記念撮影コラム Anniversary Photo Column
貸切型写真館のプレシュスタジオでは、これまで妊婦さんのお祝いイベントや記念行事について紹介してきました。今回は、古くからの伝統的な記念行事から最新の海外トレンドまで、マタニティイベントをまとめてご紹介します。
新しい家族との出会いをお祝い!マタニティイベントのスケジュールまとめ
赤ちゃんが生まれるまでの長いようで短い妊娠期間には、様々なマタニティイベントがあります。
日本はお祝い事が好きで新しいイベントにも適用する文化があるため、長い歴史を持つ行事からおじいちゃんおばあちゃんになるパパママ世代には考えられなかったような海外発祥のお祝いイベントまで、時期もお祝いかたも多種多様です。
お祝い行事 | 妊娠時期 | お祝い内容 |
---|---|---|
ジェンダーリビールケーキ | 赤ちゃんの性別がわかったら | 自宅で性別お披露目 |
戌の日詣り・帯祝い | 妊娠5ヶ月めの戌の日 | 神社で安産祈願 |
マタニティフォト | 妊娠6ヶ月~8ヶ月前後 | 写真館で産前記念写真 |
ベビーシャワーパーティー | 妊娠7~8ヶ月頃 | 身内で出産前祝いパーティー |
産休プレゼント | 出産予定日6週間前~ (双子以上は14週間前~) | 職場などで産休・育休に入る妊婦さんへの感謝 |
出産前フォトウェディング
写真で挙げる結婚式
結婚式を挙げるタイミングがなかったご夫婦に人気なのが、結婚写真・フォトウェディングです。
ウェディングドレスや和装レンタル付きのフォトウェディングサービスでは、妊婦さんにあわせたフィッティング・着付をしてくれるので育児で忙しくなる前にフォトウェディングを撮るというケースも。
都市型&屋内フォトウェディングなら安心
フォトウェディングというと沖縄やハワイで、というイメージもありますがリゾート地やビーチでのフォトウェディング以外にも、都内で空調の効いた貸切型スタジオで撮影できるフォトウェディングや地元の思い出の場所まで出張撮影してくれるサービスもあるのでおすすめです。
ジェンダーリビールケーキ・ジェンダーリビールパーティー
ケーキカットが印象的な新イベント
おなかの赤ちゃんの性別が分かったら行うのが、ジェンダーリビールケーキをはじめとした性別お披露目イベントです。
主に海外のジェンダーリビールパーティーでは、家族や友人を招いて開催されます。日本では夫婦だけのプライベートな空間で性別発表を行う方も少なくありません。ケーキをカットしたときの色や素材で男女を知らせるジェンダーリビールケーキ以外にも、バルーンやクッキー、ボックスなどを使用して生まれてくる赤ちゃんが男の子か女の子か発表することもあります。
性別お披露目をするかはそれぞれの考え方
男女どちらでも大切な我が子には変わりありませんし、性別は生まれてくるときの楽しみにとっておきたいという方もいます。また、赤ちゃんの性別自体と本来のジェンダーも意味合いは異なるものです。
もちろんすべての家庭で行う行事ではありませんが、安産祈願の前の新しい家族イベントとしてジェンダーリビールは定番化してきています。
戌の日の安産祈願・帯祝い
伝統的な安産祈願のお参り
妊娠5ヶ月目の最初の戌の日には、神社へ安産祈願のお参りをします。戌の日が安産祈願に通じているのは、いぬが一度にたくさんの子犬を産むため、昔から安産の象徴とされていたから。
安産祈願ではご祈祷を受け、お祓いしてもらった腹帯を巻きます。戌の日と大安が重なるタイミングはわずかなので、お参りの日取りはあくまでも妊婦さんの体調をするのがおすすめです。
ベビーシャワーパーティー
おむつケーキが有名な出産前パーティー
