記念撮影コラム Anniversary Photo Column

お宮参り・初宮参り・初宮詣はいつ?服装は?完全ガイド

更新

お宮参り

赤ちゃんの代表的な記念行事として知られるお宮参り。初宮参り・初宮詣とも呼ばれるお宮参りについては、新米ママ・パパからの質問も多く寄せられます。
そこで今回は、お宮参りのよくある疑問について一軒家貸切型写真館プレシュスタジオがまとめてご紹介します。

はじめてのお宮参りで知っておきたいポイントまとめ
  1. お宮参りは赤ちゃんが無事に生まれてきたことを地域の神様に報告する記念行事
  2. お宮参りは赤ちゃんの生後1ヶ月~お食い初めの生後100日~遅くとも半年までがおすすめ
  3. お寺ではお宮参りを初参り、神社によっては初宮参り・初宮詣と呼ぶことも
  4. 赤ちゃんには伝統的な着物(祝い着)を被せるのが恒例・両親の服装は洋装でもOK
  5. 記念写真撮影は赤ちゃんの着物レンタル&データ付きの貸切型プレシュスタジオが便利

お宮参り・初宮参り・初宮詣はいつ?服装は?よくある質問の完全ガイド

緑の祝い着に寝転んでお宮参りの写真撮影
お宮参り・初宮参り・初宮詣の代表的な質問が下記に挙げられます。ここでは、「お宮参り」としてそれぞれの疑問についての解説をご紹介していきますので、気になるポイントから確認していってください。

  • 【いつ】お宮参りはいつ行う?
  • 【どこ】お宮参りはどこに行く?
  • 【服装】お宮参りの赤ちゃんの服装は?
  • 【服装】男女のお宮参りの違いは?
  • 【服装】お宮参りに両親・祖父母は何を着る?
  • 【写真】お宮参りに記念写真は撮るべき?
  • 【写真】神社のお宮参りで出張撮影は可能?

お宮参りの準備・必要な段取りをすることや参加人数別に解説

お宮参りっていつ?まずは時期と基礎知識をチェック

赤ちゃんのお宮参り写真撮影 ベビーフォト

お宮参りはいつ迎える行事?
お宮参りの意味や行く場所

まずは、お宮参りがいつ行われるお祝いなのか?どこで行うものなのか、をおさえておきましょう。生後30日前後で男女に違いがあり、地域によっても風習は異なります。
また、お宮参りは初宮参り(はつみやまいり)・初宮詣で(はつみやもうで)とも呼ばれます。

お宮参りはいつするもの?写真撮影日やお参りは仏滅でもいい?

初宮参り(初宮詣)ってどんなお祝い?お宮参りの基礎知識

お食い初めとお宮参りはどっちが先?
お宮参りの前後に迎える赤ちゃんの記念行事は?

はじめての出産・育児に励む両親にはまだなじみがなく、お宮参りやお食い初め、百日祝いなどを混同してしまうこともあります。赤ちゃんが1歳になるまでにはとても多くの記念行事があるので、お宮参りの時期に近いお祝いイベントについてもおさえておきましょう。

1歳までの赤ちゃんのお祝いイベントカレンダー お食い初め 100日祝い等

お宮参りと百日祝い・お食い初めは一緒に祝える?同時に写真撮影&お祝いをするときのポイント

お宮参りはいつまでに祝うべき?

お宮参りを生後1ヶ月前後に祝うのが難しい場合は、母子の健康を最優先にして時期をずらしても問題ありません。ただし、お宮参りは赤ちゃんの誕生を土地の神様に報告する・はじめてのお祝い行事という意味合いがあるため、100日祝いの時期を過ぎてしまったら生後半年のハーフバースデーまでに祝うのが望ましいでしょう。

お宮参りの時期をずらすならいつ?誕生日別のお祝いスケジュール・タイミング紹介

お宮参りはいつまでに祝うべき?写真撮影&お参りは生後6ヶ月までがおすすめの理由

お宮参りの服装・着物は何を着る?立場別の服装

お宮参りの記念写真撮影 黒い掛着に寝転ぶ男の子

女の子・男の子のお宮参りはいつ?
着物の色や違いは?着物はレンタルできる?

