写真が撮れるスタジオ選びのチェックリスト
衣装が決まったら、おしゃれなハーフ成人式の写真が撮れるフォトスタジオ選びも大切です。写真館によってはハーフ成人式の衣装がレンタルできることもあるので、近くのフォトスタジオをチェックしておきましょう。
- 写真館の背景セットの種類が豊富
- こどもドレス・スーツなどの衣装がレンタルできる
- 写真館に小道具を持ち込むことができる
- 家族・兄弟姉妹と一緒にハーフ成人式写真が撮れる
- 友達と合同でハーフ成人式の写真が撮れる
- ハーフ成人式の写真撮影の様子をスマホやデジカメで撮れる
- 特別なコーディネートやヘアメイクができる
こどもドレス・スーツなどの衣装がレンタルできる
自前で多くの衣装を揃えるのは大変なので、衣装をレンタルしているスタジオを選ぶのがおすすめです。何度でも着替え放題のプランを用意しているスタジオもあり、ドレスや着物、制服など、色々な衣装に着替えて楽しく撮影できます。
一方で、白Tシャツにデニムなどで家族みんなで衣装を統一して、毎年撮影に来てくださる方もおります。こちらであれば衣装準備の負担も少ないですし、お子様の成長をより感じることが出来ると思います。
写真館に小道具を持ち込むことができる
スタジオによっては、小道具を持込むことが禁止されているところもありますが、持ち込みができる方がお気に入りのアイテムを添えて撮影することができるのでおすすめです。スタジオで用意されているありきたりな小道具ではなく、こだわりのおしゃれな小道具で演出することができます。
そのほか、ハーフ成人式におすすめのフォトスタジオ選びについては以下のコラムで特集しています。
家族や兄弟・友達と一緒にハーフ成人式の写真が撮影できる
スタジオによっては、家族や友達と一緒に撮影できるところもあるため、活き活きとした表情の写真を撮ることができます。ペットと一緒に撮影できるところもあるので、誰と一緒に撮りたいのかもスタジオを選ぶポイントになります。
また、仲良しのお友達と一緒にハーフ成人式の写真を撮りたいときは、フレンドプラン対応のフォトスタジオなら合同で写真撮影が可能です。
ハーフ成人式の写真撮影なら貸切型のプレシュスタジオ
ハーフ成人式は10歳という節目で、子どもから大人への変化を感じられる一方、あどけなさの残る年齢です。今だけの姿をぜひ、記念写真に残してみてはいかがでしょうか。 プレシュスタジオのハーフ成人式写真撮影
貸切型写真館プレシュスタジオでは、衣装・小道具のお持ち込み料無料でハーフ成人式の記念写真撮影を行っております。一部店舗では衣装のレンタルも実施中。データがまとめてもらえるので、年賀状やフォトブックへの活用も人気です。
私たち一軒家貸切型写真館プレシュスタジオの名前の由来は、大切で二度と戻れない瞬間、という言葉から来ています。一般的な写真館と異なり、完全予約制で貸切型なのも、お客様一組一組をていねいにおもてなしさせていただくため。
すてきな前撮り写真を残すお手伝いなら、プレシュスタジオにおまかせください。カメラマン、コーディネーターをはじめ、スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。
あわせて読みたい記念撮影基礎知識コラム

完全予約制・一軒家貸切型のこども写真館プレシュスタジオは、七五三やお宮参り、お誕生日のバースデーフォトなどご家族の記念日におすすめのフォトスタジオです。ゆったり撮影できるプライベート空間の写真スタジオで、ぜひ特別な一日を形に残してみませんか。
プロカメラマンがハンディ一眼レフで撮影した写真データはマイページからダウンロード可能で、SNSシェアも簡単です。フォトブック(フォトアルバム)作成など、おじいちゃんおばあちゃんへのフォトグッズ制作もおまかせください。
※ニューボーンフォトは東京都・神奈川県のエリア限定出張撮影、七五三・お宮参り・成人式・小学校卒業袴の出張撮影は鎌倉鶴岡八幡宮限定で承っております。
プレシュスタジオの店舗一覧へ
プレシュスタジオの撮影プラン一覧へ
写真スタジオのよくある質問
写真館撮影予約・スケジュール確認
おすすめの記念撮影コラム
- 七五三(753)
- お宮参り・初宮参り・初宮詣
- 誕生日のバースデーフォト
- 赤ちゃんの記念行事
- 新生児ニューボーンフォト
- 家族写真 記念撮影
- 入園入学・卒園卒業記念
- 卒業袴・1/2成人式・十三参り
- 成人式写真 20歳の振袖写真
- マタニティフォト
- フォトウェディング
- 写真館の選び方
- 写真の撮り方ガイド
- ママ向け
- お祝い(女の子)
- 写真
- お祝い(男の子)
- 七五三
- 衣装・服装
- いつ・時期
- 家族
- 写真館
- セルフ
- 0歳~1歳の赤ちゃん
- 着物
- マナー
- お参り
- 3歳
- 5歳
- 費用
- 神社・寺社
- 7歳
- 由来
- 東京
- 前撮り
- ギフト
- 髪型
- 孫のお宮参り!祖父母は何をするの?祝い金は皆どうしてる?
- マタニティフォトでおなかは出さなくてもいい?シール・ペイントはする?
- マタニティフォトの衣装はワンピース?Tシャツ・デニムもおすすめ!コーデ紹介
- 七五三スタジオ撮影のコスパは写真データが決め手!アンケート結果公開
- お宮参りの時期をずらすならいつ?誕生日別のお祝いスケジュール・タイミング紹介
- お宮参りの写真はどうしてる?スタジオ撮影におすすめの写真館の選び方
- 3歳の七五三で着物は何を着るの?必要なもの・購入とレンタルの比較
- 飾れる写真台紙の種類と選び方 おしゃれな写真プリントにおすすめの台紙はどれ?
- 卒園写真はいつ撮る?どこで撮る?卒園記念写真の時期とおすすめ写真館
- 七五三はメイクあり?なし?3歳・7歳の写真撮影におすすめのお化粧
- ハーフ成人式におしゃれな写真が撮れるスタジオ選び 10歳の記念写真撮影
- 七五三衣装レンタルが安くなる裏ワザ 着物・袴・ワンピースも
- ハーフ成人式は何を着る?10歳の記念写真におすすめの衣装・袴・洋服
- 子供のオーディション写真はどこで撮る?まとめて写真がもらえるスタジオ選び
- 3歳のお誕生日写真は自宅?写真スタジオ?サードバースデーフォトを上手に撮るコツ