ベビーシャワーとは子供を授かったことを祝うイベントで、生まれてくる赤ちゃんと妊婦さんのためのベビーシャワーパーティーが開かれます。海外では主に友人を招いたり、友人が企画して妊婦さんをもてなすパーティーを行う風習があります。
ベビーシャワーパーティーを行う時期は、妊娠7ヶ月~8ヶ月頃が一般的です。日本ではベビーシャワーパーティーそのものよりも、ベビーシャワーパーティーに用いられるおむつケーキ(ダイパーケーキ)の知名度が高く出産祝いとしても人気があります。
マタニティフォト
振り返ると貴重な妊婦姿を記念写真に
妊娠中の貴重な姿を記念写真におさめるのがマタニティフォトです。撮影時期はお腹の大きさが分かりやすい妊娠6ヶ月~8ヶ月前後。
海外から日本にマタニティフォトがやってきた当初はおなかに安産祈願の絵を描くベリーペイント(マタニティペイント)の印象がありましたが、現在ではペイントをしない自然な雰囲気のマタニティフォトが人気です。
また、妊婦さんを主役として夫婦や家族でも一緒に記念撮影することが多いです。赤ちゃんが生まれてからの月齢フォトと同じ構図で撮影するのもおすすめ。
外出の負荷や気恥ずかしさを考慮して、自宅でセルフマタニティフォトを撮影する家庭もあります。
産休・産休プレゼント
お仕事に出ている妊婦さんの場合、産休・育休を取得して同じ職場に復帰するということも多いかと思います。
産休が取得できる時期は、おなかの赤ちゃんが1人かそれとも双子・三つ子など2人以上かによって異なっていて1人の場合出産予定日の6週間前から産休に入ることができます。産休に入るといよいよ臨月、出産間近という時期です。出産祝いとは別に産休に入る妊婦さんへ、職場からプレゼントが贈られることも多いです。
産休・育休はいつから取得可能?
- 産休(1人):出産予定日6週間前から産前休業
- 産休(2人~):出産予定日14週間前から産前休業
- 産休:出産翌日から8週間産後休業
- 育休:産後休業から子供が1歳になる前日まで
おなかが大きくなったら貸切型スタジオでマタニティフォト
赤ちゃんの性別がわかって安定期に入り、おなかが大きくなってきたらマタニティフォトがおすすめです。ジェンダーリビールケーキやベビーシャワーパーティーはまだまだ行わなかったという家庭もありますが、マタニティフォトは特に記念に残る節目のイベントとなるためです。
セルフマタニティフォトも良いですが、旦那さんがカメラマンになって写らないことも多いので新しい家族との出会いをお祝いして、家族みんなで写真館で記念撮影するのも良いでしょう。マタニティイベントの記念撮影には、貸切型写真館プレシュスタジオがおすすめです。完全予約制のプライベート空間で撮影ができるため、リラックスして撮影に挑めます。衣装や小物の持ち込みも可能なスタジオですから、自分のイメージ通りの写真を撮ることができますね。撮影時間は1時間半~2時間半です。撮影データはダウンロードすることも可能なので撮影翌日に遠方の親戚に写真を送ったり、SNSにアップすることもできます。
また、持込料が無料なので衣装や小物を持ち込めるのもポイントです。たとえば、ジェンダーリビールのときのデコレーショングッズや腹帯・サッシュベルト、ファーストシューズなど、赤ちゃんが生まれたら使いたい小物も一緒に撮影できます。自分の気に入った衣装を持ってきたり、エコー写真や結婚指輪などがあるとより特別なマタニティフォトが撮れますね。
完全予約制の貸切型マタニティフォト撮影
- 人目につかないプライベート撮影空間
- 衣装・小道具の持ち込み無料
- ソロショット+ご夫婦・家族写真も撮影可能
- 写真データのダウンロード可能
- ゆったり仕度できる専用控え室完備で安心
