記念撮影コラム Anniversary Photo Column

兄弟3人で七五三写真
秋冬の七五三シーズンは、お子さんとご家族の記念写真を撮るベストタイミング!スマホやミラーレス一眼レフでのセルフポートレートも良いけれど、せっかくの記念日だからきちんとプロのカメラマンに写真撮影してもらいたいものですね。
でも、東京都内は写真館がいっぱいあってどこで撮影したら良いのかわからない!上の子の七五三で利用したフォトスタジオはちょっと満足できなかった!そんな親御さんからのご相談をいただくことが多いです。そこで、タイプ別に失敗しないフォトスタジオ選びのポイントを一軒家貸切型写真館のプレシュスタジオが解説します。
七五三当日の流れや写真撮影の時期、両親の服装などの基礎知識については、これまでのプレシュスタジオのお役立ちコラムをご覧ください。
失敗しないこども写真スタジオ選びの5つのポイントとは?
東京都内で七五三の写真を撮りたいと思ったとき、23区内に限らずフォトスタジオはGoogleMapで見ても実にたくさんあります。満足の行く記念撮影にするためには、どんなこども写真館を選ぶと良いのでしょう?失敗しないために押さえておきたいポイントは、大きく分けて5つあります。
東京都内の七五三写真館選びのポイント5つ
- バリエーション豊富に撮れる?撮影セットをチェック
- レンタル衣装は?着物や洋装コーディネートをチェック
- すぐ欲しい!迷わず欲しい!写真データはまとめてもらえる?いつもらえる?
- 駐車場はある?神社は近い?最寄り駅からのアクセスをチェック
- 授乳はできる?お湯は使える?育児ママ向けサービスをチェック
どんな撮影セット・構図で写真が撮れる?
スタジオ選びのポイントの1つめは撮影セットが充実していることです。どんな撮影セットを選べるのか、カメラなどの性能は十分に高いのかを確認しましょう。
昔ながらの写真館での記念写真のイメージは、シンプルな背景ですが現在のフォトスタジオは撮影セットが豊富。七五三は証明写真のようにかしこまった写真もオーソドックスですが、子供らしい無邪気な笑顔やのびのびと動きのある写真もプロの腕で残しておきたいもの。
コンセプトにあわせたおしゃれな背景・セットが選べて、仕上がりの写真のバリエーションが豊富な写真館がおすすめです。
スタジオによっては、畳・障子のある和室やお庭で撮影ができたり、神社での出張撮影ができることもあるのでイメージにあわせて確認しておきましょう。
また、七五三を迎える本人と一緒に家族や兄弟も写真が撮れるかも写真館によって異なるので、集合写真を撮りたいときはチェックしておくと安心です。
撮影サービス重視の写真館選びチェックリスト
- ☑ 撮影セットはどんな雰囲気?
- ☑ 1回の写真撮影で何パターンのセットが使える?
- ☑ 和室やお庭で撮影はできる?
- ☑ セットにあわせた小道具のレンタルはある?持ち込みはできる?
- ☑ 兄弟写真や家族写真は撮れる?別料金になる?
- ☑ 七五三の撮影中にスマホやカメラで写真を撮ってもOK?
着物・洋装などのレンタル衣装、レンタル着物
スタジオ選びのポイントの2つめは、貸し衣装のバラエティーの豊富さです。七五三といえば着物・袴、3歳は被布が主な衣装になります。ご自宅に着物一式がある場合は安心ですが、衣装の用意がない場合はレンタル衣装が強い味方になります。
着物・和装以外にも、洋服・ドレスで撮影したり、着物にハットをあわせた和洋折衷のコーディネートもおしゃれなので衣装替えができるかどうかもチェックしておきましょう。
また、衣装レンタルサービスを比較するときには、費用面も考慮しておくと良いでしょう。
レンタル衣装重視の写真館選びチェックリスト
- ☑ フォトスタジオで七五三の撮影用の衣装が借りられる?
- ☑ 衣装をレンタルしない場合、持ち込み料はかかる?
- ☑ 1回の写真撮影で何着の衣装替えができる?
- ☑ 着物とドレス・洋服両方借りられる?
- ☑ 神社や食事会でも着物がレンタルできる?
写真データの差が満足度に!事前にチェック
スタジオ選びの3つめのポイントは写真データに関するものです。はじめての写真館ではあまり気にしない方が多いのですが、満足度に違いが出てくるため2回め以降の七五三では写真データにこだわるご家族が多い印象です。
七五三の記念写真はアルバムにしたり、年賀状にしたりおじいちゃんおばあちゃんや親戚にも見てもらいたいものなので、写真データに満足の行くフォトスタジオがおすすめです。
プリントされたものだけでなく画像データをもらえるのか、受け渡し方やデータの種類はどうなっているのかを確認しておきましょう。
画像データ重視の写真館選びチェックリスト
- ☑ 写真データは1枚ずつ購入?まとめてもらえる?
