記念撮影コラム Anniversary Photo Column
完全予約制のこども写真館プレシュスタジオでは、幼稚園・保育園の卒園式におすすめのコサージュや髪型・袴などをご紹介してきました。今回は、卒園記念写真の撮り方と時期、おすすめのフォトスタジオの選び方についてご紹介します。春にお子さんの卒園・入学を控えているママさんはぜひ参考にしてみてください。
- 卒園シーズンのこども写真館は意外と予約が穴場!
- 卒園式当日は謝恩会で忙しいことも スタジオ写真撮影は別日がおすすめ
- 卒園写真と入学記念写真や家族写真が一度に撮れるとお得
- 衣装・小道具のレンタルがある、持ち込み自由な写真館が便利
- 兄弟姉妹・家族やペットとも一緒に卒園記念写真が撮れるスタジオも
- 卒園写真撮影なら貸切型・完全予約制のプレシュスタジオ
撮り逃しに注意!卒園写真はいつ撮ったら良い?
お友達もいっぱいできて楽しかった幼稚園・保育園を卒園するとき、記念に卒園写真を撮影しておきたいというご家庭も多いでしょう。しかし、どのタイミングで撮影するのがよいのかよくわからない、といった人も少なくないのではないでしょうか。
そこで、卒園写真を撮るのにおすすめのタイミングについてプレシュスタジオが紹介します。
3月後半は卒園写真のスタジオ予約が混み合うことも
卒園写真は幼稚園や保育園の卒園記念に撮影するのですから、春の卒園シーズンに撮影するのが最適と考える方も多いのですがピークシーズンでもあります。特に、卒園シーズンや卒園式に近い春休みの3月後半は比較的混雑しやすく、フォトスタジオも土日の人気の時間帯は希望の撮影予約が取りにくいことがあります。
そのため、卒園写真を撮るなら卒園式シーズンに入る前のタイミングや、少し遅くなってしまいますが、小学校の入学記念写真の撮影とともに4月以降に撮影するというのもおすすめです。
卒園・卒業シーズンのこども写真館は意外と穴場
しかし、混み合うといっても秋の七五三や冬の成人式などのシーズンに比べると写真館自体が空いている穴場の時期でもあります。春休みであっても土日祝日の休日ではなく平日であれば、スタジオが意外と空いていることも多いため諦めずに予約を取ってみましょう。フォトスタジオによって、Webや電話での撮影受付開始のタイミングや何ヶ月先まで予約できるのか、キャンセル待ちが可能なのか等が異なります。
卒園式当日は謝恩会がある園も スタジオ撮影は別日もおすすめ
ただし、卒園式当日は謝恩会を行う園もあり意外と忙しく過ぎていきます。卒園式当日に写真館の予約を入れてしまうと、時間的にもお子さんの体力的にも記念撮影は余裕がないこともあり納得のいく撮影ができない恐れがあります。
そのため、可能であれば卒園式とは別の日に改めてスタジオを予約し、ゆっくりと撮影して家族全員が納得のいく卒園写真を残しましょう。
卒園記念写真はどこで撮る?おすすめの写真館選びチェックリスト
こども写真館をはじめとして、卒園記念の写真が撮影できる写真スタジオは多くあります。ただし、フォトスタジオによってサービス内容やできること・できないことが異なりますので、予め理想の撮影スタイルや写真のイメージを固めてから写真館を探すとよいでしょう。
卒園写真で満足度の高いフォトスタジオ選びのポイント
- 卒園写真向きの撮影セットがあるかどうか
- 貸切型スタジオなど、プライベート空間で写真撮影ができるかどうか
- 園服や小道具・衣装の持ち込みが自由かどうか(持ち込み料が無料)
- 衣装レンタルが利用できるかどうか
- 子供がリラックスしやすい・楽しく過ごせる写真館かどうか
- カメラマンが子供の写真撮影に慣れている専門フォトグラファーかどうか
- 卒園写真を兄弟姉妹・家族とも撮影できるかどうか
- 撮影した写真を1枚ずつの買い切りではなくまとめてもらえるかどうか
- フォトスタジオの撮影データをダウンロードできるかどうか など
撮影時の衣装レンタルやヘアメイク・小道具
卒園記念写真は園服または私服での撮影が中心です。幼稚園や保育園で着ていた園服やカバンなどの小物を持ち込んで撮影を行うには、持ち込み料のかからないフォトスタジオがおすすめです。おしゃれな子供服をレンタルできるスタジオもあるので、理想の写真に合う衣装を公式サイトやSNSでチェックしておきましょう。
写真撮影プランにヘアメイクがセットになっているスタジオなら、事前にヘアセットして向かわなくてもスタジオでトータルコーディネートしてもらうことも可能です。
スタジオアリスでは卒園式に着る袴のレンタルも可能
また、近ごろは大学や小学校の卒業式のように卒園式でも袴や着物を着ることがあります。例えばスタジオアリスでは、卒園式にも卒園袴レンタルができるキャンペーンがあるので、卒園式に貸衣裳を利用できれば購入する必要がなく費用の面でも安心して利用することができます。大手写真館であればレンタルであっても、種類が豊富なので好みに合った袴や着物を見つけることができるでしょう。
卒園写真と入学写真・家族写真が一緒に撮れるスタジオが便利
卒園記念写真と入学記念写真の撮影も同時に行うことが可能なスタジオもあります。卒園写真と入学写真を同時に撮影できるフォトスタジオなら、別日に改めて予約を取り直すといった手間も費用もかかりません。
また、卒園の記念は本人だけではなく、ご家族にとっても大切な記念です。ご本人の撮影はもちろんですが、家族の記念撮影も一緒に行うことができる写真館もあります。この点を事前にチェックしておくと、写真の満足度が変わってきますのでスタジオ選びの際にしっかりおさえておきましょう。
卒園写真は1枚ずつ買い切りよりまとめてデータがお得!