お宮参りは、男の子の着物(衣装)と女の子の着物(衣装)で違いがあります。掛け着・祝い着とも呼ばれるもので、よだれかけや帽子とセットになっていることや着方にも特徴があります。
人気の色やデザイン、絵柄が持つ意味合いもそれぞれ異なるので、赤ちゃんのお宮参りの衣装については事前に確認しておくと良いですね。

お宮参りで赤ちゃんのよだれかけは必要?スタイ・前掛けのメリットとおすすめレンタル

お宮参りで赤ちゃんの帽子は必要?大黒帽子の由来と選び方を解説

一生に一度の記念とはいえ、お宮参りのために着物をあつらえるのは躊躇われるご家庭には、お得な着物レンタルがおすすめです。

女の子のお宮参りはいつ?男の子と掛け着の違いや初穂料の相場は?意外と知らないお宮参り

お宮参りの両親・祖父母の服装は?
着物じゃないとだめ?

赤ちゃんの衣装・着物の次に、両親やおじいちゃんおばあちゃんの服装もおさえておきましょう。
神社へのお参りは着物でなくても、動きやすい洋装でも構いません。

お宮参りの服装は何を着る?赤ちゃんと両親の着物や髪型をおさえよう

お宮参りのママの服装はワンピースやセレモニースーツが中心です。着物レンタルで訪問着を借りたり、普段使いしやすいカジュアルな私服に華やかなアクセサリーをあわせるなどコーディネートの幅は広いです。

お宮参りのママの服装 母親向けワンピース・セレモニースーツのおすすめは?

お宮参りのパパの服装はフォーマルスーツが基本ですが、ママが着物姿なら和服であわせるのも記念になります。

お宮参りでパパの服装・スーツのポイントは?ネクタイは何色がいい?

お宮参りで祖父母の服装は何を着る?祖母の着物選びのポイントも紹介

お宮参り当日の持ち物・準備

お宮参りの参拝先はどこの神社がおすすめ?

お宮参りでどこの神社に行くかは自由です。神社に限らず、お寺でもお宮参りは可能で、お寺の場合初参り・お礼参りという言い方をすることが多いです。地元の寺社を選んでもお宮参りで人気の神社仏閣を選んでも、安産祈願の戌の日参りをした神社でも問題ありません。家族の体調や自宅からの交通アクセスを考慮して選びましょう。

東京&神奈川のお宮参り おすすめ神社・寺8選と初穂料の目安を紹介

大阪・神戸でお宮参りにおすすめの関西の神社・寺社と祈祷料の目安

初参り(お礼参り)はどんな行事?おすすめのお寺8選とお参りの服装

お宮参り当日の持ち物・流れは?

お宮参り当日はママと赤ちゃんの体調に配慮しながら、スムーズにお宮参りを行いましょう。当日に持参したいアイテムや、持ち込みNGのグッズなども以下のコラムにまとめています。

お宮参りは何時に行く?お参り当日の流れと手順・事前準備をチェック

お宮参り当日の持ち物リスト 初穂料・封筒・小物等必要なものを準備しよう

お宮参りの記念撮影・写真館選び

神社で過ごすお宮参りの風景をおさめるなら出張撮影

お宮参りは赤ちゃんとの外出を伴うお祝いなので、きちんとした写真を残しておくのにはぴったりのタイミングです。
室内のフォトスタジオをはじめ、神社での参拝・御祈祷の様子を自然に写真におさめられる出張撮影も、近年人気が高まっています。