- ☑ 写真データは即日もらえる?しばらく待つ?
- ☑ 写真データはダウンロード型?何度もダウンロードできる?
- ☑ 写真データの画質は高画質?年賀状に使える?
写真館へのアクセス・駐車場も重要
ここまではフォトスタジオのサービスに関わるものでしたが、スタジオ選びのコツの4つめはアクセスについてです。東京都内のフォトスタジオは街中にあったり、ショッピングモールの中にあるところも多いですが、来店手段にあわせてアクセスの良いところが安心です。
特に、3歳の七五三を満年齢でする方や、数え年の2歳でお祝いする方はイヤイヤ期でご機嫌の難しい時期なので、電車なら駅近・車なら無料駐車場が近くにあると便利ですね。
利便性重視の写真館選びチェックリスト
- ☑ フォトスタジオは駅から近い?
- ☑ 駐車場はそばにある?
- ☑ ベビーカーは畳まずに置ける?
授乳室やお湯など、育児ママ向けサービスありの写真館が◎
最後のポイントは、育児中のママに嬉しいサービスが揃っているかどうかです。七五三の写真撮影では、上の子が七五三で、妹や弟も一緒に写真撮影をするというご家族もいらっしゃいます。
特に赤ちゃんを連れて写真館にいらっしゃる場合、授乳室やお湯のサービスがあるかを確認しておくのが大切です。撮影で疲れてしまったときに、休憩できるスペースがあるとなお良いですね。
オープンでにぎやかな写真館ですと、授乳をしたりマタニティフォトを撮るのはちょっと、ということもありますが完全予約制のハウススタジオであれば、目線を気にせずプライバシーも安心です。
ママ向けサービス重視の写真館選びチェックリスト
- ☑ フォトスタジオに授乳室はある?
- ☑ 粉ミルク用のお湯は使える?
- ☑ 休憩スペースや着替えの場所はある?
- ☑ 七五三の子供と一緒にマタニティフォトは撮れる?
以上が写真スタジオ選びの5つのポイントです。
東京都内に限らず、七五三のスタジオが選びきれないときにはぜひチェックポイントとして活用してみてくださいね。
それでは次に、タイプ別の写真館についてご紹介していきます。
ドレス選び放題&キャラクターと撮れる!大手写真館
東京都内で店舗数が多く、気軽に利用しやすいのは大手写真館です。スタジオアリスやスタジオマリオなどのようにショッピングモール型の写真館は都内にも多く、お買い物に出かけるついでに撮影してくることもできます。
テレビCMで見るように、きれいなプリンセスのような子供用ドレスが選び放題になっていたり、ディズニーキャラクター・マーベルのヒーローやミッフィー、わんわんなど人気のキャラクターと一緒に写真撮影できるサービスがあるのが特長です。撮影セットも常に整っていて、ブレてしまったり目をつぶってしまうような失敗のリスクがかなり低いと言えます。
ただし、撮影の仕方やセットが比較的パターン化されてしまっていて柔軟性が低く、かぶりやすいという点があります。そのため、よりオリジナリティーの高い写真を撮りたいという場合にはあまり向いていません。週末などは混み合っていることが多く、急かされたり着替えや撮影で待たされてしまう場合もあるので、お子さんがのんびり屋さんの場合には苦労してしまうこともありますね。
マイペースでも安心&たっぷり撮影!おしゃれな貸切型写真館
気軽に利用できる大手写真館があるなかで、東京都内にはゆったりリラックスして七五三の写真撮影ができる貸切型写真館・ハウススタジオもあります。
ミッキーやスパイダーマンと写真が撮れる!といったサービスはないものの、予約制でプライベート撮影ができるのが特徴で、納得できる写真をじっくりと撮りたいというときに向いている写真館です。貸切型なので他のお客さんのお着替えや撮影時間の影響を考える必要もなく、こどもとも相談しながら納得できるまで撮影が進められます。
貸切型写真館にはお友達の家のような、一軒家を使用しているハウススタジオもあり撮影セットも個々に特色があるので、どんな写真を撮影したいかに合わせて場所を選べば魅力的な写真を仕上げることができます。
撮影データについても待ち時間の少ないダウンロードやUSBなど様々な形に対応してくれることが多く、柔軟性の高さでは貸切型写真館は特に優れています。
親子で作ろう!理想の七五三写真