お宮参りや七五三の記念写真をこども写真館を撮った方のなかには、「卒園写真をフォトスタジオで撮影したら写真を1枚ずつ選んで購入しなくちゃ」「捨てがたい写真がいっぱいあっていつも予算が膨らんじゃうのが悩みの種」という方もいるのではないでしょうか?
実は、カメラマンが撮影した写真を1枚ずつ選んで購入しなくても、写真データのままでまとめて受け取ることができるサービスを行っている写真館もあります。データとして手元にあると好きなタイミングで好きなデータを写真にすることができますし、選びきれずに諦めることなく多くの写真を手元に置いておくことができます。
料金プランを見てみると他よりも安そうな写真館でも、実は以下のように撮影した写真の入手方法に違いがあるので事前にチェックしておきましょう。
- 撮影プランに写真が含まれず、1枚ずつ購入する写真館(データ提供なし)
- 撮影プランに写真が含まれず、写真とデータを1枚ずつ購入する写真館
- 撮影プランに数枚の写真台紙が含まれ、画像データは別途購入の写真館
- 撮影プランに50枚以上の写真データやアルバムが含まれる写真館
- 写真データのみの撮影プランが選べる写真館 など
もちろん、画像データがダウンロード可能なフォトスタジオでも気に入った写真をフォトアルバムやフォトフレームなどにできるので、飾れる写真としてオリジナルグッズを作るのもおすすめです。
プライベート空間での卒園写真撮影や屋外での出張撮影も
また、卒園写真撮影をする場所にこだわっている写真館もあります。ショッピングモール併設のスタジオなど、撮影中の様子が誰でも見られるオープンな環境で撮影をする写真館もあれば、カメラマンに出張撮影を依頼して公園や桜並木などで屋外ロケ(ロケーションフォト)が可能な写真館・出張撮影サービスもあります。
人見知りしやすいお子さんや場所見知りしやすいお子さんには、一軒家貸切型でリラックスして卒園写真を撮影をすることができる写真館もおすすめです。選択肢は色々あるので、どのような場所で写真撮影をしたいかも考慮してみましょう。
卒園写真の撮影方法別のおすすめ家族
ここまで紹介した卒園写真の撮影場所(撮影方法)の特徴とおすすめのご家族をまとめると、以下の通りです。
卒園式当日は家族でセルフ撮影をする方がほとんどですが、なかなか上手に撮れなかったりお友達や周りの風景も入ってしまうので卒園・入学の節目にはプロカメラマンによる記念撮影がおすすめです。卒園前後の記念行事から見ても、男の子は5歳の七五三から間もない頃ですが、女の子は7歳の七五三まで少し期間があるため幼稚園から小学校に上がるタイミングの写真をたくさん残しておきましょう。
卒園写真の撮り方 | おすすめの家族 | 料金・コスパ |
---|---|---|
スナップショット セルフ撮影 | 卒園式当日にセルフ撮影したい 卒園式当日の表情を写真に残したい | 撮影料金はかからない 撮影機材次第 |
出張撮影 | 近くに写真館がない 自宅や公園まで出張カメラマンに来てほしい | 依頼する出張撮影による 土日祝日や遠方はやや割高 |
町の写真館 | シンプルな背景で写真を残したい 家族で通い慣れた写真館がある | 写真スタジオによる 土日祝日より平日がお得 |
こども写真館 (貸切型スタジオ) | 卒園写真向きのセットで撮りたい 園服やランドセルを持ち込みたい 貸切型写真館でプライベート撮影がしたい | 写真スタジオによる 土日祝日より平日がお得 データがまとめてもらえる ・持込料無料の写真館が人気 |
友達や兄弟と一緒に!スタジオで撮る卒園写真の特別プランも
卒園記念写真のお得なプラン・オプションを活用
写真館によっては、卒園写真の特別プランを設けている写真館もあります。通常の撮影プランに加えて、実家に送ることができるように台紙が2冊付いてくるプランや、ご両親も着物で撮影をすることができるプランなど、卒園記念用に考えられたプランが数多くあります。
卒園&入学記念写真を友達やペットと撮れるこども写真館も
貸切型写真館プレシュスタジオでは、よくある撮影する人数(被写体)に対する課金制ではなく時間によっての課金スタイルになるため、時間内であれば誰と撮影しても問題ありません。主役が入っていれば、ご両親や兄弟達とも撮影をすることが可能ですし、5kg以内の小型犬であれば一緒に撮影をすることも可能です。