赤ちゃんのお祝い行事に!出張撮影のポイント お宮参り&ニューボーンフォト

今年のお宮参りはどうする?
貸切型の写真館なら家族だけで安心

2020年以来、新型コロナウイルスの影響で、お宮参りを自粛するか悩むご家庭も増えています。せっかくのお祝いですから、少しでも無理なく安全にお宮参りを迎えるためのポイントやおすすめの写真館選びについてご紹介しました。ぜひ、ご参考ください。

どうする?2022年の七五三・お宮参り 貸切型で安心なおすすめ写真館選び

お宮参りの記念に

お宮参り・100日祝い記念写真

こども写真館プレシュスタジオ貸切型写真撮影

  • 完全予約制のプライベート写真館
  • 無料レンタル掛け着・祝い着付き
  • 授乳もできるご家族専用控え室完備
  • お食い初め・100日祝い記念写真も
  • ご兄弟・姉妹・家族写真も撮影可
  • 完全予約制のため、事前撮影予約をお願いいたします
  • カメラ・衣装・小道具のお持ち込みは無料です
  • 撮影時間約2時間・撮影データ70枚付き(一部プラン除く)

スタジオ撮影スケジュール確認・予約

お宮参りの写真撮影はプレシュスタジオへ

私たち一軒家貸切型写真館プレシュスタジオの名前の由来は、大切で二度と戻れない瞬間、という言葉から来ています。一般的な写真館と異なり、完全予約制で貸切型なのも、お客様一組一組をていねいにおもてなしさせていただくため。
思い出に残る記念日の写真撮影なら、プレシュスタジオにおまかせください。カメラマン、コーディネーターをはじめ、スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。

#お宮参り#宮参り#初宮参り#初宮詣

あわせて読みたいお宮参りの知識コラム

おすすめの記念撮影コラム

撮影シーン別

人気の記念日タグ

注目の解説コラム

新着フォトコラム

写真撮影ブログ

プレシュスタジオの写真撮影レポート更新中

おすすめ記念行事コラムRecommended Column

記念撮影(コラム一覧)
七五三
お宮参り
写真館の選び方

Reservation

WEBで撮影予約(24時間受付) 3ヶ月後まで撮影予約受付中・当日受付はございません。

Photo Plan撮影シーン・料金

七五三(753)、お宮参り、ハーフバースデーや
1歳のお誕生日、お子様の大切な記念日から成人式、
結婚写真、マタニティフォトや家族写真など
様々な撮影シーンごとにプランをご用意しています!
大切な記念日の記録写真を心を込めて撮影します。
基本プラン70枚(うち10枚は色加工したアートデータ)の
写真を全てデータでお渡しします。

ママの着物レンタルや着付け、お宮参りのレンタル掛け着などもご用意しています。お気軽にご相談ください。

Reason選ばれる理由

撮影写真は
全てデータでお渡し

データでお渡し

撮影当日300枚程度撮り下ろされた写真画像から70枚(内アートデータ10枚、特別プラン除く)のベストショットを選別。画角・色味を補正し、撮影の翌日にマイページよりダウンロードが可能です。ご希望によりDVD販売もしております。

ハンディー
一眼レフ撮影

一眼レフ撮影

プロカメラマンがお子様の動きに合わせ、上下左右自由に動き回ってハンディ一眼レフで撮る写真は、固定カメラで撮られた写真に比べて「写真品質」「アングル」が断然違います。

豊富なレンタル衣装
ラインナップ

レンタル衣装

七五三に人気のブランド着物からおしゃれなカジュアル衣装・キッズドレスまで、豊富なラインナップで撮影用レンタル衣装をご用意してお待ちしております。詳細は撮影店舗までお問合せください。

家族写真、姉妹・兄弟
写真は追加料金なし

家族写真、姉妹・兄弟写真は追加料金なし

プレシュスタジオは家族写真、姉妹・兄弟写真に力を入れています。撮影時間内なら、ご兄弟・ご姉妹・ご家族写真は、追加料金なしでお受けします。

PAGE TOP