現在の東京都内にはあまり多くはありませんが、代々のお付き合いのある写真館がある場合は、町の昔ながらの写真館で撮影するのも良いでしょう。
結婚式のオリジナルウェディングのようなもので、理想の七五三の写真に対するこだわりが強い人ほど、希望を叶えてくれるフォトスタジオを選ぶのがおすすめです。お子さんが3歳・5歳の七五三のときにはママ任せということもありますが、7歳の七五三のときにはお子さんの意見を重視したり、衣装を一緒に選ぶのも楽しみのひとつですね。
フォトスタジオによっては、カメラマンの撮影中の様子を自前のカメラで撮影してもOKということもあるので、その日の記録をより鮮明に残しておくのも思い出になります。
こども写真館プレシュスタジオ貸切型写真撮影
私たち一軒家貸切型写真館プレシュスタジオの名前の由来は、大切で二度と戻れない瞬間、という言葉から来ています。一般的な写真館と異なり、完全予約制で貸切型なのも、お客様一組一組をていねいにおもてなしさせていただくため。
思い出に残る七五三の写真撮影なら、プレシュスタジオにおまかせください。カメラマン、コーディネーターをはじめ、スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。
あわせて読みたい七五三の知識コラム

完全予約制・一軒家貸切型のこども写真館プレシュスタジオは、七五三やお宮参り、お誕生日のバースデーフォトなどご家族の記念日におすすめのフォトスタジオです。ゆったり撮影できるプライベート空間の写真スタジオで、ぜひ特別な一日を形に残してみませんか。
プロカメラマンがハンディ一眼レフで撮影した写真データはマイページからダウンロード可能で、SNSシェアも簡単です。フォトブック(フォトアルバム)作成など、おじいちゃんおばあちゃんへのフォトグッズ制作もおまかせください。
※ニューボーンフォトは東京都・神奈川県のエリア限定出張撮影、七五三・お宮参り・成人式・小学校卒業袴の出張撮影は鎌倉鶴岡八幡宮限定で承っております。
プレシュスタジオの店舗一覧へ
プレシュスタジオの撮影プラン一覧へ
写真スタジオのよくある質問
写真館撮影予約・スケジュール確認
おすすめの記念撮影コラム
- 七五三(753)
- お宮参り・初宮参り・初宮詣
- 誕生日のバースデーフォト
- 赤ちゃんの記念行事
- 新生児ニューボーンフォト
- 家族写真 記念撮影
- 入園入学・卒園卒業記念
- 卒業袴・1/2成人式・十三参り
- 成人式写真 20歳の振袖写真
- マタニティフォト
- フォトウェディング
- 写真館の選び方
- 写真の撮り方ガイド
- お祝い(女の子)
- ママ向け
- 写真
- お祝い(男の子)
- 七五三
- いつ・時期
- 衣装・服装
- 家族
- セルフ
- 写真館
- 着物
- 0歳~1歳の赤ちゃん
- マナー
- 3歳
- 5歳
- お参り
- 神社・寺社
- 7歳
- 由来
- 費用
- 東京
- 前撮り
- ギフト
- 髪型
- 飾れる写真台紙の種類と選び方 おしゃれな写真プリントにおすすめの台紙はどれ?
- 卒園写真はいつ撮る?どこで撮る?卒園記念写真の時期とおすすめ写真館
- 七五三はメイクあり?なし?3歳・7歳の写真撮影におすすめのお化粧
- ハーフ成人式におしゃれな写真が撮れるスタジオ選び 10歳の記念写真撮影
- 七五三衣装レンタルが安くなる裏ワザ 着物・袴・ワンピースも
- ハーフ成人式は何を着る?10歳の記念写真におすすめの衣装・袴・洋服
- 子供のオーディション写真はどこで撮る?まとめて写真がもらえるスタジオ選び
- 3歳のお誕生日写真は自宅?写真スタジオ?サードバースデーフォトを上手に撮るコツ
- 2歳のお誕生日写真・セカンドバースデーフォトにおすすめの写真館選び
- 東京&神奈川のお宮参り おすすめ神社・寺8選と初穂料の目安を紹介
- 七五三のママコーデは着物派・スーツ派・ユニクロ派?ママの服装選び紹介
- 男の子の七五三は袴レンタルがおすすめ 人気の羽織袴デザイン&コーデ
- 七五三は髪飾りもポイント!3歳・7歳女の子に人気の髪飾り レンタル派から100均手作り派まで
- 写真を印刷するならどのサイズ?意外と知らない写真の大きさ一覧
- 七五三は英語で何?海外にもある子供の記念行事と日本文化の違い