また、プレシュスタジオであれば、友達と一緒に撮影できるフレンドプランもあります。2家族以上で撮影基本料金がお得になるので、仲の良い友達と集合写真を撮影するなど、素敵な思い出の記念として撮影するのもおすすめです。
卒園記念・入学記念写真は貸切型写真館のプレシュスタジオで
卒園記念写真・入学記念写真は、一軒家貸切型写真館のプレシュスタジオでも人気です。ランドセルや制服などの小道具・衣装の持ち込み料が無料で、春の門出を演出する桜やグリーンのセットも各スタジオに用意されています。 プレシュスタジオの貸切型記念写真撮影
※卒業袴は小学生向けのみレンタルを行っているため、卒園式向けの卒業袴はレンタルを行っておりません。お好きな衣装をお持ちになって、スタジオへお越しください。
私たち一軒家貸切型写真館プレシュスタジオの名前の由来は、大切で二度と戻れない瞬間、という言葉から来ています。一般的な写真館と異なり、完全予約制で貸切型なのも、お客様一組一組をていねいにおもてなしさせていただくため。
思い出に残る記念日の写真撮影なら、プレシュスタジオにおまかせください。カメラマン、コーディネーターをはじめ、スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。
あわせて読みたい記念行事の知識コラム

完全予約制・一軒家貸切型のこども写真館プレシュスタジオは、七五三やお宮参り、お誕生日のバースデーフォトなどご家族の記念日におすすめのフォトスタジオです。ゆったり撮影できるプライベート空間の写真スタジオで、ぜひ特別な一日を形に残してみませんか。
プロカメラマンがハンディ一眼レフで撮影した写真データはマイページからダウンロード可能で、SNSシェアも簡単です。フォトブック(フォトアルバム)作成など、おじいちゃんおばあちゃんへのフォトグッズ制作もおまかせください。
※ニューボーンフォトは東京都・神奈川県のエリア限定出張撮影、七五三・お宮参り・成人式・小学校卒業袴の出張撮影は鎌倉鶴岡八幡宮限定で承っております。
プレシュスタジオの店舗一覧へ
プレシュスタジオの撮影プラン一覧へ
写真スタジオのよくある質問
写真館撮影予約・スケジュール確認
おすすめの記念撮影コラム
- 七五三(753)
- お宮参り・初宮参り・初宮詣
- 誕生日のバースデーフォト
- 赤ちゃんの記念行事
- 新生児ニューボーンフォト
- 家族写真 記念撮影
- 入園入学・卒園卒業記念
- 卒業袴・1/2成人式・十三参り
- 成人式写真 20歳の振袖写真
- マタニティフォト
- フォトウェディング
- 写真館の選び方
- 写真の撮り方ガイド
- ママ向け
- お祝い(女の子)
- 写真
- お祝い(男の子)
- 七五三
- 衣装・服装
- いつ・時期
- 家族
- 写真館
- セルフ
- 0歳~1歳の赤ちゃん
- 着物
- マナー
- お参り
- 3歳
- 5歳
- 費用
- 神社・寺社
- 7歳
- 由来
- 東京
- 前撮り
- ギフト
- 髪型
- 孫のお宮参り!祖父母は何をするの?祝い金は皆どうしてる?
- マタニティフォトでおなかは出さなくてもいい?シール・ペイントはする?
- マタニティフォトの衣装はワンピース?Tシャツ・デニムもおすすめ!コーデ紹介
- 七五三スタジオ撮影のコスパは写真データが決め手!アンケート結果公開
- お宮参りの時期をずらすならいつ?誕生日別のお祝いスケジュール・タイミング紹介
- お宮参りの写真はどうしてる?スタジオ撮影におすすめの写真館の選び方
- 3歳の七五三で着物は何を着るの?必要なもの・購入とレンタルの比較
- 飾れる写真台紙の種類と選び方 おしゃれな写真プリントにおすすめの台紙はどれ?
- 卒園写真はいつ撮る?どこで撮る?卒園記念写真の時期とおすすめ写真館
- 七五三はメイクあり?なし?3歳・7歳の写真撮影におすすめのお化粧
- ハーフ成人式におしゃれな写真が撮れるスタジオ選び 10歳の記念写真撮影
- 七五三衣装レンタルが安くなる裏ワザ 着物・袴・ワンピースも
- ハーフ成人式は何を着る?10歳の記念写真におすすめの衣装・袴・洋服
- 子供のオーディション写真はどこで撮る?まとめて写真がもらえるスタジオ選び
- 3歳のお誕生日写真は自宅?写真スタジオ?サードバースデーフォトを上手に撮るコツ