- 完全予約制のため、事前撮影予約をお願いいたします
- 持ち込みカメラ・スマートフォンでの撮影可能
- 撮影時間約2時間・撮影データ70枚付き(一部プラン除く)
私たち一軒家貸切型写真館プレシュスタジオの名前の由来は、大切で二度と戻れない瞬間、という言葉から来ています。一般的な写真館と異なり、完全予約制で貸切型なのも、お客様一組一組をていねいにおもてなしさせていただくため。
すてきなマタニティフォトを残すお手伝いなら、プレシュスタジオにおまかせください。カメラマン、コーディネーターをはじめ、スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。
あわせて読みたい記念撮影基礎知識コラム

完全予約制・一軒家貸切型のこども写真館プレシュスタジオは、七五三やお宮参り、お誕生日のバースデーフォトなどご家族の記念日におすすめのフォトスタジオです。ゆったり撮影できるプライベート空間の写真スタジオで、ぜひ特別な一日を形に残してみませんか。
プロカメラマンがハンディ一眼レフで撮影した写真データはマイページからダウンロード可能で、SNSシェアも簡単です。フォトブック(フォトアルバム)作成など、おじいちゃんおばあちゃんへのフォトグッズ制作もおまかせください。
※ニューボーンフォトは東京都・神奈川県のエリア限定出張撮影、七五三・お宮参り・成人式・小学校卒業袴の出張撮影は鎌倉鶴岡八幡宮限定で承っております。
プレシュスタジオの店舗一覧へ
プレシュスタジオの撮影プラン一覧へ
写真スタジオのよくある質問
写真館撮影予約・スケジュール確認
おすすめの記念撮影コラム
- 七五三(753)
- お宮参り・初宮参り・初宮詣
- 誕生日のバースデーフォト
- 赤ちゃんの記念行事
- 新生児ニューボーンフォト
- 家族写真 記念撮影
- 入園入学・卒園卒業記念
- 卒業袴・1/2成人式・十三参り
- 成人式写真 20歳の振袖写真
- マタニティフォト
- フォトウェディング
- 写真館の選び方
- 写真の撮り方ガイド
- ママ向け
- お祝い(女の子)
- 写真
- お祝い(男の子)
- 七五三
- 衣装・服装
- いつ・時期
- 家族
- 写真館
- セルフ
- 0歳~1歳の赤ちゃん
- 着物
- マナー
- お参り
- 3歳
- 5歳
- 費用
- 神社・寺社
- 7歳
- 由来
- 東京
- 前撮り
- ギフト
- 髪型
- 孫のお宮参り!祖父母は何をするの?祝い金は皆どうしてる?
- マタニティフォトでおなかは出さなくてもいい?シール・ペイントはする?
- マタニティフォトの衣装はワンピース?Tシャツ・デニムもおすすめ!コーデ紹介
- 七五三スタジオ撮影のコスパは写真データが決め手!アンケート結果公開
- お宮参りの時期をずらすならいつ?誕生日別のお祝いスケジュール・タイミング紹介
- お宮参りの写真はどうしてる?スタジオ撮影におすすめの写真館の選び方
- 3歳の七五三で着物は何を着るの?必要なもの・購入とレンタルの比較
- 飾れる写真台紙の種類と選び方 おしゃれな写真プリントにおすすめの台紙はどれ?
- 卒園写真はいつ撮る?どこで撮る?卒園記念写真の時期とおすすめ写真館
- 七五三はメイクあり?なし?3歳・7歳の写真撮影におすすめのお化粧
- ハーフ成人式におしゃれな写真が撮れるスタジオ選び 10歳の記念写真撮影
- 七五三衣装レンタルが安くなる裏ワザ 着物・袴・ワンピースも
- ハーフ成人式は何を着る?10歳の記念写真におすすめの衣装・袴・洋服
- 子供のオーディション写真はどこで撮る?まとめて写真がもらえるスタジオ選び
- 3歳のお誕生日写真は自宅?写真スタジオ?サードバースデーフォトを上手に撮るコツ